« 磐西・只見ぐるり一周号に乗る | トップページ | ばんえつ物語号に乗る »

2010年11月 8日 (月)

塔のへつり、トロッコ列車に乗る

 会津若松からは会津鉄道に乗車。沿線の紅葉、だいぶ良い
感じになっていました。

Dsc_6710_3728

 

 塔のへつりで下車。

Dsc_6724_3729

 

 昨年も来ていますが、ここは紅葉が綺麗な場所です。駅前
も木々に覆われ綺麗な感じに。

Dsc_6731_3731

 

 駅近くの踏切から会津若松行きを撮影しました。

Dsc_6746_3733

 

 今回は時間があまりなかったので、塔のへつりは入口付近
をさっと見るだけに。

Dsc_6776_3734

Dsc_6779_3736

 

 塔のへつりをゆっくり見ても後の日程には間に合ったのです
が、塔のへつりから乗ってみたい列車があったので、慌しい
滞在に。
 乗りたい列車はこちらの「会津浪漫風号」。トロッコ列車です。

Dsc_6792_3737

 

 この列車、展望車、トロッコ車、お座敷車が1両ずつ連結
されている3両編成。トロッコ車、お座敷車とも混雑しており、
先頭の展望車の普通座席へ。窓が大きい以外は特別変わ
った車両ではありません。
 でも鉄橋の上に停車したり、普通の列車にはない走り方を
します。

Dsc_6796_3739

 

 湯野上温泉には古い保線車両が。

Dsc_6802_3740

 

 再び鉄橋で停車。

Dsc_6806_3741

 

 お隣のトロッコ車はトンネルの中で絵が浮かび上がっていま
した。

Dsc_6808_3742

 

 ダムの上の鉄橋でも停車。

Dsc_6810_3743

 

 芦ノ牧温泉駅には先代のトロッコ車両が保存。

Dsc_6813_3744

 

 会津若松に到着。お座敷車の方から「会津浪漫風号」を撮影。
列車はすぐに会津田島へと戻っていきました。

Dsc_6817_3745

 

| |

« 磐西・只見ぐるり一周号に乗る | トップページ | ばんえつ物語号に乗る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塔のへつり、トロッコ列車に乗る:

« 磐西・只見ぐるり一周号に乗る | トップページ | ばんえつ物語号に乗る »