« 本格的な雪の中で | トップページ | 行田で高崎線撮影 »

2011年1月10日 (月)

雪の中、四国1500形新車輸送

 続いて今日のメイン。JR四国の1500形の甲種輸送です。
ここ何年か輸送されているので新形式というわけではない
ですが、休日に輸送されるなら撮りに行きます。

 昨日は藤寄で撮影してきました。昨日も雪が降っており、雪
の中での撮影に。

Dsc_1430_4503

 

 D90に装着しているレンズは下の写真の場所ではフェンス
の隙間に入らないので、こちらはD40Xで撮影(晴れていれば
レンズ交換をしたものの)。以前から傾向がありましたが、D90
の方が白っぽい写真になってしまいます。設定が違うのかも
しれませんが。

Dsc_8393_4505

 

 そして今日です。昨日以上の雪で、出かけようか迷いました
が、結局、専用線から撮影(藤寄には行かず)。
 東新潟まで牽引していくDE10が藤寄方向へ。他に列車が
走る路線ではないので雪が積もってから初走行。雪を飛ばし
ながら走っていきました。

Dsc_1453_4510

Dsc_1456_4511

 

 しばらくして藤寄方向にライトが見えた直後、天気が最悪な
状況に。

Dsc_1469_4512

 

 接近してようやく四国の車両とわかるぐらいの視界の悪さ。

Dsc_1473_4513

 

 現地に到着したら、おそらくここまでの雪の中を走ることは
ないかなと思うので、珍しい光景とも言えますが。

Dsc_1478_4514

 

 続いて白新線黒山~豊栄へ。雪が強かったら車の近くから
撮影するつもりでしたが、止んでいたのでいつも撮影している
農道へ。長靴でないと歩けない農道を歩いて撮影場所へ。
 降ってきたら最悪でしたが、幸い止んだまま。そして黒山
方向からDE10に牽引された1500形が通過。今度はちゃんと
見える写真になりました。

Dsc_1502_4515

 

 雪を飛ばしながら通過。

Dsc_1503_4516

 

 雪が強かったらここで終わりにするつもりでしたが、止んで
いる時間が長くなったし、今日の圧雪は結構走りやすかった
ので信越本線荻川~さつき野にも行くことに。列車が東新潟
に停車している間に移動することができます。

 ここも雪が降らなかったので見える写真が撮れました。

Dsc_1538_4517

 

 以前、別な車両ですが、雪がない時期の輸送だった時に
鯨波、名立と追いかけていったことがありますが、さすがに
雪道ではそこまでやる元気はありません。撮影はここで終了
です。 

| |

« 本格的な雪の中で | トップページ | 行田で高崎線撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の中、四国1500形新車輸送:

« 本格的な雪の中で | トップページ | 行田で高崎線撮影 »