« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月31日 (日)

信濃川と阿賀野川の河口

 昨日まで雨が降り続きましたが、昨日午後から回復し今日
は晴れ。

 今回、新潟県内各地で水害を引き起こした川は信濃川水系
の川と阿賀野川水系の川。福島県只見地方の川も阿賀野川
につながっています。
 その2本の大河はともに新潟市で日本海に達します。

 いつも阿賀野川河口付近で飛行機を撮影しているのですが、
対岸の公園と呼んでいる高台の公園に昨日の午後と今日の
昼前に行ってみたら、水がかなり増えており茶色く濁っていま
した。

 松浜橋のやや上流。昨日は流木もあり流れも強かったです。

Dsc_5200_6840

Dsc_5285_6860

 

 松浜橋。わかりにくいですが、1日で水位が下がっています。

Dsc_5198_6839

Dsc_5284_6859

 

 河口と日本海。今日は晴れており海の向こうの方が青か
ったですが、河口付近は茶色く濁っていました。

Dsc_5191_6838

Dsc_5287_6861

 

 続いて信濃川河口。朱鷺メッセ展望台からです。

Dsc_5408_6853

 

 左からの信濃川の他に右から阿賀野川が流れ込んでいる
ので奥の方も濁っていました。

Dsc_5437_6854

 

 この2枚は船の撮影になっていますが・・・。佐渡汽船(手前)
と新日本海フェリー(奥)がほぼ同時に到着。

Dsc_5452_6855

Dsc_5462_6885

 

 信濃川の上流方向です。今日は弥彦山も見えました。

Dsc_5473_6884

  

 天気は自然のことなので二度と起きないでほしいと願っても
難しいですが、でもここまでの豪雨にはなってほしくないと
茶色い川を見て感じました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

鉄コレ長野電鉄2000系

 うちのあたりは昨日はほとんど雨も降らず、被害もないです
が、周辺状況がわからなかったので昨日午前はテレビを見な
がらうちに閉じこもっていました。

 それと買ってそのままになっていた模型の組立を。

 鉄コレの長野電鉄2000系に走行用パーツを取り付けて走行
できる状態に。こんな対面はしたことあるかな?と思い、あって
もなくても並べてみました。

Dsc_5270_6831

  

 もう1つ、買ったままになっていたジオコレの「建築中の建物」。

Dsc_5283_6832

 

 6月に買ったものですが、ついでに。マツダのボンゴ。

Dsc_1881_6833

 

 この動力ユニットにバスを載せると・・・。

Dsc_1898_6834

 

 うちのパワーユニットが旧式であるせいもあると思いますが、
ボンゴや長野電鉄2000系は速度の微調整ができず、いい
勢いで走り出し急停止します。

 かつては国鉄、JRの直流区間という設定でしたが、最近は
いろんなものが走るようになってきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月30日 (土)

「はやて」「こまち」連結

 2週間前の秋田、盛岡遠征の続きです。

 17日は八戸で「はやぶさ401号」を撮影後、「はやて164号」で
盛岡へ。「はやて164号」は盛岡で秋田からの「こまち164号」と
連結して東京へ向かいます。
 盛岡で「はやて164号」から降りて最後尾に向かうと、すでに
連結器カバーが開いた状態に。

Dsc_4291_6681

 

 3分ぐらい後に「こまち164号」が到着。こちらも連結器カバー
をオープン。

Dsc_4295_6682

 

 一旦停止し、「はやて164号」へと近づいていき、連結。

Dsc_4303_6685

 

 連結完了後、10分ほど停車します。「はやて」は盛岡に14分
停車。ちょっとロスが大きい気もします。

 早足で反対ホームへ。「はやぶさ403号」が到着。

Dsc_4308_6686

 

 「はやぶさ403号」撮影後は食事のために改札外へ。謎の
戦隊ヒーロー?

Dsc_4317_6688

 

 白と緑が反転している200系を発見。

Dsc_4321_6690

 

 食事は盛岡ということもあり冷麺。ラーメンとも冷し中華とも
違い、なかなか良かったです。

Dscf1034_6694

 

 冷麺を食べて、再び新幹線ホームへ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月29日 (金)

長野電鉄屋代線を行く

 篠ノ井からしなの鉄道で二駅、屋代へ。ここは長野電鉄屋代
線との接続駅です。
 しなの鉄道の169系が6両並んで置かれていました。31日に
169系12両編成の列車が走るとか。

Dsc_4728_6829

 

 屋代線の列車が発車。この場所、4月にも撮影しています。
(169系と元253系が屋代で並んだ日)

Dsc_4730_6810

 

 次にやってきたのはこの車両。長野電鉄2000系です。団体
列車ですが、参加した人達に誘われて、一緒に参加させて
いただきました。

Dsc_4745_6812

 

 屋代駅と2000系の組み合わせ。特急で走っていた頃はなか
なかなかったかもしれません。

Dsc_4762_6816

 

 屋代線松代で。屋代行きの普通列車です。

Dsc_4775_6817

 

 2000系との並び。

Dsc_4777_6818

 

 須坂で2100系、2000系、1000系がわずかな時間並びました。

Dsc_4815_6821

 

 須坂の側線にはED5001などが。

Dsc_4823_6823

 

 茶色い2000系。

Dsc_4832_6824

 

 団体列車はここから長野駅を目指して走りました。

 2000系はすでに特急から引退、運行自体もおそらくまもなく
引退かと思うし、屋代線も来年春で廃止のようなので、屋代線
を走る2000系に乗るという貴重な体験ができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月28日 (木)

信越鉄道風景

 23日は長野へ(その後、東京へ行ったわけですが)。

 長岡までは新幹線で移動。長岡を発車していくE1系を何気
に流し撮り。

Dsc_4651_6746

 

 新井で新潟色2色混結の115系と長野色の115系がすれ違い。
左の新潟色は1日1本だけある二本木始発の列車です。以前
(20年以上前ですが)は二本木発着の普通列車がもっとあった
ような気がしますが今は1本だけに。妙高高原行きもなくなって
いました。

Dsc_4663_6747

 

 その二本木駅。

Dsc_4670_6748

 

 北長野です。113系、彩野、209系の姿が。

Dsc_4689_6749

 

 長野で乗り換えて篠ノ井駅へ。新幹線が撮影できることを
初めて知りました。

Dsc_4708_6751

 

 次の新幹線通過を待っていたら、貨物が接近してくるのが
見え、音からしてEF64-1000。急いでホームへと向かったもの
の手遅れでした。岡山色+原色の重連。

Dsc_4711_6752

 

 切り離し作業が行なわれていたので、しばらく待っていたら
機関車だけがやってきました。もう1本手前の線路だとありが
たかったですが・・・。
 EF64-1014+EF64-1046の重連。以前だったらなかった組み
合わせです。

Dsc_4717_6754

Dsc_4719_6755

 

 64貨物は予定外。事前に調べておけばちゃんと撮れたわけ
ですが。

 昨日、スカイツリーの話題を書きましたが、越後平野の海
側にある弥彦山とスカイツリーはどちらも634m。並べてみま
した・・・。

Dsc_4465z_6828

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月27日 (水)

スカイツリーと浅草

 北千住で常磐線から東武線に乗換。北千住で乗換なんて
久しぶりです。中央林間行きというのになにか違和感を感じ
ます。

 スカイツリー最寄り駅ってどこだったっけ?と思ってあちこち
見て業平橋だということを思い出し、浅草行きの区間準急に
乗車。区間準急というのもあまり知らないので業平橋に止まる
のかどうか。止まりでしたが。
 そういえば駅名を変えるとか話題になっていました。なので
駅名入りで。

Dsc_5080_6790

 

 業平橋駅のすぐ横にスカイツリーはありました。ホームから
の見学、撮影はご遠慮くださいということで手短に。

Dsc_5088_6792

 

 駅の外に出てスカイツリーを眺めてみました。

Dsc_5092_6793

 

 業平橋駅もスカイツリー完成に合わせて変わるようで、今は
工事中。そんな風景も撮影。信号のところの「業平橋駅」と
いうのも変わるのでしょうか。

Dsc_5102_6794

 

 スカイツリーを見た後は列車で隣の浅草へ。「りょうもう」が
停車中。「がんばろう日本」ステッカーが貼られていました。

Dsc_5107_6795

 

 「りょうもう」発車後、隣のホームにスペーシアが到着。浅草
駅はカーブしており先端付近はホームがかなり狭いです。

Dsc_5124_6797

 

 30000系の列車が到着。

Dsc_5131_6799

 

 スペーシアが発車。「りょうもう」と同じステッカーが貼られて
いました。

Dsc_5133_6801

 

 駅の外に出て、隅田川沿いで列車とスカイツリーを撮影。

Dsc_5143_6803

 

 金色の何かが乗ったビルも健在。

Dsc_5147_6804

 

 撮影後、浅草で食事をして、時間があったので雷門へ。

Dsc_5166_6806

 

 浅草はかつてスペーシアなどに乗ってきたことが何度もあり
ますが、すぐに地下鉄に乗り換えてばかりだったので、今回
が初めての浅草見物になりました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月26日 (火)

スーパー、フレッシュ、そして

 日暮里で新幹線を撮影中に横を走る常磐線を「スーパー
ひたち7号」が通過。本来は仙台行きですが、今はおそらく
いわきまで。

Dsc_4959_6779

 

 上野駅で。「水上3号」と「スーパーひたち15号」。「水上3号」
は新前橋まで「草津3号」と併結。今は臨時列車です。

Dsc_5047_6781

 

 その「草津3号」。湘南色の185系でした。

Dsc_5052_6782

 

 この2本の列車は10:00同時発車です。ぴったり並んで発車。
長野新幹線開業前は常磐線の「ひたち」と高崎、信越線の
「あさま」が同発。碓氷峠に撮影に行く時に「あさま」の車内から
併走する列車を眺めたりしていました。

Dsc_5053_6783

 

 この後、常磐線で北千住へ。途中でEast-iとすれ違ったので、
ダイヤ情報を調べてみたら常磐線を戻ってくることがわかり
南千住で待つことに。南千住で降りたのはちょっとした勘違い
です。
 降りてすぐに「スーパーひたち18号」が通過。

Dsc_5056_6784

 

 「フレッシュひたち17号」。

Dsc_5060_6785

 

 そしてEast-iがやってきました。

Dsc_5067_6786

 

 反対方向も通過列車接近の放送が入っており、後方から
列車が接近してくる音が。視界に入り込んできてびっくり、
新型のE657系でした。

Dsc_5068_6787

 

 残念ながらタイミングが合わず、East-iと頭が揃わなかった
です。

Dsc_5070_6788

  

 これからたくさん走る車両ですが、今は珍しい車両。予想外
でしたが撮れてよかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月25日 (月)

上野着の夜行列車

 日暮里で新幹線撮影をする前に上野で「あけぼの」を撮影
しました。

 EF64-1032に牽引されて「あけぼの」が13番線に到着。撮影
タイミングがちょっと早かったみたいですけど。

Dsc_4881_6756

 

 客車の方を撮影。

Dsc_4894_6757

 

 「長岡」のプレートを付けた機関車も減ってきました。

Dsc_4899_6758

 

 14番線の先端に行き、推進で回送されていくところを撮影。
こっちの方が綺麗に撮れたかもしれません。

Dsc_4911_6760

 

 この後、日暮里で新幹線を撮影してから「カシオペア」の頃
に再び上野駅13番線へ。「あけぼの」と同じアングルで「カシオ
ペア」の入線を撮影しました。EF510-510。

Dsc_4996_6761

 

 「カシオペア」とその奥に「スーパーひたち15号」。「スーパー
ひたち15号」は行き先が原ノ町になっていますが、久ノ浜~
亘理は今も不通です。原ノ町はその区間内に。いわきまでの
運転なのでしょうか。

