2011年8月31日 (水)
27日土曜朝、新潟までのSLの回送を撮影した荻川~亀田
の鉄橋です。
2522D。この日は2色でした。
急行きたぐに。10両は入らない場所なのでアップ気味に。
115系。
快速「あがの」。といっても会津若松までは行けないですが。
1両短いキハ110+キハE120の2両編成。
今度はキハ110+キハE120+キハ110の3両編成。通常は
5両です。
115系。今度は緑3連。なかなか湘南色が来ないです。
最後はキハ110の2両編成。
SL目的でありながら、115系湘南色にも期待したものの、
なかなかめぐり合わないです。
馬下までのSLですが、列車名を変えて9月第2週まで走る
ようです。その後も村上方面、新発田方面へと9月中はいずれ
かの路線を走るようですね。新潟支社のホームページにあり
ました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月30日 (火)
27日土曜の続きです。
磐越西線でSL撮影後、再び藤寄へ。着いたのは12時半頃
でしたが、朝、線路上にいた203系3両全てがトレーラー上に
載っていました。
タイヤの多いトレーラー。
朝は逆光で撮りにくかったので再び東港へ。203系、キハ52、
こがねとたくさんいます。
お互い、こんなところで対面するとは思っていなかったかと
思います。ここに限らず、この2形式が対面すること自体、
海外譲渡がなければなかったかと。
203系が20両横並び。
キハ52の並びが撮れなくなりましたが、ちょうど203系の隙間
に入り込む大きさだったので遊んでみました。
こがねも。
左奥にいるのが今回運び込まれた203系です。
再び、藤寄。先ほどと反対側からトレーラー上の203系を
撮影しました。
この日の夜、この3両も東港に運ばれ、今は藤寄は車両が
いなくなっています。東港は賑やかです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月29日 (月)
先週木曜に、前の週に続き203系が藤寄に輸送されてきま
した。これで203系は6本目。「こがね」とキハ52も含めると70両
がこの地にやってきて海外に向かうことに(すでに30両が海外
へ出発)。
10両編成の203系の場合、3日間かけて東港に運ばれる
ので土曜ならまだ藤寄にいるはずと思い、土曜朝に行って
みました。
クレーンで吊られているところを見ることができるかなと思っ
たものの静かでした。7両が東港に行ったようで残りは3両。
ついでに東港に行ってみたら、深夜に藤寄から東港に運ば
れた203系がトレーラーの上に。
キハ52の前に止まったので、キハが隠れてしまいました。
この角度だと203系だらけ。
トレーラーは藤寄と東港の間を往復していると思われるので、
ここにいる203系をトレーラーから降ろさないと藤寄の3両が
載せられないようです。
そのシーンを見たかったものの、SL優先のため磐越西線
方面へと行きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月28日 (日)
今日の夕方、北陸道を走っていたら、日本海にもうすぐ夕日
が沈みそうな風景が見えました。ちょうど米山SAが近かった
のでSAへ。
ここは日本海がよく見えるSAで展望台があります。着いた
頃はこんな感じ。
日没は18:20。18:10頃ですが、だいぶ低くなってきました。
雲に入ります。水平線上が雲なのかどうかわかりにくかった
ですが、
雲ではなかったです。無事に夕日が出てきました。
以前も書きましたが、新潟空港付近は佐渡があって夕日は
に直接水平線に沈みません。象潟で夕日を見た時は水平線
上に雲があって水平線に沈む夕日を見るのを断念。でも今日
は大丈夫そう。
18:20。いよいよ夕日の下側が水平線上に。
ここまで来ると水平線に隠れるのは早いです。この後、3分
ほどで完全に日没。
ようやくこの風景を撮ることができました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月27日 (土)
先週、DE10牽引の方しか撮影できなかった「SL夏休み体験
号」。今日はC57牽引の方も撮影しました。
新津から新潟までの回送は荻川~亀田の鉄橋で。予想は
していましたが、C57が背景の木にとけ込んで見えません・・・。
