湘南色185系、安中貨物を撮る
秩父鉄道沿線から高崎線熊谷~行田へ。目的の列車が2本
ありました。
初めての場所なので練習を兼ねてE231系を撮影。
すぐ横を新幹線が走っています。夕日が反射していました。
そういえばうちのあたりは雪続きでしばらく夕日を見ていません。
211系が通過。
目的の列車、1本目は「草津4号」。湘南色の185系です。
午前中の行田駅での撮影時にこの編成が「草津3号」で通過
していったのを見たのですが、後ろに「水上3号」がつながって
いて撮影できませんでした。11月に撮影に来た時もうまく撮れ
ず、どうも相性の悪い編成のようです。
薄暗かったですが、なんとか撮影しました。
目的の列車、2本目は「草津4号」通過の2分後ぐらいに通過。
安中貨物です。EF510が登場し、それまで「カシオペア」「北斗
星」を牽引していたEF81が貨物を牽引するように。この日は
「カシオペア」色のEF81でした。
その貨物にもEF510が入るようになったようで。
前のパンタが架線柱に変な感じに重なってしまいました。
同じ場所にいた人は安中貨物が目的だったようで、通過後、
みなさんいなくなりましたが、一緒に行った人と2人残り流し撮り
タイム。
新幹線を流してみました。
はたして撮れるだろうかと待っていたEF64-1000。偶然にも
ナンバープレートにピントが。
暗くなったのでここでの撮影は終了。続いてEF64-1047を
撮影した大宮駅へと移動。
貨物を撮るために11番線へ。E259系「成田エクスプレス」が
停車していました。
行田でも撮影した旧マークの「あかぎ7号」を撮影。
隣のホームに「あけぼの」が入線しました。目的の貨物が
遅れていて、いつ到着するかわからない状況だったので、11番
線から離れられず遠くから撮影しました。
すでにアップ済みですが、この後、無事にEF64-1047の貨物
が到着。大宮での目的も終わり、最終新幹線に乗りました。
| 固定リンク | 0
コメント