Dsc_5012_6762

 

 続いて「北斗星」が到着。EF510-512。

Dsc_5018_6763

 

 わずかな時間ですが、「カシオペア」と「北斗星」が並びます。

Dsc_5028_6764

 

 「北斗星」の先頭へ。「カシオペア」は回送されていきました。

Dsc_5036_6766

 

 魚眼アングルで。EF510にも「つなげよう日本」のステッカーが
貼られています。

Dsc_5039_6767

 

 この直後に「北斗星」も回送。

 上野にやってくる3本の夜行を撮影できました。「あけぼの」
はこれで3週連続撮影です。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

「はやぶさ」「やまびこ」がぴったり

 先週の遠征の話題の途中ですが、今日の話題を・・・。

 いろいろと予定が重なって昨日から長野、東京と遠征。2週
連続の遠征です。

 今朝は早起きして上野で撮影をしましたが、「はやぶさ」も
来ることだし、合間に日暮里駅の先端で新幹線を撮影しました。

 「あさま505号」。

Dsc_4919_6768

 

 時刻を見た限りでは「たにがわ471号」ですが、休日運休。
今日は回送でしょうか。

Dsc_4927_6769

 

 この場所は京浜東北線の大船方面への列車が来ると撮影
できません。「はやぶさ」の時に京浜東北線が来ないことを
願うばかり。
 「やまびこ355号」が通過。何気に撮っていましたが、写真の
右側に何かが写っています。

Dsc_4942_6770

 

 目的の「はやぶさ402号」でした。心配していた京浜東北線も
来なくてE2系とE5系がびっくりするぐらいタイミングぴったりに。

Dsc_4948_6771

 

 ちなみに「やまびこ355号」は仙台10:06着。「はやぶさ402号」
はこの後東京に向かって折り返し「はやぶさ401号」になって
新青森に向かいますが、仙台は9:57着。「やまびこ355号」を
追い抜いてしまいます。

 その「はやぶさ401号」まで撮ることに。「Maxとき307号」。

Dsc_4952_6772

 

 「はやて213号」。

Dsc_4963_6774

 

 「Maxたにがわ403号」。E4系が2本つながった16両編成で、
真ん中にも顔があります。

Dsc_4966_6775

 

 「あさま504号」。時刻は8:15。「はやぶさ401号」は東京8:12発
なのでそろそろ。「あさま」の横に写っている京浜東北線が気に
なるところです。

Dsc_4970_6776

 

 その京浜東北線も日暮里に到着。大丈夫と思ったところで
新幹線が地下トンネルから出てくる音が。でも「つばさ237号+
Maxやまびこ237号」でした。

Dsc_4971_6777

  

次の京浜東北線が来ないうちにと思っていたら約3分後、
「はやぶさ401号」が通過し、無事に撮影。

Dsc_4975_6778

 

 目的無事達成以上の撮影でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

八戸を通過する「はやぶさ」

 17日の続きです。「つがる4号」に一駅乗車、新青森で下車。

Dsc_4246_6670

 

 「つがる4号」は秋田へと向かっていきました。

Dsc_4249_6671

 

 新青森からは「はやて162号」に乗車。新青森は昨年12月
の開業翌日に来て以来です。

Dsc_4257_6674

 

 八戸で「はやて162号」から降りて、ホームの盛岡方の端で
発車を後追い撮影。

Dsc_4262_6675

 

 八戸で降りてホームの端に行ったのは約20分後にやって
くる「はやぶさ401号」を撮影するため。
 ほぼ予想通りの時刻に「はやぶさ401号」はやってきました。

Dsc_4273_6676

 

 次のタイミングで撮った1枚をトリミング。このタイミングで
撮影できたらベストですが400mmで撮ってトリミングなので
何mmになるのかわかりません。

Csc_4277_6677

 

 ちなみにこの「はやぶさ401号」は八戸通過です。

 次の「はやて」到着までの間、待合室へ。八戸駅の新幹線
待合室からは新幹線を見下ろすことができます。こんな場所
があることは知らなかったです。

Dsc_4285_6679

 

 次の「はやて164号」で盛岡へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

新潟に湘南色115系復活

 21日に藤寄にやってきたキハ59系「こがね」は東港に到着。
また模型のように置かれていました。6月に30両運ばれてきた
203系も10両だけ留置。これは意外でしたが。

Dsc_4629_6742

Dsc_4630_6743

 

 そんな撮影をしていたら115系湘南色が村上に向かったとの
連絡が入りました。戻りは日没後になってしまうので沿線撮影
は無理。ということで西新発田駅へ。

Csc_4645_6745

 

 新潟の115系に湘南色が復活したという話は藤寄で「こがね」
を撮っている時に知りました。湘南色になったのはL6編成。
クーラーが2つ並ぶ初期車や2000番台が含まれている編成です。

 クモヤを繋げて走ってほしいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月22日 (金)

お昼の「あけぼの」の旅

 大館から「あけぼの」の立席特急券で青森へ。以前は九州
や東北北部で見られたこのタイプの列車も、寝台特急が減り
この「あけぼの」と「日本海」だけになりました。

Dsc_4189_6656

Dsc_4205_6658

Dsc_4206_6659

 

 ☆☆☆のB寝台もなんか懐かしいです。

Dsc_4209_6660

 

 立席特急券で乗ることができるのは2両のみ。この日(17日)
は混んでおり、通路の補助席に。

Dsc_4214_6661

 

 でものどかな旅でした。

Dsc_4217_6663

 

 青森の手前の急カーブ通過時に自分が乗っている列車の
先頭の姿が。

Dsc_4227_6666

 

 終点青森に到着。

Dsc_4231_6667

Dsc_4235_6668

 

 隣のホームに新青森行きの「スーパー白鳥22号」が到着。

Dsc_4244_6669

 

 青森駅滞在はわずか10分程度。「つがる4号」に1駅乗車、
お隣の新青森へと戻りました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月21日 (木)

