名立駅へ。北陸本線を撮影
再び日曜の話題。
脇野田での撮影後、せっかく上越地域まで来たわけだし、
北陸本線の撮影でもしようかと何回か来たことがある名立駅
へ。車なのでここ以外の沿線を探してもよかったのですが。
近くに温泉もある道の駅があり、食事と温泉へ。食事は
漁師丼とやらを。漁に出ない日は売られないらしいです。この
日はありました。
名立駅へ。昨年来た時と同じ時間帯であることを時刻表を
見て思い出しました。でも「はくたか」「北越」、普通列車がある
時間帯です。
「はくたか12号」が通過。
「はくたか15号」は北越急行の681系でした。
「北越6号」は上沼垂色の485系。数を減らしてきている標準
に近いスタイルの485系です。
475系の普通列車が到着し、すぐに富山方面へ発車。
数分後に直江津行きの普通列車がやってきました。今度は
419系。419系は確かまもなく終わりだったはずで、見ることが
できてよかったです。
「北越5号」は485系3000番台でした。
最後は「はくたか14号」。
この日は曇りで、山と山に挟まれた駅はなおさら暗かった
ような気がします。15時半ぐらいで、もう感度を上げていました。
1時間ほどの滞在でしたが、「はくたか12号」と「はくたか14
号」がだぶった以外は全てスタイルが違いました。タイミング
よかったのかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント