« ばんえつ物語号運転開始 | トップページ | とき・のぞみ・さくら、鹿児島中央へ »

2011年5月 1日 (日)

会津鶴ヶ城の桜

 ちょっと前の4月23日の土曜。この日は会津へ。

 今回はちょっと観光をしてみました。会津若松にある鶴ヶ城
へ。城には桜があり見ごろでした。天気が悪かったのが残念
でしたが。

Dsc_8481_5635

Dsc_8485_5637

  

 天守閣の上から。

Dsc_8489_5638

 

 城の外にも桜が。

Dsc_8504_5640

Dsc_8512_5642

 

 福島交通のバスと。

Dsc_8513_5643

 

 城の外周を半周して車を止めた駐車場へ。何も考えずに
歩いていたら入った門と別な門から出ていました。

Dsc_8515_5644

 

 会津若松には結構行きますが、鶴ヶ城に行ったのは25年
ぶり。高校入試が終わった後の旅で行って以来です。その時
は4月に入ってすぐだったせいか桜が咲いていませんでした。
結構な桜の名所なのですね。

 会津若松駅の近くにある温泉へ。その途中、会津鉄道と
只見線の列車を撮影。

Dsc_8523_5634

 

 この日のおみやげです。

Dsc_8537_5676

 

| |

« ばんえつ物語号運転開始 | トップページ | とき・のぞみ・さくら、鹿児島中央へ »

コメント

コメントありがとうございます。鶴ヶ城きれいですね!
自分も30日、ばんえつ物語に乗車しながら東京へ帰りました。桜はちょうど満開で、新潟と100キロ平行移動しただけなのにこれほど季節が違うものなのですね。

投稿: murak | 2011年5月 2日 (月) 11時45分

>murakさん

 新潟県内でも新潟市よりも高田の方が先に咲いていた
みたいだし、場所によって季節のずれってあるものですね。
逆にうまく利用すれば長くお花見ができますね。

投稿: GO | 2011年5月 3日 (火) 22時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会津鶴ヶ城の桜:

« ばんえつ物語号運転開始 | トップページ | とき・のぞみ・さくら、鹿児島中央へ »