« 単色化も始まった475系 | トップページ | エコボン続く。復興チャーター »

2011年3月 2日 (水)

「はくたか」と「北越」

 親不知、市振での撮影、最後は681系、683系「はくたか」と
「北越」です。

 「はくたか2号」、北越急行の683系。

Dsc_4302_5001

 

 「はくたか5号」、北越急行の681系。

Dsc_4303_5002

 

 「北越2号」です。

Dsc_4311_5004

 

 親不知駅で「はくたか8号」を撮影。先頭よりも2社の681系が
向かい合った中間に注目してしまいました。以前は同じ会社
(JR西日本か北越急行)同士の6両編成と3両編成がつなが
っていましたが、今はバラバラなので、写真のような黒赤編成
も見ることができます。

Dsc_4380_5056

 

 越中宮崎~市振へ。「はくたか15号」です。JR西日本同士
の9両編成。

Dsc_4413_5020

Dsc_4415_5021

 

 「北越5号」。

Dsc_4421_5022

 

 親不知付近に戻り、「はくたか19号」。

Dsc_4475_5032

 

 最後は親不知駅での「はくたか16号」。北越急行の683系で
した。

Dsc_4485_5034

 

 681系と683系、貫通タイプの先頭車は似たような顔ですが、
非貫通タイプの方はライト形状が違うので、かなり印象が違い
ます。

 全ての撮影終了後、能生で温泉に入り、夕食は国道8号線
沿いにポツンとあったお店へ。かに玉です。

Dsc_4511_5036

 

 今は1日13往復走っている「はくたか」。新幹線開業後は
なくなるのは確実なので、当たり前の風景であるのも今のうち
ですね。「北越」ははたして?

| |

« 単色化も始まった475系 | トップページ | エコボン続く。復興チャーター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「はくたか」と「北越」:

« 単色化も始まった475系 | トップページ | エコボン続く。復興チャーター »