「こがね」、藤寄へ

 今朝、新潟東港専用線の藤寄に大型クレーンが来ていた
のが見えたので、夕方行ってみたらキハ59系「こがね」が来て
いました。

 1両はすでにトレーラーの上に。そして2両目がクレーンで
吊られる準備中。

Dsc_4523_6730

 

 こちらはすでにトレーラーの上の1両目です。

Dsc_4535_6732

 

 3両目はまだレールの上。夕日が反射してこがね色に。

Dsc_4550_6733

 

 夕日を見ると撮りたくなってしまいます。背景があるので、
飛行機のようには撮れないですが。

Dsc_8648_6734

Dsc_4562_6735

 

 準備に時間がかかり、なかなか吊られなかった2両目が
ようやく吊られ、

Dsc_4572_6736

 

トレーラーの台車の上へ。

Dsc_4577_6737

 

 レールの上にいた3両目が軌陸フォーク(?)に引っ張られて
クレーンの下へ移動。

Dsc_4579_6738

 

 3両なので203系の時ほどは混みあっていませんが、藤寄
が賑やかになっていました。

Dsc_4585_6739

 

 先頭がこちらを向いているのはトレーラーの上の車両のみ。

Dsc_4594_6740

 

 日没後も3両目を吊る準備が続けられていました。

Dsc_4600_6741

 

 203系がここから海外譲渡されているため、「こがね」も海外
譲渡されるのかと思われます。どんな使われ方するのでしょう
ね。 

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年7月20日 (水)

フェーン現象の日の夕日

 今日は今日の話題も1つ。

 水曜は17時で終わりを徹底するということで、今日は17時に
帰りましたが、天気が良かったので寄り道することに。台風で
大雨という地域が多かった日ですが、新潟はフェーン現象。
全国で1番暑い県だったようです。

 寄り道は土手ですが。

 ANA324便が離陸。

Dsc_8606_6726

 

 JAL2250便離陸の頃(やや遅れて18:50頃)はすっかり夕日
の時間帯に。

Dsc_8619_6727

Dsc_8621_6728

 

 もうひと呼吸遅かったらぴったりでしたが、夕日とはいえ夏
なのでファインダーを覗かずに撮ってしまいました。

 台風が来ると目的の空港に降りられなかった飛行機が来る
こともあるようですが、朝8:00からのNHKの「おひさま」を録画
してあったのを見ようとしたら、前の番組のラストに写った新潟
空港の中継映像に・・・。

Dsc_8634_6729

 

 大韓航空は定期ソウル便、その奥のDHC8-Q400はおそらく
前日に欠航になった便のものかなと思いましたが、いちばん
奥の短いANAが謎です。どこかの空港に行けなかったのかと
思うのですが。
 妙なシーンを見つけてしまいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

大館の鉄道風景

 秋田で夕食。ハタハタの天丼です。

Dscf0973_6647

 

 「つがる7号」で大館へ。秋田市内に泊まりたかったのですが、
宿が満室で、近くで空いていたのが大館でした。近くといっても
結構遠かったですが。
 「つがる7号」は昨年までは青森行きの「いなほ」で、かつて
の「白鳥」ですね。

Dsc_4145_6648

 

 大館で「日本海」と交換。

Dsc_4151_6649

 

 大館駅の地図には小坂製錬小坂線の線路が残っていました
が、実際に線路も残っていました。17日朝、宿から駅に向かう
時にちょっと眺めてみることに。
 線路だけではなく、タブレットの名残も残されていました。

Dsc_4169_6652

 

 昔懐かしい感じの貨物取扱所が大館駅の横に。

Dsc_4174_6653

 

 今はコンテナになっていますが、水色や黄緑のコンテナは
最近は見なくなってきました。倉庫になっているのかと思い
ますが、そんなコンテナがいくつか。

Dsc_4177_6654

Dsc_4180_6655

 

 秋田に泊まっていたら見ることができない風景でした。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月19日 (火)

秋田まで汽車旅

 16日土曜の話題に戻ります。

 17日は10000円のJR東日本パスを使いましたが、この日は
10000円に満たない予定だったので普通の切符で移動。さら
に特急を使わずに秋田まで行くことに。

 朝6時台の白新線の列車で新発田まで行くと新津発酒田
行きの普通列車に接続します。村上までは高校生で混雑して
いました。
 高校生が降りた村上で。

Dsc_3927_6631

 

 村上を出るとあつみ温泉のあたりまで海が見えます。

Dsc_3933_6633

 

 酒田でキハ110系から701系に乗換。秋田までロングシート
です。

Dsc_3937_6634

 

 上浜で「いなほ8号」とすれ違い。よく見るとパンタグラフが
3つ。どうやら8両編成に増結されていたようです。

Csc_4521_6724

 

 桂根で「リゾート鳥海」とすれ違い。キハ48のクルージング
トレイン使用の列車です。

Csc_4379_6709

 

 秋田に到着。1/5のD51554が駅の中で展示されていました。

Dsc_3963_6640

 

 お昼は稲庭うどん。

Dscf0917_6641

 

 秋田空港から戻ってきてからしばらく秋田駅で撮影すること
に。E751系の「つがる5号」。新青森開業後、485系3000番台で
走っていた「つがる」ですがE751系になっていました。

Dsc_4100_6642

 

 男鹿線の普通列車。キハ40、48の4両編成でした。新潟地区
に負けないキハ40編成ですね。

Dsc_4122_6644

 

 酒田から戻ってきて男鹿に向かう「リゾート鳥海」。

Dsc_4128_6645

 

 最後は「こまち」です。秋田新幹線は在来線の線路の幅を
広げた路線。秋田駅は幅の異なる線路が並んでいます。

Dsc_4140_6646

 

 秋田駅での撮影はこれで終了です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

グアム便復活、キハ、夕日とジンエアー

 東日本大震災の後、しばらく運休していたコンチネンタル
航空新潟~グアム便が15日から運航再開。金曜夜と月曜朝
にやってくるので土手で出発をお見送り。

Dsc_4405_6711

 

