キハ189系、3回目の輸送
今日は藤寄からキハ189系の輸送がありました。今回、3回
目の輸送となり、これまでも藤寄への搬入の様子などをこちら
で紹介してきましたが、輸送は平日ばかり。今回初めて休日
の輸送となり、沿線で撮影をしました。
今回は搬入を見なかったこともあり、いちばん最初にひとまず
藤寄に並んでいるところを撮影。
続いて藤寄~黒山へ。新潟貨物ターミナルまで牽引していく
DE10が藤寄へ向かっていきました。
藤寄でキハ189系と連結され戻ってくるわけですが、しばらく
間が空き、その間に上空をDHC8-Q400が2機通過。両方撮る
人はあちこち見るという状態に。
そしてDE10に牽引されたキハ189系がやってきました。
続いて白新線 黒山~豊栄へ。115系で練習です。
キハ189系が通過。
踏切横の標識が妙に気になり、次の列車まで待って撮影して
しまいました。
新潟貨物ターミナル以降のEL牽引をどこで撮影しようか、
鯨波?東光寺?田上?、いろいろ考えましたが、鯨波、東光寺
まで行く元気はなかったし、田上のあたりは案外撮影場所を
知りません。
ということでいつもの亀田~荻川の鉄橋へ。ちょっと遊んで
みました。
機関車はEF510-11に。この区間の甲種をEF510が牽引する
ことも多くなりました。
後方は完全な逆光。撮影が難しかったです。
追いかけようと思えば鯨波も行けましたが、上で書いたよう
に行く元気がなかったので甲種撮影はここまでに。
| 固定リンク | 0
コメント