C57牽引の新潟から馬下の列車は五泉~猿和田の早出川
鉄橋で撮影。先に通過したキハ47。
今日は久々に暑い日で、待っている間も暑かったですが、
列車が40分ほど遅れてやってきたため、ちょっときつかった
です。
でも無事に撮影。
後ろ側も撮影。
ちょっとバテ気味でしたが、やはり馬下から新津までのDE10
牽引の列車も撮っておきたかったので馬下~猿和田の線路
沿いへ。
この列車、明日で終了です。9月はSL運転の予定はありま
せん。磐越西線復旧後は運転するのかと思いますが、すぐに
冬期運休の時期が来てしまいそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月26日 (金)
大韓航空のB777-300を撮りに行った先週末の新潟空港と
その周辺です。いつも見ている飛行機ですが。
20日。佐渡便。
ANA1811便が到着。天気が悪かったわけではないですが、
バスが待機していて、飛行機からターミナルまではバスでの
移動に。
エアドゥ62便はベアドゥ。この塗装、見ることが多いです。
夕方の土手。ANA324便の離陸です。佐渡汽船との2ショット
で。
福岡便は夏の間だけB737-800ですが、もうすぐB737-500に
戻ってしまうかと。
夕方、土手に行ったのは19:55到着の大韓航空B777-300
を撮ろうかと思ったからですが、雨が降ってきたのでやめま
した。デッキは20時で閉まるので大韓航空の到着撮影は
難しいです。
21日朝。JAL2240便とANA1658便。E170とDHC8-Q400です
が400mmでも小さいです。B777-300はアングルからはみ出し
てしまったのですが。
最後は最近、土手にいるネコ。人を怖がりません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月25日 (木)
先週土曜はSL(DL?)撮影後、朱鷺メッセへ。15日から28日
まで新潟鉄道博というイベントが行なわれています。
その前に朝の信越線、ハイブリッド車を使用した「リゾート
ビュー越後妻有号」。
2522D。この列車では青だけの4連を見ることが結構あります。
6連となるとやはり難しいですが。
新潟鉄道博。以前、あゆライブで3回ほど訪れた場所です
が、イベントが違うと違う場所のように感じます。
写真や展示物を見て、
会場中央には鉄道模型のコーナーが。
そして本物の車両。コッペル号。上越からやってきたようで。
ひと通り見た後、やはりというか展望台へ。回送線を走る
新幹線は撮影できなかったですが、在来線を何本か撮ること
ができました。
こちらは翌日、新津に行った時に通った新津製作所横の
道路から・・・。E233系を製作しているようで、メーカーで製作
された2階建てグリーン車がいました。新津製の車両を合わ
せて輸送されるようですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月24日 (水)
四国遠征、ラストは伊丹空港。30分ちょっとですが、時間が
あったのやはり展望デッキへ。
離陸機がまだちょっと高い夕日を目指して。
さすがに怖いのでカメラを覗かずに適当に撮ってみました。
JALのone worldカラーのB777が離陸。
ポケモンカラーのB777-300とA320。773のポケモンは初めて
見ます。ANAのA320は最近、滅多に見なくなりました。A320が
来る空港に行けば見ることができるのですが。
DHC8-Q400が離陸。ちょっと夕日が反射。
検査場を通過しないといけない時間が近づいてきましたが、
ポケモン773がプッシュバックされ始めたので離陸まで見ていく
ことに。
その間にもう1機、DHC8-Q400が離陸。夕日も良い感じに
なってきました。
ポケモンが離陸。背景にとけ込んじゃってます・・・。
さて夕日に突入するか。
ちょっと上を行ってしまいました。なかなかうまくいかない
ものです。
出発35分前。撮影はここまでにして検査場通過。18:50出発
の便だったので上空の夕日を期待してみましたが、到着便の
遅れの影響で出発も20分ぐらい遅れてしまい、上空もすでに
暗くなっていました。何も見えないまま新潟へ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月23日 (火)
14日の高知の続きです。
