« 新潟空港の除雪車 | トップページ | 夕焼けの583系 »

2010年9月18日 (土)

80-400mmレンズ復活

 日曜に空港に向かう時に、駐車場にひょっこりとネコが。
それにしてもネコってマイペースですね。

Dsc_3203_3158

 

 空港到着後、すぐに除雪車の展示を見に行こうかと思いまし
たが、JAL2245便到着まで20分ほどだったので先に到着を見る
ことにしてデッキへ。空の日イベントの日は普段100円かかる
デッキが無料になります。

 中国南方航空のMD-90。

Dsc_3223_3147

 

 JAL2245便が接近。ニコンD90に装着するとカメラ側にいろ
いろな現象が出ていたため修理に出していたシグマの80-400
mmレンズが戻ってきたのでさっそく使用。このアングルは200
mmでは物足りなかったので、400mmの復帰はありがたかった
です。

Dsc_3236_3148

Dsc_3239_3149

 

 でも着陸の瞬間は臆病になって200mmまで引いてしまいま
した・・・。

Dsc_3244_3150

 

 今回もなんとか見ることができたMD-90の並び。でも離陸する
中国南方航空が小さすぎますね。

Dsc_3264_3151

 

 この後、除雪車を見に行き、JAL2246便出発前に再びデッキ
へ。

 離陸は重い80-400mmレンズを装着しての流しにチャレンジ。
1/80秒ですが、最近、流しは順調なようです。1枚目と3枚目は
200mmを越えています。

Dsc_3340_3180

Dsc_3342_3154

Dsc_3343_3155

 

 雲に入る直前まで追いかけてしまいました。

Dsc_3350_3156

 

 この後、土手に行ってみたら、やはりというか前の夜の雨で
いつもは歩けるところが水没。

Dsc_3359_3181

 

 ANA764便を撮るつもりでしたが、遅れていたし、また雨が
降りそうだったのでやめました。

 ちなみに80-400mmレンズ、修理先ではうちのカメラで起こ
っていたような現象(絞りがF--になったり、カメラ電源が切れ
たり)は再現しなかったとのことですが、念のため関連する
部品を変えたとのこと。修理前は撮るたびに現象が出ていた
のが出なかったとなると、今度出たらカメラ側を疑うことに
なってしまいます。でも他のレンズとD90の組み合わせでは
問題なし、シグマ80-400mmとニコンD40Xでも問題なしなので
本当に相性なのかもしれません。
 日曜の使用時は修理前のような現象は出なかったです。

| |

« 新潟空港の除雪車 | トップページ | 夕焼けの583系 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 80-400mmレンズ復活:

« 新潟空港の除雪車 | トップページ | 夕焼けの583系 »