 温泉で休憩の後、夕方、信越線沿いへ。磐越西線2236Dは
青だけの3両編成。

Dsc_4421_6721

 

 この列車が来ることをすっかり忘れていました。ちょっと油断
気味の1枚です。

Dsc_4427_6722

 

 6両編成の2547Dは今日は3色編成でした。

Dsc_4432_6723

 

 再び土手へ。福岡からのANA323便です。夏の間、いつもの
B737-500からB737-800になるとのこと。同じB737ですが確か
に長い。

Dsc_4444_6712

 

 JAL2250便が離陸。ANA323便の後、風向きが変わって10
からの離陸に。雲の合間から夕日の光が。

Dsc_4476_6714

 

 今日はジンエアーのチャーター便が来る日。定刻18:50でさら
に遅れて19:05になる予定に。今日の新潟の日没は19:05。ギリ
ギリです。でも18:50すぎに到着しました。
 10からの着陸になってしまったので最初はダメかなと思いま
したが、28からの着陸では見れなかった夕日とのショットが。

 夕日バックに到着。

Dsc_4487_6715

 

 途中で誘導路に入らず、滑走路をフルに使用。

Dsc_4492_6716

 

 今日の嬉しい1枚。垂直尾翼の隙間から夕日の光が。

Dsc_4497_6717

 

 雲の中から夕日が現われ、佐渡の山の向こうへ。

Dsc_4506_6718

 

 ANA1662便が離陸。

Dsc_4514_6719

 

 夕方の土手はB738とジンエアーが目的でしたが、予定外の
夕日撮影になりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

秋田空港へ

 前の週に車で庄内、象潟方面に行ったばかりですが、この
土日(16日、17日)は10000円のJR東日本パスもあったので
東北方面へ。16日は普通に切符を買っても10000円を越え
なかったので普通切符を使用しましたが。

 16日、羽越本線を北上し秋田へ。まだ行ったことがなかった
秋田空港へ。
 MD-90が駐機中。羽田に向かうJAL1264便です。羽田以外
でJALのMD-90を見るのは久しぶり。

Dsc_3966_6613

 

 E170が離陸。時刻表にはなかったですが。

Dsc_3970_6614

 

 JAL1264便が離陸。

Dsc_3986_6616

Dsc_3995_6618

 

 羽田からのANA875便が到着。大型のB767もやってきます。

Dsc_3997_6619

 

 大韓航空が離陸。

Dsc_4021_6620

 

 新千歳行きのJAL2824便が離陸。

Dsc_4035_6621

 

 入れ替わりに新千歳からのJAL2823便が到着。。どちらも
CRJ。

Dsc_4040_6622

 

 ANA876便が出発。パイロットさんが手を振っています。

Dsc_4050_6623

 

 こちらも手を振るいつものシーン。

Dsc_4054_6624

 

 離陸。流してみました。

Dsc_4064_6625

 

 先ほどのCRJが伊丹行きJAL2174便となって離陸。

Dsc_4068_6626

 

 この後、1時間ほど便がありません。暑いので空港内へ。
デッキ横の展示スペースには飛行機のモデルやシートなどが
展示されていました。

Dsc_4074_6627

Dsc_4078_6628

 

 最後は中部からのANA1839便。新潟でもお馴染みのDHC8
-Q400です。後ろの芝生に「AKITA」と描かれています。

Dsc_4089_6630

 

 便数としては新潟と同じぐらいのようですが、羽田便がある
ためかB767が来たりと、新潟では見ることができない機材も
見ることができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月16日 (土)

涼しい風吹く空港デッキへ

 10日日曜は暑かったですが、新潟空港のデッキは屋根が
あるし、風が抜けていくので結構居心地がよかったです。車中
泊明けで眠かったのでここでお昼寝・・・。

 撮るものは撮っていますが。

Dsc_3882_6605

Dsc_3887_6606

Dsc_3890_6607

Dsc_3906_6609

 

 エアドゥの2枚は着陸と離陸です。2枚の写真の間に45分
ほど間があります。

Dsc_3911_6610

Dsc_3921_6611

 

 でもこの日はやはり気持ちがボケ気味だったのか流し撮り
も少々ブレ気味でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日 (金)

象潟での日本海の夕日

 鳥海山バックで撮影後、象潟の道の駅へ向けて出発。

 ちょうど山形から秋田に入るあたりで日本海の上に夕日が
見えたので自然歩道の入口の駐車場に車を止め、夕日撮影。
まだ沈むまでは時間がありそうでした。

Dsc_3763_6584

Dsc_3765_6586

 

 ここには長く滞在せずに象潟へ。自分の運転では初となる
秋田県入りし、道の駅に到着。

 ここも海が見え、夕日が先ほどよりも良い感じになっていま
した。沈むまで眺めることに。

Dsc_3772_6587

 

 雲から完全に出て、丸い夕日に。

Dsc_3783_6589

 

 日本海と夕日の組み合わせは新潟空港近辺でも撮って
いますが、佐渡があるので海に直接沈む夕日は撮ったことが
ありません。なので海に沈む夕日を期待したものの下の方に
雲が。

Dsc_3786_6590

 

 やはり雲は避けられず、

Dsc_3791_6591

 

 海に沈む前に雲に隠れてしまいました。

Dsc_3795_6592

 

 海に沈む夕日は撮影できませんでしたが、雲に映る夕焼け
空に。

Dsc_3799_6593

 

 綺麗な空を見ることができました。

 この道の駅には温泉があるので、日没してしまったものの
海が見える温泉へ。そして翌朝3時半まで道の駅に滞在して
しまいました。いちばん最初の「日本海」「あけぼの」の撮影
へと続きます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

鳥海山をバックに

 酒田港から象潟方面に向かいましたが、鳥海山が見えた
ので、象潟に向かう途中、鳥海山と列車を一緒に撮影できる
本楯~南鳥海へ。ここも雑誌で見たことがあります。

 701系の542M。

Dsc_3733_6578

 