高知から土佐くろしお鉄道の奈半利まで行き、後免町まで
戻った後は土佐電鉄の残り区間に乗車しました。
土佐電鉄の乗り場は土佐くろしお鉄道の後免町駅のすぐ前
にあります。
新潟まで戻る日でもあり、時間にあまり余裕がありません。
土佐電鉄の撮影もしたかったものの本数が多くない区間では
撮影できません。ということでまず文殊通まで乗車。文殊通
から伊野方面への電車があるようなので、ここなら降りても
大丈夫そう。
「ごめん」というプレートがなんかおもしろいです。
アンパンマンがピース。
文殊通はこんな感じ。それほど広い道ではないです。それが
またいいのですが。
文殊通からはりまや橋まで乗車。前日乗車と合わせ伊野~
ごめん町は乗車終了。残るは高知駅前~桟橋通五丁目のみ
で、はりまや橋から一旦桟橋通五丁目へ。
桟橋通五丁目では1本待ってその次の電車に乗車。隣の
桟橋車庫前に停車中の電車。
次の高知駅前行きが桟橋通五丁目に到着。
この電車で高知駅前に到着。これで土佐電鉄乗車終了と
ともに四国の鉄道全線乗車終了です。
後方のJR高知駅に2000系が停車中。
時間的に余裕がなくなってきて、昼飯を買ってJRのホームへ。
岡山行きの「南風16号」に乗車しました。
大歩危峡のあたりは見所です。
阿波池田発車後、眠くなり気がついたら香川県に。スイッチ
バックの坪尻駅を見逃してしまいました。
瀬戸大橋が見えてきて、約3日間過ごした四国とお別れ。
「南風16号」で岡山まで向かい、「さくら566号」に乗換。
新大阪で降りて伊丹空港へと向かいました。新幹線東京
経由にした方が四国滞在が1時間長かったことに気づくのが
遅かったです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月22日 (月)
磐越西線が一部区間不通であるため、「ばんえつ物語号」
も運休。でも夏休みということで8月土日は新潟~馬下~新津
を「SL夏休み体験号」という列車が走っています。
馬下まではC57180がいつもより2両少ない12系を牽引。
そして最後尾にDE10。馬下に転車台がないので馬下~新津
はDE10の牽引で戻ります。
この土日はDE10牽引の撮影へ。まずは20日土曜の新津~
新潟の回送。いつもはEF81牽引ですが、この区間もDE10が
牽引。
馬下から新津までの列車を猿和田~五泉の鉄橋で撮影。
C57180も後追いで撮影できました。
SLから逸れますが、撮影後、五泉を車で走っていたら五泉
高校前で蒲原鉄道の保存車を発見。
お昼は「とりかん」というお店で食べました。蒲原鉄道が廃止
するちょっと前に鉄仲間と何回か訪れたことがあるお店です。
店舗は変わってましたが、お肉のボリュームは変わっていな
かったです。
21日日曜は新津近くの磐越西線、信越本線合流点近くで、
やはりDE10牽引の方を撮影。
8月の運転日は新津運輸区の転車台がSL到着時のみ公開
されています。せっかくなので行ってみました。
C57180が転車台の上に。
30分ほどかけて2回転半。
帰りに運輸区内のモータカーを撮影。
今回、C57180牽引の写真がないのは土日とも大韓航空を
撮っていたため。大韓航空は新潟空港9:30出発、SLは新潟
駅9:43発。迷いましたがSLは来週もあるということで・・・。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月21日 (日)
四国の方はちょっとお休み。この週末のできごとです。
昨日20日、東北電力ビッグスワンスタジアムでK-POPアー
ティストのライブがあり、その関係で19日金曜夜にソウルから
到着した定期便が通常のB737-800(または-900)からB777
に機材変更されたとのこと。
ソウルからの便は翌朝のソウル行きに使用されます。という
ことは20日のソウル行きはB777。新潟では滅多に見ることが
できないので空港へ。
空港にいたのはB777-300。
背後の発電所の水蒸気からできたらしい雲も気になります。
プッシュバックされました。
28から離陸。ソウルへ。
帰りの人のためかと思いますが、今日21日のソウル行きも
B777-300。土手から撮影。DHC8-Q400がすごく小さいです。
プッシュバック。
10から離陸。2500m向こうにいても大きく見えます。
離陸。上がり地点は400mmだときついことに撮ってから気が
つきました。
