« 新幹線が見える宿 | トップページ | 鳥、管制塔と夕日 »

2011年3月11日 (金)

地震

 今朝は車の上の積雪が5cmほど。ここ数年間だとこの時期
にしては降った方です。日中も大きな雪が降ったり、冬に逆
戻りでした。

 お昼ごろまでは今日は雪がいちばんの話題だったのですが、
15時ちょっと前に状況が・・・。


 何だろう?という気分になり、すぐにそれが地震ということに
気づきましたが、その揺れが大きくなり、なかなか収まりません。
このまま大きくなっていくのでは?という不安に襲われました
が、幸い、崩れるものもなく収まりました。

 ネットが切断されていなかったので、すぐに宮城沖が震源と
いうことがわかりましたが、やがて震度7という2004年の新潟
県中越地震と同じ震度であることもわかり、津波情報や、さら
に少し後にM8.8という大きさも。

 最初の地震の後も5~10分おきぐらいに余震がやってきて
いました。ゆらゆらとした揺れで気分よくなかったです。


 でも、だんだんとわかっていく状況の中で、宮城県などの
東北地方と首都圏で被害が大きくなっていることが伝わって
きました。うちに帰ってからテレビで仙台の津波や千葉の
火災の映像を見て、非常に怖いものを感じてしまいました。
そんな中でも時々新潟でも感じる余震が。現地はもっと余震
が多いのかと思います。


 新潟県中越地震の夜、群馬から帰ることができなくなり、
地元の状況がわからず不安な気持ちで過ごしたことを思い
出しました。

 被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。そして余震が
早く収まることを願いたいです。

| |

« 新幹線が見える宿 | トップページ | 鳥、管制塔と夕日 »

コメント

ご無沙汰してます。
新潟の方も今朝大きな地震があったみたいですが、大丈夫でしょうか?
皆様のご無事をお祈りします。
お邪魔しました。

投稿: 哲ちゃん | 2011年3月12日 (土) 08時34分

>哲ちゃんさん

 ありがとうございます。
 新潟市のあたりは東北の地震でも、今朝から続いて
いる長野県北部の地震でも揺れますが、被害が出る
ような揺れは発生していません。ひとまず無事です。

投稿: GO | 2011年3月12日 (土) 20時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震:

» 東北地方太平洋地震の記録 [マエストロの鉄道模型と鉄道紀行]
2011年3月11日 金曜日 14時49分頃 [続きを読む]

受信: 2011年3月12日 (土) 22時32分

« 新幹線が見える宿 | トップページ | 鳥、管制塔と夕日 »