 夕日が反射して側面がキラリ。

Dsc_3735_6579

 

 555M。普通列車はこのタイプのみです。

Dsc_3740_6580

 

 「いなほ14号」。

Dsc_3749_6581

 

 最後は「いなほ7号」。今度は3000番台でした。

Dsc_3755_6582

 

 もう少し早く行っていれば貨物が1本撮影できたみたいです
が、結局貨物は撮れず、撮影はこの4本のみに。

 かつてはこの「鳥海山」より名づけられた「鳥海」という名の
列車があり、この場所も走っていましたが、急行、特急、寝台
特急ともに過去のものになってしまいました。

Ec48500074

 

 特急「鳥海」 1983年3月30日、長岡~北長岡で撮影。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月13日 (水)

酒田港線

 庄内空港の次は、貨物時刻表で以前から気になっていた
酒田港線へ。1日2往復、コンテナ貨物があるようです(他に
機関車単機が1往復)。

 午後の酒田発酒田港行きの貨物列車に合わせて酒田港
付近へ。どこで撮影できるかわからないので場所は適当です。

 写真奥が酒田港で、左が酒田方向、右の線路は酒田港から
の引込線。地図で見ると引込線が多いようです。

Dsc_3699_6567

 

 上の写真の中央の線路も以前は引込線だったようですが、
行き先は廃墟に。

Dsc_3700_6568

 

 時刻表では酒田港15:30着だったので、近くの踏切で待ちま
したが15:30になってもやってきません。土曜休日運休といった
記載はなかったものの、日にち指定なのかな?と思い、暑か
ったこともあり撤収。

 そして車に乗り、踏切を渡る時に線路を見てみたらすぐそこ
まで来ていました。踏切を渡ったところで車を停めて撮影。
間に合いました。
 DE10-3001に牽引されたコンテナ貨物が接近。

Dsc_3708_6570

 

 通過後、酒田港へ。

Dsc_3711_6571

 

 機関車の入換開始。

Dsc_3719_6572

 

 突きあたりまで来て、隣の線路へ。風車と重ねてみました。

Dsc_3724_6574

 

 コンテナ横を通過して反対側に連結。この後、一部のコン
テナだけ牽引して発車。おそらく引込線まで運んだのかと思い
ます。

Dsc_3726_6575

 

 すぐ横にいた海上保安庁の船。

Dsc_3727_6576

 

 ワムの倉庫は結構見ますが、ここにはワラの倉庫が。

Dsc_3728_6577

 

 ここはかつて西部警察のロケで使われた路線で、その時は
スイッチャーが有蓋車と無蓋車を牽引して走っていましたが
(それも無蓋車にはミサイルが)、今はDE10に。851レ、852レ
の次位につながることがあるDE10はここで使われるみたい
ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月11日 (月)

庄内空港へ

 9日は庄内に向けてドライブ。

 海沿いを行った方が景色は良いですが、今回は高速利用。
春に「朝日まほろばインター」まで延伸。この区間を走って
みようという気もありました。
 途中から無料になり、高速というよりバイパス。でも信号も
ないし、市街地も通らないので楽でした。

 「朝日まほろば」というとだいぶ県北の方という印象がありま
したが、山形県境までさらに30~40km。意外と遠かったです
(ちなみにうちから山形県境まで90km)。

 山形に入り、あつみ温泉の道の駅で休憩。ちょうど「いなほ
1号」が通過。

Dsc_3634_6553

 

 道の駅から海を撮影。岩が多いのも特徴的です。

Dsc_3639_6554

 

 最初の目的地、庄内空港へ。行ったのは11時半頃で、次の
便は13:15到着の13:50出発。時間が空くことに。事前に調べて
いれば羽越線で撮影もできたかも。

Dsc_3642_6555

 

 出直すのも面倒だったので食事をしながら待つことに。

Dscf0878_6566

 

 食事を終えて、到着30分前というところで、羽田空港出発
遅れのため30分到着が遅れるという放送が。がっくり。
 最終的に45分遅れの14:00到着ということに。ようやくデッキ
へ。

 13:50頃、上空をANAが通過。以前来た時も到着機が空港
上空を通り過ぎたのを見たことがありますが庄内空港の特徴
のようです。

Dsc_3662_6559

 

 それから10分ほどしてANA895便が到着。

Dsc_3671_6560

Dsc_3675_6561

 

 庄内空港には誘導路がないため、滑走路端まで行って旋回
して戻ってきます。

Dsc_3683_6562

 

 ターミナルへ。

Dsc_3689_6563

 

 B737-800。JALのB738は新潟にも来ていましたが、ANA
のはあまり見たことがありません。夏は機材変更で新潟にも
来るみたいですが。

Dsc_3696_6564

 

 本来の出発時刻の頃に到着。次の目的のため離陸は見る
ことができなかったです。待ち時間の長い庄内空港訪問でした。
 空港前には酒田、鶴岡方面へのバスが停車中。1日4本の
空港ということもあり、飛行機の時刻に合わせているようです。

Dsc_3697_6565

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

日本海、あけぼのを撮影

 昨日は山形の庄内地方までドライブ。最初は大きな目的が
あったわけではなかったのですが・・・。

 庄内では何ヶ所か行きましたが、せっかくならこの時期なら
早朝に撮影できる数少なくなった夜行列車でも撮影しようか
なんてことに。そうなると庄内よりもう少し北の方が良さそう
だったので、温泉もあることがわかった道の駅象潟へ。自分
の車では初の秋田県入りです。

 温泉は20時半で閉まってしまうので、その後は道の駅での
車中泊。


 青森行きの「日本海」が4時半頃に来るので、3時半に起きて
撮影場所へ。場所は携帯で見ていたら小砂川~上浜に本で
よく見る場所があったのでそこに行くことにしましたが、実際、
どこかよくわかりません。適当にわき道を行ってみたら無事に
行けましたが。

