« まもなく置換、東武線を行く485系 | トップページ | 新幹線が見える宿 »

2011年3月 8日 (火)

国鉄色っぽいキハ40

 「はやぶさ」撮影は昼前に終わったので、今度は烏山沿線
へ。国鉄色っぽいキハ40が登場したので、それが撮影できた
らと思い行きました。

 栃木に住んでいたことがありながらも、烏山線はほとんど
撮ったことがなかったです。龍門の滝の向こうを列車が行く
シーンぐらいかもしれません。

 場所もろくに調べずに行ったら下野花岡駅へ。駅前に駐車
場もあったし、撮れそうだったので、ここで撮ることに。

 333D。烏山線塗装の2両編成でした。

Dsc_4869_5094

 

 似たような写真になりますが334D。こちらも烏山線塗装が
2両。

Dsc_4874_5095

 

 後ろ側に駅があります。

Dsc_4879_5096

 

 次の335Dまで1時間あります。東北本線の列車も撮りた
かったので岡本~宝積寺の鬼怒川鉄橋へ。ここも横の国道
4号線はよく通りましたが、撮影は初。そもそも撮影できる
場所なのかも知りませんでした。
 211系。

Dsc_4890_5097

 

 335D。違う塗装が見えたような気がしましたが、宇都宮寄り
が国鉄色っぽいキハ40(以下、国鉄色キハ40)。無事撮影
できました。

Dsc_4891_5098

 

 直後、EH500の貨物が通過。

Dsc_4894_5099

 

 336Dは333Dと同じ車両になるので見ずに食事にすること
に。氏家の正嗣へ。やはり餃子です。

Dsc_4900_5101

  

 すでに焼き餃子3個を食べてしまいましたが、焼餃子2皿に
水餃子1。

F1000726_5102

 

 再び下野花岡に向かい、337Dを撮影。333Dと同じ編成で
した。

Dsc_4904_5103

 

 335Dと同じ編成であるはずなので338Dも撮影。やはり国鉄
色キハ40が。

Dsc_4910_5104

Dsc_4913_5105

 

 キハ40のこの塗装、過去、キハ40には存在したことがない
ですが、でも他のディーゼルには存在した塗装。もちろん悪く
ないです。

 烏山線用の車両は8両。そのうちの6両を見ることができま
した。国鉄色キハ40が残る2両に含まれていたら見ることが
できずに終わるところでした。いちおう目的達成です。

| |

« まもなく置換、東武線を行く485系 | トップページ | 新幹線が見える宿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄色っぽいキハ40:

« まもなく置換、東武線を行く485系 | トップページ | 新幹線が見える宿 »