« 夕日と桜と飛行機 | トップページ | 会津鶴ヶ城の桜 »

2011年4月29日 (金)

ばんえつ物語号運転開始

 今日から「ばんえつ物語号」が走り始めました。震災の影響
で1ヶ月遅れでの運転開始です。

 まずは新潟への回送を撮りにさつき野~荻川へ。SLの前
に急行「きたぐに」が通過。12両編成でした。

Dsc_8758_5678

 

 そしてEF81に牽引された「ばんえつ物語号」が通過。

Dsc_8765_5679

 

 この後、新潟駅へ。先日、試運転を撮影していますが、牽引
はいつものC57180ではなくD51498。

Dsc_8771_5680

 

 「つなげよう、日本。」のステッカーが貼られていました。

Dsc_8776_5682

 

 今日は出発式典が行なわれテープカットも。単に今年の運転
開始という意味だけではなく、喜多方市の方が出席していたり、
震災からの復興(風評被害も含めて)といった意味も含められ
ていたようです。

Dsc_8818_5684

 

 式典が終わり、まもなく出発。

Dsc_8828_5685

 

 お二方の出発の合図で汽笛が鳴り出発していきました。

Csc_8855_5686

 

 続いて津川へ。駅の会津若松側から撮影。

Dsc_8857_5687

 

 桜もまだ咲いていました。後ろの三角形の山のてっぺんまで
入れたかったですが、気がつけば・・・。

Dsc_8870_5688

 

 試運転の時もそうでしたが、煙がモクモク。

Dsc_8875_5690

 

 「ばんえつ物語号」の撮影は今回はここまで。津川で桜が
咲き残っていたので咲花に行ってみました。
 駅前にはチューリップが。

Dsc_8877_5691

 

 だいぶ葉が混ざっていましたが、まだ咲いていました。

Dsc_8881_5692

 

 本数が少ない時間帯だったので撮影はこの1本のみ。

 帰りに水原のあるラーメン屋さんへ。

Dsc_8889_5693

 

 目の前をよく通るわりには行ったのは2回目。知られている
お店らしく2回とも混んでいましたが、なかなかいけます。

| |

« 夕日と桜と飛行機 | トップページ | 会津鶴ヶ城の桜 »

コメント

おお、「ラーメン党ひさご」行かれましたね。私も磐越方面出撃の際には素通りはできません。ネギ味噌ラーメンは圧巻で、ただただあきれかえるばかりでネギ好きの私とすれば捨てがたい存在です。

投稿: てっこ | 2011年4月30日 (土) 06時26分

煙があってこそSLですね。
私も走行しているSLを撮影してみたいものです。

お邪魔しました。

投稿: 哲ちゃん | 2011年5月 3日 (火) 22時24分

>てっこさん

 ひさごは目の前を結構通っていたのですが、以前、
てっこさんが話題にするまであまり気にしていなかった
です。

 最近、野菜系の味噌ラーメンが好きなので、結構好み
なラーメンで、また行ってみたいです。

投稿: GO | 2011年5月 3日 (火) 22時42分

>哲ちゃんさん

 西日本だと山口線が有名ですね。ぜひ撮影してみて
くださいね。もちろん「ばんえつ物語号」もぜひ。

投稿: GO | 2011年5月 3日 (火) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばんえつ物語号運転開始:

« 夕日と桜と飛行機 | トップページ | 会津鶴ヶ城の桜 »