臨時貨物も運転
今日は県内遠征の予定でしたが、都合により中止。という
ことで近場にいました。
臨時スジも走っている信越線、羽越線貨物です。
まずは古津駅で。2083レはEF81-119でした。
4060レ。EF510-9。
続行で臨時8084レが。EF81-124。ボロボロです。
駅舎横の廃コンテナ。
臨時8097レ。EF81-129。
3093レは21日月曜はEF81でしたが、今回はEF510-20。曜日
によって違うのか、運用が乱れているのかわかりません。
新津駅へ。臨時8085レは来なかったですが、臨時8098レは
運転されていました。EF81-39。
コンテナが全部積載されたコキ20両編成。長いです。
6085レ、6084レもなく、次は3098レ。EF81-453。こちらもコン
テナが全部積載された20両編成でした。
2084レもなく最後は3097レ。21日はEF510がEF81を運んで
きましたが、今回はEF81-25がDD51を運んできました。吹田
のDD51-1027です。磐越西線を走る石油貨物に使われるの
かもしれません。
この後、東新潟機関区へ。DD51が3両いました。こちらは
愛知機関区のDD51-832。
吹田のDD51-1188。
3097レで到着したDD51-1027です。
21日に吹田のDD51-757と門司?のDD51-835が来ている
のを見ているので、各地から少なくとも5両のDD51が東新潟に
来ているようです。
21日に見た2両は磐越西線をタキを牽いて行ったのかもしれ
ませんね。
| 固定リンク | 0
コメント