21日に藤寄にやってきたキハ59系「こがね」は東港に到着。
また模型のように置かれていました。6月に30両運ばれてきた
203系も10両だけ留置。これは意外でしたが。


そんな撮影をしていたら115系湘南色が村上に向かったとの
連絡が入りました。戻りは日没後になってしまうので沿線撮影
は無理。ということで西新発田駅へ。

新潟の115系に湘南色が復活したという話は藤寄で「こがね」
を撮っている時に知りました。湘南色になったのはL6編成。
クーラーが2つ並ぶ初期車や2000番台が含まれている編成です。
クモヤを繋げて走ってほしいです。
コメント
海外譲渡車両ってすぐに船に積み込むんじゃないんですね。
そう言えば、115系の訓練車が20日夜に新津駅北側の踏切の所に居ましたよ!
湘南色の2両だったと思います。
位ので撮影はしませんでしたが・・・
投稿: Duckn | 2011年7月23日 (土) 19時06分
>Ducknさん
船便がそうあるわけじゃないためか、何両かまとめて
輸送するようです。
湘南色の訓練車は長岡にいたり、新津にいたり神出鬼没
です。本線走行はまだ見たことがありません。
投稿: GO | 2011年7月24日 (日) 20時49分