さつき野~荻川のいつもの風景
しばらく週末遠征が続いていたので、土日とも近場で過ごす
のは久しぶり(100kmぐらい向こうには行ったものの)。土曜は
マルタイを撮る前に信越本線さつき野~荻川へ。
2523M、115系緑だけの6両。
425MはE127系6両。
2525Mは115系青3両。
磐越西線からの直通221D。新型最長の5両編成で、この日
はキハ110系2両をキハE120で挟んだ編成でした。
この時間帯は列車が多い時間帯で15分ぐらいの間に上の
4本が通過。
特急「北越2号」。
そしてこの時間帯でいちばん撮りたかったのは583系急行
「きたぐに」です。
この場所でのラストは2522D。キハ47、40の4両編成ですが、
青だけで揃っていました。
いつもなら、この後にSLの回送があるのですが、この日は
C57-180は群馬に行っていたので「ばんえつ物語号」はお休み
でした。
| 固定リンク | 0
コメント
コメントを頂きましてありがとうございました。
家のすぐ近くを東北本線が通っておりますが、
定期運用の車両はいまひとつなもので、
いつもの風景が485,583系やキハ40系なのは羨ましいです。
投稿: Duckn | 2011年7月 5日 (火) 21時07分
>Ducknさん
新潟が東日本最後の国鉄車エリアかもしれないですね。
撮る方はなかなか楽しめます。ただ、特急に乗る時は
やはり新車がいいです。
投稿: GO | 2011年7月 6日 (水) 21時13分