磐西・只見ぐるり一周号に乗る
昨日6日は会津方面へ汽車旅。
昨日、今日の2日間、新津~会津若松~小出~新潟を走る
「磐西・只見ぐるり一周号」という列車が運転されましたが、
この列車に新津から会津若松まで乗りました。
この列車、これまでもこの時期になると運転されていました
が、昨年までは新潟始発だったのが今年は新津始発に。ここ
数年使用されていたキハ52、58はすでになく、今年は残された
キハ47、40のタラコ色3連での運転になりました。
新潟から新津までは磐越西線直通の馬下行きに乗車。同じ
方面に向かう列車でしたが、新津で下車。
昨日は何本か臨時列車が運転されており、各方面への列車
を見ることが。
長野に向かう団体専用の「NODOKA」。
続いて十日町行きの「地そばまつり号」。485系で運転。奥
に写っているのが「磐西・只見ぐるり一周号」。この後、入線
してきました。
入線後、幕が回転、「修学旅行」になった瞬間です。
結構な乗車率で、ロングシートしか空いていなかったです。
新津を出ると五泉、五十島と停車。快速「あがの」が停車する
馬下、咲花は通過で、快速「あがの」が停車する五十島に停車
するダイヤでした。
その五十島で。昨日は会津に向かうにつれ天気がよくなって
いきましたが、この時点ではまだ雨。でも山に雲がかかった
風景も悪くないです。
五十島の後は津川、喜多方、塩川のみ停車。やはり快速
「あがの」が停車する三川、鹿瀬、野沢、荻野、山都は通過。
かなり停車駅を絞った列車でした。
会津若松に到着。このまま乗っていっても新潟に戻るわけ
ですが、ぐるり乗車はせずに会津若松で下車。
対向ホームから撮影。
隣に只見線の列車が到着。
30分ほど停車し、只見線方面へと発車していきました。
会津若松で降りた時に駅放送で「新潟行き」と言っているのが
不思議な気分でしたが、駅表示やその後の放送は「小出行き」。
会津若松で見送りましたが、新潟まで乗り通した人もいるので
しょうね。
| 固定リンク | 0
コメント