« 阿賀野川の鳥達 | トップページ | 最後の青森「いなほ」と「とちぎ」 »

2010年12月 5日 (日)

ハプニングあったけど新青森へ

 昨日(4日土曜)、東北新幹線八戸~新青森が開業し、東北
新幹線が全通しました。

 この週末を利用して乗車しに。でも金曜、土曜と低気圧の
影響で各地大荒れとなり予定が大幅変更に。希望としては
金曜のうちに羽越本線経由で青森入りしたかったのですが、
羽越本線は強風で止まりやすいし、現地の天候もちょっと心配
に。


 ということでギリギリまで待ってから予定を変更して金曜に
東京入りし、そして開業初日となる土曜に新青森を目指すこと
に。

 元々「はやて23号」の盛岡~新青森の指定を取っておいた
のですが、これを東京~新青森に変更(盛岡での座席変更
ありで)し、東京駅から乗ることに。

Dsc_8878_4056

 

 この時点で少し遅れが発生していたのか、東京駅に到着
する列車が数分遅れていました。「はやて23号」となる回送
列車も発車1分前の10:55に入線・・・。

Dsc_8890_4057

 

 そのまま数分遅れて東京駅を発車。小山の手前までは順調
に走りましたが小山手前で減速。そして小山駅に停車しました。

 小山はすぐに発車したものの何か嫌な予感。そして宇都宮
にも停車。「郡山~福島で運転見合わせ」という放送が入り、
やがて東京~盛岡に拡大。定期的に風速を計ってそれで運行
再開するかを判断するとのこと。
 確か宇都宮に着いたのが12時ちょっと前。12時半ごろ、飲食、
喫煙のためか12:45頃めどということでドアが開きました。

 こんな状況でも何か撮ろうとしてしまいます。何とか「宇都宮」
の文字と「はやて」「新青森」を写せないかと撮ったのがこちら。

Dsc_8907_4058

Dsc_8908_4059

 

 その後、13:10頃に運行再開という放送が入ったものの30分
以上過ぎても発車する気配なし。結局、14時頃、那須塩原まで
進むという放送が入ったものの、その先はわからないとのこと。
このまま乗っていっても青森到着は日没後になってしまいそう
だし、戻る足もわからなかったので、結局、宇都宮で打ち切る
ことにしました。特急料金は払い戻しとのことで。

 後続列車も遅れまくりです。

Dsc_8916_4060

 

 急遽、宇都宮泊まりに。宇都宮といえばこれです。

Dsc_8917_4061

P1030317_4075

P1030321_4076

 正嗣と宇都宮餃子館のハシゴ。

 

 一夜明けて、今日、宇都宮から新青森を目指すことに。とは
いえ宇都宮からは通常は「はやて」に乗り降りできないので、
朝一番の「やまびこ51号」で仙台へ。

Dsc_8931_4064

 

 そして仙台で「はやて11号」に乗換です。

Dsc_8938_4065

 

 接続は良く、10分ほどの待ち時間で「はやて11号」が到着。

Dsc_8947_4066

 

 新幹線で仙台より北に行くこと自体、久しぶりです。天気は
晴れだったり、所々曇りだったり。でも穏やかそうです。盛岡
付近では岩手山もうっすらと見えました。

Dsc_8963_4068

 

 八戸を過ぎ、いよいよ今回開業区間です。八戸以北はトン
ネルも多いし、切り通しのようなところを走ることも多く、景色
はあまり見えなかったです。
 開業区間唯一の途中駅、「七戸十和田」に到着。

Dsc_8970_4069

 

 そして長いトンネルを抜け、まもなく終点新青森に到着という
案内が。

Dsc_8975_4070

 

 新青森に到着。1日前だったら一番列車でしたが1日遅れて
の到着。新青森駅はできたてで綺麗でした。でも到着ホームは
柵や柱で撮りにくかったです。

Dsc_8980_4071

 

 反対ホームは撮りやすかったです。

Dsc_8983_4072

 

 将来、北海道へと繋がる予定の線路です。

Dsc_8986_4073

 

 最後は駅名表示を。

Dsc_8990_4074

 

 予定が詰まってしまい、少し慌しくなってしまったため、すぐ
に在来線ホームへ。すぐ乗換というわけではなかったですが。

| |

« 阿賀野川の鳥達 | トップページ | 最後の青森「いなほ」と「とちぎ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハプニングあったけど新青森へ:

« 阿賀野川の鳥達 | トップページ | 最後の青森「いなほ」と「とちぎ」 »