 「日本海」は4:27に通過。ほぼ日の出頃でちょっと暗かった
です。感度を上げて何とか撮りました。でもまた悪い癖が出て
2回シャッターを押してしまい、その勢いで1枚目がおかしな
アングルに・・・。トリミングしています。
 トワイライトカラーのEF81-104。

Csc_3838_6594

 

 速度が遅かったので少し移動して後方も撮影。

Dsc_3837_6595

 

 約1時間後に「あけぼの」通過。「日本海」もこのアングルで
撮るつもりだったのですが。

Dsc_3849_6596

 

 こちらも後方撮影。

Dsc_3851_6597

 

 貨物が2本続けてやってきます。2091レ。EF510の1パンタは
意外と撮っていないかも。

Dsc_3852_6598

 

 3099レ。EF81-118。何気に数字の並びが良いです。

Dsc_3855_6599

Dsc_3856_6600

 

 701系の520M。

Dsc_3860_6601

 

 同じく701系の525M。

Dsc_3864_6602

Dsc_3866_6603

 

 最後は4060レです。

Dsc_3875_6604

 

 昨年の今頃だったら日によっては583系の設定もあったの
ですが、今年はないようです。あったらここで撮りたかったです。
 「日本海」はちょっと悔いが残ってしまいましたが、ひとまず
無事に撮影でき、突発的な目的は果たせました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 9日 (土)

久々に空港と土手

 3日日曜は久々に新潟空港へ。遠征が続くとなかなか行け
ないので。

 ANA765便

Dsc_3536_6545

 

 中国南方航空616便。

Dsc_3549_6546

 

 JAL2244便。

Dsc_3558_6547

 

 3便、流し撮りしてみました。

 お昼は空港内でカツカレーラーメン。カツ・カレーラーメンの
ようです。

Dsc_3566_6548

 

 食後は土手へ。飛び立った瞬間。

Dsc_3584_6543

 

 水産庁。

Dsc_3586_6549

 

 エアドゥ66便はノーマル塗装でした。

Dsc_3591_6550

 

 これもまた飛び立った瞬間。

Dsc_3598_6544

 

 空港デッキは風があると涼しくて居心地いいです。土手は
そろそろ暑い季節になってきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 7日 (木)

越後交通長岡線の跡

 前川のカーブから新潟方面に戻るのに国道8号線経由では
味気ないので、信濃川を渡って来迎寺へ。ここから寺泊方面
へと向かうことに。

 来迎寺~寺泊はかつて越後交通長岡線という鉄道が走って
いました。1972年に来迎寺~西長岡の旅客列車が廃止され、
1975年に全区間が廃止されています。その後も貨物列車が
走り続けたものの、1995年に来迎寺~西長岡の貨物列車も
廃止、鉄路は過去のものになっています。

 来迎寺から長岡線が消えて16年となるわけですが、2006年
に買ったナビを見てびっくり。来迎寺から分岐する長岡線の
線路が残っており、西長岡へと続いています。
 ということで廃線跡巡りをすることに。

 来迎寺駅付近は住宅地になっていましたが、少し行くと草
に覆われた盛土が。クロスする道路から撮影。上の写真が
来迎寺方面。

Dsc_3455_6513

Dsc_3456_6514

 

 少し来迎寺方面に戻ると鉄橋跡が残っていました。

Dsc_3459_6515

Dsc_3460_6516

 

 バラストが残されている場所も。

Dsc_3464_6517

 

 線路が縦に埋まっていました。

Dsc_3466_6518

 

 しばらく線路跡と道路が並行。越後交通の富岡バス停付近
に続いています。バス停付近から西長岡方面への線路跡。

Dsc_3479_6521

 

 ここにも縦に埋まった線路が。

Dsc_3481_6522

 

 この後、線路跡は西長岡方面へ。寺泊方面への道路とは
離れていきました。

 西長岡から寺泊への路線はかなり前になくなっており、ナビ
にはもちろんありません。下調べもしていなかったので、この
区間の廃線跡巡りはせずに寺泊へ。

 寺泊付近で不自然な角度の道路を発見。そこには架線柱、
ホームの一部が残されていました。

Dsc_3482_6552

 

 線路も。

Dsc_3487_6525

 

 この場所は今は敦ヶ曽根バス停に。

Dsc_3488_6526

 

 ここから寺泊方面に向かうと国道116号がありますが、その
手前の住宅の間にしっかりと線路が残されていました。

Dsc_3491_6528

 

 しっかり探せばまだ跡がありそうですね。1995年まで走って
いた貨物列車を1回ぐらいは撮っておきたかったです。 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 6日 (水)

前川のカーブ

 信越本線の列車で長岡から直江津方面に向かうと、2つ目
の前川駅を出たところで右に大きくカーブして信濃川を渡り
ます。このカーブ、20年以上前に1回写真を撮ったことがある
ものの、それ以降は行っていませんでした。
 先週土曜、東光寺の後に行ってみることに。

 列車から見えますが、信濃川の土手に廃ワムが置かれて
います。

Dsc_3423_6505

 

 特急「北越3号」。

Dsc_3429_6506

 

 上り線と下り線の間は草が高くて写真が撮れません。上り
1338Mはカーブの外側から撮影。

Dsc_3433_6507

 

 下り1335M。信濃川の鉄橋を渡りカーブへ。

Dsc_3439_6508

 

 カーブをグーっと曲がるようにはなかなか写りませんが。

Dsc_3441_6509

 

 特急「北越6号」。信濃川の土手の上から撮影。

Dsc_3448_6510

 

 カーブを曲がり、

Dsc_3451_6511

 

 信濃川の鉄橋を渡っていきました。

Dsc_3453_6512

 

 ここも運転本数があまり多くなく、暑かったので4本だけの
撮影にして次の場所へ移動。次は信濃川の対岸です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 5日 (火)

東光寺付近で

 先週土曜はさつき野~荻川で撮影後、マルタイを撮りに
帯織~東光寺へ。マルタイの他にも通る列車を撮っていました。

 貨物列車。

Dsc_3393_6498

Dsc_3396_6499

 

