« HB-E300系「リゾートしらかみ」 | トップページ | 80-400mmレンズ復活 »

2010年9月16日 (木)

新潟空港の除雪車

 12日の日曜は新潟空港で空の日イベントが行なわれました。
ヘリの体験搭乗、空港内バス乗車などがありましたが、こちら
は事前申し込みが必要。そんな中、自由に見ることができた
のが空港除雪車の展示でした。

 普段は入ることができない空港ビルの奥に展示場所が。
ちょっと奥まった場所でした。
 ロータリー除雪車とプラウ除雪車が屋外に。滑走路を傷つけ
ないためか、プラウの金属部が直接滑走路に接触しないように
なっていました。

Dsc_3271_3160

 

 建屋内にもう1台、ロータリー除雪車とスイーパー除雪車が。

Dsc_3273_3161

 

 スイーパー除雪車、札幌市電のササラ電車みたいな役割で
しょうか。

Dsc_3298_3166

 

 プラウ除雪車ももう1台いました。

Dsc_3276_3162

 

 除雪車と並んで消防車も展示されていました。展示されて
いたのとは別に空港内で消防車による放水も。

Dsc_3280_3163

 

 放水を終えて戻るところ。街中の消防車とは規模が違います。

Dsc_3290_3165

 

 もう1台、同時に放水をしていたのですが、フェンスからカメラ
が入らず放水シーンが撮影できませんでした。こちらは戻って
きたところ。上のとはタイプが違うようです。

Dsc_3288_3164

 

 公開のため入ることができた場所からANA1660便が。ちょうど
出発するところ。滅多にできない地べたからの撮影です。

Dsc_3313_3168

 

 体験搭乗のヘリです。

Dsc_3321_3169

 

 ANA1660便が離陸しました。

Dsc_3322_3170

 

 こちらも普段は立ち入りできないあたりから撮影。こういう
のもイベントの時ならではかもしれません。

Dsc_3325_3171

 

 除雪車、今はお休み期間ですが、夏も終わり、活躍の時期
がまた近づいてきています。昨年12月の大雪の日に空港を
訪れた時、今回、展示されていた除雪車が活躍していました。

Dsc_5985_3178

Dsc_6005_3179

 

 いろんなことを考えると、あまり大雪にはなってほしくないの
ですが・・・。

| |

« HB-E300系「リゾートしらかみ」 | トップページ | 80-400mmレンズ復活 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟空港の除雪車:

« HB-E300系「リゾートしらかみ」 | トップページ | 80-400mmレンズ復活 »