箱根駅伝を見る
そういえば正月に東京に行ったのって初めて。一昨年まで
は正月は3日間実家で過ごしていたので。
今年の1月3日は東京に行っていたわけですが、3日の東京
といえば、いつもテレビで一部見ている箱根駅伝の復路の日。
せっかくなら生で見てみようということで昼過ぎに大手町へ。
正直、直前までどこに行けばいいかわかっていなかったのです
が、東京駅に着く直前に見えた人だかりでわかりました。
東京駅丸の内口から神田方向へ。選手が通ると思われる
道路沿いには人がたくさん。その人の中で待つことに。
応援している人の向こうを中央線が。
テレビがないので、今どこを走っているか状況がつかみにく
かったですが、これだけ人がいるとどこかから情報が聞こえて
きます。でも待ち時間が長かったです。
結局、1時間ぐらい待ってようやく先導車が。
やがて1位と2位の選手が走り抜けていきました。一瞬の
できごとで。写真を撮ったものの失敗。ファインダーを覗いて
撮ることができず、カメラを手で上に持ち上げて勘で撮影した
ので。こういう時は以前使っていたPanasonicのFZ30のように
液晶が回転するカメラの方が強いです。
でも懲りずにその後の選手も勘で撮影。
ピントが手前の人に合ってしまいました。
その後は事前にピントを合わせておいてマニュアルモードに。
4人連なって来ました。この4人の先頭の選手がここでコース
を間違えるハプニングが。シード争いだったらしく、かなりヒヤ
ヒヤしたできごとだったようです。
ここまでで半数が通過。その後も続きます。
だんだんわからなくなってきて、背伸びしていた分、疲れて
きたので列から離脱。最後の方は歓声だけ聞いていました。
普段、スポーツ観戦をそれほどするわけでなく、駅伝を見る
のも初めて。テレビだとずっと見ていられますが、生だと一瞬。
でも応援しているムードもなかなか楽しいものです。
| 固定リンク | 0
コメント