 特急「北越4号」。

Dsc_3398_6500

 

 115系。

Dsc_3401_6501

 

 快速「くびき野3号」。

Dsc_3417_6502

 

 そして再び貨物列車。

Dsc_3420_6503

Dsc_3421_6504

 

 2時間ほどいましたが、朝のさつき野~荻川に比べて本数
が少ない区間。空き時間も多かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 4日 (月)

さつき野~荻川のいつもの風景

 しばらく週末遠征が続いていたので、土日とも近場で過ごす
のは久しぶり(100kmぐらい向こうには行ったものの)。土曜は
マルタイを撮る前に信越本線さつき野~荻川へ。

 2523M、115系緑だけの6両。

Dsc_3375_6491

 

 425MはE127系6両。

Dsc_3377_6492

 

 2525Mは115系青3両。

Dsc_3379_6493

 

 磐越西線からの直通221D。新型最長の5両編成で、この日
はキハ110系2両をキハE120で挟んだ編成でした。

Dsc_3381_6494

 

 この時間帯は列車が多い時間帯で15分ぐらいの間に上の
4本が通過。

 特急「北越2号」。

Dsc_3382_6495

 

 そしてこの時間帯でいちばん撮りたかったのは583系急行
「きたぐに」です。

Dsc_3389_6496

 

 この場所でのラストは2522D。キハ47、40の4両編成ですが、
青だけで揃っていました。

Dsc_3391_6497

 

 いつもなら、この後にSLの回送があるのですが、この日は
C57-180は群馬に行っていたので「ばんえつ物語号」はお休み
でした。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 3日 (日)

10.5mmの歪んだ世界

 今日の写真は歪んでいるため、見つめているとつらくなる
場合がありますのでご注意を。

 普段使用しているカメラはニコンD90。レンズは18-200mm
と80-400mm、それと単焦点の50mmがあります(他にD40X
に装着されている18-55mmと55-200mmが)。望遠の方は
400mmまでカバーしていますが、ここで広角の方で遊び心な
写真を撮れるように・・・。

Dsc_3515_6532

 

 10.5mmの魚眼です。ちなみに上の写真は福島潟。

 新潟空港へ。新潟空港にはボーディングブリッジが4つあり、
たまに4機並びになることがあります。でも18mmでは3機まで
しか写せません。それもクリアできました。歪みますが。

Dsc_3525_6533

 

 デッキが妙に広く見えます。

Dsc_3564_6534

 

 土手に移動。晴れてきたので空を撮影。

Dsc_3572_6535

 

 ANA1659便が到着。

Dsc_3578_6536

 

 ANA1661便。土手の斜面で寝そべって撮りました。

Dsc_3610_6537

 

 さらに場所を移動。阿賀野川の中州へ。阿賀野川に架かる
松浜橋が端から端まで写っています。

Dsc_3613_6538

 

 カメラを下に向けるとまるで水の惑星。

Dsc_3619_6539

 

 この場所でANA764便の到着を撮影しました。

Dsc_3625_6540

Dsc_3627_6541

 

 構え方によっては歪み方が変わるので、いろんな写真を撮る
ことができそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

マルタイの甲種輸送

 鉄道の新車を機関車牽引で輸送する甲種輸送(新津製作
所のE233系などは配給と言うが)は旅客車両や機関車が
ほとんどですが、昨日、マルチプルタイタンバー(マルタイ)と
いう保線車両が輸送されました。

 撮影場所は信越本線帯織~東光寺の東光寺に近い場所。
マルタイは下りですが、日の位置からすると上り線側から
撮った方がよさそう、1時間に1、2本の路線だしと思って上り
線側で待っていたら・・・。

 その1時間に1、2本の上り列車がヒットするなんて。

Csc_3414_6488

 

 マルタイの速度が遅かったのと、115系が短かったのに
救われ(高崎線みたく15両も連なっていたらアウトだったかも)、
側面は撮影できました。

Dsc_3408a_6530

 

 後方もなんとか。

Dsc_3412_6490

 

 このマルタイ、東三条まで行ったみたいです。ちょっとハプ
ニングありでしたが、無事撮れました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 1日 (金)

福井から新潟の鉄風景

 26日日曜は午前を福井で過ごし、北陸本線、信越本線経由
で帰りました。

 福井駅前で見た京福バスのすまいるBUS。見た目もかなり
スマイルです。

Dsc_3338_6469

 

 福井駅で。越美北線のキハ120。

Csc_3373_6468

 

 福井から「サンダーバード」で富山へ。福井を出ると右側に
えちぜん鉄道の車庫が見えます。

Dsc_3351_6470

 

 凸型機関車。えちぜん鉄道車内から撮った写真とは逆サイド
から撮影。

Dsc_3354_6471

 

 金沢の車両基地の489系ボンネット車はずっと位置が変わ
っていないようです。動いていないのかもしれませんね。

Dsc_3357_6472

 

 「サンダーバード」の終点富山で下車。隣には475系が停車
中。金沢より西は521系化されたようですが、金沢より東には
475系が健在です。

Dsc_3358_6473

 

 富山で新潟行きの「北越」に乗換。金沢~富山は「サンダー
バード」と「北越」の重複区間で、たいていは金沢で乗り換える
のですが、「サンダーバード」の方が乗り心地が良いので今回
は富山まで乗車。

 富山を出ると右側に基地が見えます。DD16のヘッドがいま
した。

Dsc_3360_6474

 

 直江津にはずっと京浜東北線の209系が留置されていました
が、京葉線の205系2本に。

Dsc_3367_6477

 

 宮内~長岡で。

Dsc_3368_6478

 

 帰りに使った切符。北陸本線の駅は自動改札がなく、入場
時にスタンプが押されます。福井駅の他に、途中下車の富山
駅では入場スタンプの他に途中下車のスタンプ。さらに車内
検札のスタンプも押されたので、スタンプだらけになりました。

Dscf0839_6484

 

 「福」「豊」「栄」、なんとなく縁起物かなと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »