« 地上よりも上空?/氷結 | トップページ | 高崎線貨物撮影 »

2010年11月21日 (日)

E1系と200系の追い抜きシーン

 昨日土曜は埼玉へ(今度はプライベートで)。

 新幹線で熊谷まで行きました。200系の「とき306号」です。

Dsc_7572_3885

 

 熊谷駅では少々新幹線を撮影。「Maxとき309号」が到着。

Dsc_7581_3886

 

 「Maxとき359号」が通過。

Dsc_7594_3887

 

 時刻表には該当する列車がありませんが、E2系が通過。
回送でしょうか。

Dsc_7596_3888

 

 ここでの撮影目的のうちの1本である「とき308号」が到着。

Dsc_7605_3889

 

 6月26日にこちらのブログで「200系が200系を追い抜く」と
いうタイトルで高崎駅での200系の追い抜きシーンを話題に
しましたが、

http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/2010/06/post-ccc5.html

その時に、熊谷駅でE1系が200系を追い抜くシーンがあること
に気づきました。ただ、時刻が近いため両方を撮影するのは
ちょっと大変のようで、まだ撮影していなかったです。

 今回、熊谷駅で撮影したのはそれの撮影でした。

 「とき308号」が到着した少し後に後方にE1系「Maxとき310
号」の姿が。この時、雲に隠れていた太陽が雲の隙間から姿
を。普段なら晴れて順光になった方が嬉しいのですが、今回
ばかりは晴れると200系に柱の影が映るのがわかっていた
ので曇ったままでいてほしかったです・・・。
 でもひとまず少数派2形式同士の追い抜きシーンが撮影でき
ました。

Dsc_7610_3890

 

 200系はE1系の向こうに。

Dsc_7611_3891

 

 「Maxとき310号」の通過後、「とき308号」が発車。皮肉なこと
に晴れたのは追い抜きの瞬間のみ。また曇ってしまいました。

Dsc_7616_3892

 

 日が変わって今日。高崎から乗った新幹線は「Maxとき311
号」。200系同士の追い抜きシーンがある時間に反対ホーム
に入っている列車です。311号はE4系16両であるため、この
列車がいると対向ホームから200系同士の追い抜きを撮影
することができません。なので車内からチャレンジ・・・。

 無理でした(下の写真の右の端に200系の鼻が・・・)。

Dsc_7893_3893

Dsc_7894_3894

 

 高崎での追い抜きシーン、鉄道ファン11月号でも紹介され
ていますが(こちらのブログの方が先に着目してまずけど)、
12月の改正後はどうやら場所が上毛高原に移ってしまうよう
です。屋根がある駅なのでちょっと辛いかもしれませんね。
熊谷での200系とE1系のシーンは改正後も残ります。

 いずれも今は貴重なシーンかと思うので、なくなるまで時々
撮影したいです。

| |

« 地上よりも上空?/氷結 | トップページ | 高崎線貨物撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E1系と200系の追い抜きシーン:

« 地上よりも上空?/氷結 | トップページ | 高崎線貨物撮影 »