東新潟公開の返却回送
羽田の話題、まだありますが、飛行機続きになるので列車
の方を1つだけ先に。
10日に東新潟機関区の公開がありましたが、今回は高崎
からEF65-535がやってきて展示されていたようです。その日は
東京にいたので公開には行けなかったのですが。
11日の東京からの帰り道、そんな展示機関車の返却回送
とばったり遭遇。
遭遇場所は新津駅。長岡から普通列車に乗り新潟まで行く
つもりでしたが、新津の中線にEF510がいるのが見えました。
貨物かと思っていたら、後ろにつながっているのが機関車。
慌てて列車から降りて中線の隣の2番線ホームへ。
まずは後方。EF65-535とともに展示用に来ていたDD51-822
です。以前は東新潟にDD51がいましたが、いなくなったようで
愛知区から来ていました。タラコ色キハ47との並びで。
EF65-535は挟まれていたので側面のみです。
前方のEF510-18側から撮影。暗くなり始めており、ちょっと
撮りにくかったです。
快速「くびき野4号」の発車後に返却回送も発車。以前から
休日にDE10を牽引して走っていたワムのスジだったようです。
ワムはなくなってしまいましたが。
もし新津で反対方向を見ていたら気づかずに終わるところ
でした。見ることができてよかったです。
順番が逆になってしまいますが、長岡で列車を待っている
間に通過していった貨物。2両目にDE10がつながっています。
新潟行き発車直前にやってきた「北越8号」は国鉄色編成。
「能登」とのやり取りがあるせいか、国鉄色「北越」を見かける
ことが多くなりました。
| 固定リンク | 0
コメント
お久しぶりです。
僕は、東新潟機関区一般公開の日のワムスジが怪しかったので、撮影をしようと思ったんですが来ませんでした。
翌日だったんですね。
あとついにワム編成もなくなってしまいましたね。
でも、先週のうちに撮れてたのでよかったです。
投稿: 特急いなほ | 2010年10月16日 (土) 09時28分
>特急いなほさん
お久しぶりです。
休日のワムスジはDE10の輸送も行なっているので、機関車返却しそうな列車でしたが、公開当日の可能性もありましたね。全くの偶然遭遇だったので運がよかったです。
ワムは8月の撮影が最後になってしまいました。
投稿: GO | 2010年10月17日 (日) 20時55分