« 福井の城跡 | トップページ | マルタイの甲種輸送 »

2011年7月 1日 (金)

福井から新潟の鉄風景

 26日日曜は午前を福井で過ごし、北陸本線、信越本線経由
で帰りました。

 福井駅前で見た京福バスのすまいるBUS。見た目もかなり
スマイルです。

Dsc_3338_6469

 

 福井駅で。越美北線のキハ120。

Csc_3373_6468

 

 福井から「サンダーバード」で富山へ。福井を出ると右側に
えちぜん鉄道の車庫が見えます。

Dsc_3351_6470

 

 凸型機関車。えちぜん鉄道車内から撮った写真とは逆サイド
から撮影。

Dsc_3354_6471

 

 金沢の車両基地の489系ボンネット車はずっと位置が変わ
っていないようです。動いていないのかもしれませんね。

Dsc_3357_6472

 

 「サンダーバード」の終点富山で下車。隣には475系が停車
中。金沢より西は521系化されたようですが、金沢より東には
475系が健在です。

Dsc_3358_6473

 

 富山で新潟行きの「北越」に乗換。金沢~富山は「サンダー
バード」と「北越」の重複区間で、たいていは金沢で乗り換える
のですが、「サンダーバード」の方が乗り心地が良いので今回
は富山まで乗車。

 富山を出ると右側に基地が見えます。DD16のヘッドがいま
した。

Dsc_3360_6474

 

 直江津にはずっと京浜東北線の209系が留置されていました
が、京葉線の205系2本に。

Dsc_3367_6477

 

 宮内~長岡で。

Dsc_3368_6478

 

 帰りに使った切符。北陸本線の駅は自動改札がなく、入場
時にスタンプが押されます。福井駅の他に、途中下車の富山
駅では入場スタンプの他に途中下車のスタンプ。さらに車内
検札のスタンプも押されたので、スタンプだらけになりました。

Dscf0839_6484

 

 「福」「豊」「栄」、なんとなく縁起物かなと。

| |

« 福井の城跡 | トップページ | マルタイの甲種輸送 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福井から新潟の鉄風景:

« 福井の城跡 | トップページ | マルタイの甲種輸送 »