2日間とも天気が悪かったので映えなかったです。
それにしてもライブで飛行機が大きくなってしまうとはかなり
のファンが来たようです。某アーティストを福岡空港で出迎えて
もここまでにはなりません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月20日 (土)
特急「南風」を高知の手前の伊野で降りたのは、まだ乗った
ことがなかった土佐電鉄に乗るため。
日没後で暗くなっていましたが、伊野駅前からまっすぐ行くと
軌道がある道路がありました。でもそこは「伊野駅前」。土佐
電鉄の端の駅は隣の「伊野」です。わずかな区間でも乗り残す
ことはできないので伊野駅前から一旦伊野まで歩きました。
見えるぐらいすぐ近くでしたが。
伊野に電車が到着。この区間は本数が多くないようで(夜
だったからかもしれないですが)、さっと撮影して乗車。
高知駅前からの路線とクロスしているはりまや橋で下車。
民家の前を走っていたり、道路片側を電車が塞いでいるの
では?と思えるような区間があったり、タブレット交換があっ
たりと、改めて昼間に乗車、撮影をしたい区間でした。
はりまや橋、平成10年に赤い橋が作られたようです。当然、
20年前に来た時にはなかったです。
夕食はカツオ。
高知で一泊し、翌日は土佐電鉄の残り区間と土佐くろしお
鉄道のごめん・なはり線に乗車することに。
まずは高知から奈半利を目指します。駅前には幕末の土佐
を支えた方達が。
「しまんと1号」が高松から到着し中村へ。
高知から奈半利まで土佐くろしお鉄道の車両に乗車。形式
は9640形。「くろしお」です。
途中で2両だけの特別車とすれ違い。
安芸駅には車庫があります。9640形の他にモータカーも
いるようです。
終点奈半利到着。駅ごとにキャラクターがいて、各駅ホーム
の他に車両にも描かれています。奈半利のキャラクターは
「なは りこちゃん」。
奈半利は本数が少ないので、慌しいですがすぐに折り返し。
帰りは途中の後免町で降りました。ちなみに後免町駅の
キャラクターは「ごめん まちこさん」。
後免町で土佐電鉄に乗り換えました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2011年8月19日 (金)
道後温泉に一泊し、13日は松山からまずは宇和島方面へ。
特急にも乗ることができる「四国フリーきっぷ」を使用していた
ため遠慮なく特急に。宇和島まで「宇和海7号」に乗車。20年前
に来た時はまだキハ181系がいて、「宇和海」はキハ185系
でした。今は2000系。
宇和島から窪川まで予土線の普通列車。長~いロングシート
でした。キハ54ですが、この車両で2時間半・・・。さらにトイレ
がありません。
後ろにトロッコ車がつながっていました。指定券を持った人
のみ一部区間だけ乗車できるトロッコでした。指定はなかった
のでこちらには乗れず。
「半家」と書いて「はげ」と読む駅付近から車窓に四万十川
が見えはじめます。
サザエさんの頭みたいな山。
四万十川。
途中から景色も良かったし、車窓を見るために立ったりも
したのでロングシートの旅もそんなに疲れませんでした。
窪川に到着。
高知に行く日でしたが、窪川から一旦、土佐くろしお鉄道に
乗車。20年前に来た時には乗らなかった路線です。
中村まで「あしずり3号」に乗車。
中村~宿毛は普通列車で往復。宿毛ではすぐに折り返す
列車には乗らず、1本後の列車に乗りましたが、車両は往復
とも同じ車両でした。
中村からは再び特急に。「南風28号」です。
この列車で高知まで行けますが、手前の伊野で下車。伊野
では宿毛まで直通する「南風17号」とすれ違い。
月も出ていました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月18日 (木)
伊予鉄道の郊外電車と呼ばれている路線にも全路線乗車
しました。
松山市駅を中心に高浜線、横河原線、郡中線の3路線が
あり、まずは高浜線の途中にある大手町駅から高浜へと
向かうことに。
こちらは高浜からの列車。路面区間とのクロス地点を通過
して大手町に到着。
ほぼ同時に高浜行きが到着。
車両はこの2タイプが3路線を走っているようです。
味わいがあったのは終点高浜駅。木造駅舎でした。ちなみ
にトイレもなかなかで、電気も水もいらないエコなトイレ・・・。
