十日町雪まつり会場へ
ほくほく線撮影後は十日町に向かい、雪まつりへ。十日町
雪まつりを見るのは昨年に続いて2回目です。昨年は列車で
行きましたが、今年は車。駅から離れたところの駐車場が
空いていたのでそこに止めることに。
そこから駅と反対方向にまず行ってみました。昨年も歩いた
道ですが。
まずは消防署の前。
その先のつまりひろばというところに雪像がいくつか。昨年
は雨で寒く、この広場で凍えていたような覚えがありますが、
今年は快晴。
「のんびりゆこうよ」というタイトル。のんびりしています。
今度は十日町駅方向へ。途中のコミュニティひろばでは
何やら踊っているお姉さんが3人。
ラブイズムという方たちのようです。
せっかくなので駅まで行きました。途中の薬局前には雪像
のカエル。薬局前ではカエルの人形を見かけますが。
十日町駅前。
雪の門をくぐるとかまくらが。
雪像はあちこちに散らばっており、全部を見るのはとても
無理。結局、昨年と同じ場所を歩きました。
この後、車に戻り、近くに温泉でもないかと調べてみたら
十日町から越後川口方向に2駅行った下条駅近くにあること
がわかりました。さらにそこにも雪像があるようで行ってみる
ことに。
ここも無事に車を置けました。そしてすぐ目の前に1つ。
昨年は昼しか見なかったですが、夜は雪の灯篭があちこち
に。
タイトルは「”はやぶさ”2595日の旅」。
こちらは「注文の多い料理店」。
「GO-GO-GO!」。今年の大河ドラマの主人公「江」も
いました。
下条の会場はなかなかよかったです。
この後、この近くの温泉に入り、帰りました。
| 固定リンク | 0
コメント