« 583系「あいづライナー」に乗る | トップページ | 黄金色の鉄風景 »

2010年9月22日 (水)

会津で撮影

 583系のことだけ先に書きましたが、会津の旅です。

 新潟から快速「あがの」で会津若松へ向かいました。新潟
発車時点では座れず、いちばん前で立っていくことに。
 「ばんえつ物語号」の回送とすれ違い。

Dsc_3417_3182

 

 新津で座ることができましたが、4人ボックスでおば様3人に
囲まれ・・・。でも津川あたりからは空いてきました。
 会津若松に到着。今回の編成はキハ110+キハE120+
キハE120。

Dsc_3424_3183

 

 ホームの端で特急「あいづ」の到着を撮影。特急「あいづ」
は数分の停車後、喜多方へ。会津若松駅で向きを変え、来た
方向へと発車していきました。なので発車時の写真も同じよう
な写真です。

Dsc_3443_3184

 

 この後、583系「あいづライナー」を撮影後、「AIZUマウント
エクスプレス」で喜多方へ。新車になってから初めての乗車
です。この区間、2両編成ではきついのか結構混んでいました。
 喜多方到着後、列車はすぐに鬼怒川温泉行きになり発車。

Dsc_3484_3186

Dsc_3492_3187

 

 喜多方で「ばんえつ物語号」を撮影。と言っても場所を知ら
ないので近くの踏切へ。719系を撮影。こちら方向は良い感じ
に撮影できる場所のようです。

Dsc_3497_3188

 

 「ばんえつ物語号」は定刻になってもやってこなかったです。
結局、10分ほどの遅れ。
 標識がなかったらもうちょっと左側を入れることができたの
ですが、いまいちな場所でした・・・

Dsc_3514_3189

 

 「ばんえつ物語号」の10分遅れは乗車列車までの待ち時間
を減らしてしまい、ラーメンを食べ損ねる結果に。乗車列車も
遅れたので、もしかすると食べられたのかもしれませんが。

 喜多方から会津若松へ。そして583系「あいづライナー」乗車
へと続きます。

 東長原では583系の他に特急「あいづ」も撮影。583系と同じ
ようなアングルで撮影していますが、まだこの時点では夕焼け
になっていません。

Dsc_3562_3190

Csc_3570_3191

 

 東長原に2時間ほどいて会津若松へ。「AIZUマウントエクス
プレス」の車両がいましたが普通列車でした。種別表示と行き
先表示の切り替わりのタイミングで撮ってしまい、絶妙なタイミ
ングの1枚に。

Dsc_3646_3193

 

 会津若松駅のお店で食事。鶏そばです。

Dsc_3648_3194

 

 食事後、新津行きに乗車し、接続が良かったので新津~
新発田経由で帰りました。

| |

« 583系「あいづライナー」に乗る | トップページ | 黄金色の鉄風景 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会津で撮影:

« 583系「あいづライナー」に乗る | トップページ | 黄金色の鉄風景 »