駅舎の中はこんな感じでした。
列車本数は15分に1本。なので乗ってきた列車では戻らず
に1本後に乗ることに。駅の突き当たりに電車が1両留置。
高浜から松山市を通り抜けて横河原線の横河原へ。高浜
から横河原は直通運転をしています。横河原駅も味わいある
木造駅舎でした。
横河原は駅舎の天井も見るからに木造。でもそんな駅にも
ICカードリーダーが。
横河原でも1本ずらして、乗ってきた列車の折り返し列車を
撮影しました。
次の列車で松山市に戻り、残る郡中線に乗車し、郡中港へ。
郡中港駅はJR伊予市駅の目の前のようですが、郊外電車
の1日乗車券もあったし、JRは翌日にも乗るため、同じ路線を
松山市へと戻りました。
その後は坊ちゃん列車と道後温泉の話へとつながります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月17日 (水)
伊予鉄道続きです。
伊予鉄道にはSLの形をした機関車が小さな客車を牽いて
走る「坊ちゃん列車」という列車が走っています。SLの形をして
いますがディーゼルエンジンです。
郊外線乗車後、松山市駅前の市内線乗り場へ。坊ちゃん
列車があれば乗りたかったですが、直後の最終便は運休
(2編成のうち1編成が検査期間だったようで)。
1本前の道後温泉行きが戻ってくるはずと思い、南堀端で
待つことに。携帯で時刻を調べて待っていたもののやってきま
せん。念のため休日ダイヤを見てみたら平日より10分ほど
遅くなっており、もしや休日ダイヤ?と思い待っていたら・・・、
やってきました。
ひとまず撮影できたので道後温泉へ。
道後温泉本館を夕日バックに。
違う角度から。日没前、日没直後、夜の3枚です。
この日(12日)は道後温泉に1泊し、翌朝、市内線で松山駅
へ。道後温泉駅近くでネコが3匹じゃれあい中。
駅前のからくり時計。ちょうど8時で、からくりが動いていま
した。
坊ちゃん列車が停車中。この後の列車の都合でこの日も
乗車はできず・・・。
松山駅前でもう1本の坊ちゃん列車を撮ることができました。
こちらは客車が1両だけです。
色が濃くて背景にとけ込み気味になったり、車と重なったり、
なかなかうまく撮れなかったです。乗車も含め、再チャレンジ
かもしれません。でも、いつになることやら。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月16日 (火)
11日に新津を通った時に山手線新車を挟んだE231系が駅
からいちばん遠い側線に停車していました。8日に輸送予定
だったE231系のようでしたが、この日はまだ上越線は不通。
昨日、知人から今日E231系の輸送があるという連絡が来た
ので撮影へ。場所は帯織付近。ナビに頼っていたら成り行き
上ここにたどり着いてしまいました。
「北越4号」。予想以上に草が高かったです。
115系。
そしてE231系がやってきましたが、なぜかこの時だけ曇り
に・・・。明るさ補正しました。
この後、温泉に行ってみたら混雑で駐車場に入れず。他の
温泉に行っても同じかなと思い、結局、さつき野~荻川へ。
「北越8号」は国鉄色。トリミングしています・・・。
磐越西線からの2235Dは青3連でした。
2084レ。19Dという赤紫のコンテナしか乗っておらず、それも
満載という状況。ここまで同じコンテナが満載というのも珍し
かったです。
湘南色来たと思いましたが後追いしか撮影できず、後ろは
緑帯車。
2547D。青6連を期待しているこの列車ですが、節電による
短編成化なのか、磐越西線不通の関係なのか4連でした。
今日のさつき野~荻川撮影は不調で、ほとんどの写真が
大きく傾いた写真に。なので傾き補正していますが、なんか
水平がわからなくなる不調な日でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12日は松山で伊予鉄道に乗車。
伊予鉄道は路面電車の市内線と、普通鉄道の郊外線があり、
複数の路線があります。まずは松山駅前から環状運転をして
いる市内線に乗車しました。
壁や床が木でできている電車。昭和25年製とのこと。緑色に
光る「つぎとまります」が懐かしいです。
環状運転区間から道後温泉方面の線路が分岐する上一万
で下車。乗ってきたモハ50形の「52」をお見送り。
上一万から来た路線を戻り本町六丁目で下車。今度はモハ
2000形。
ここから環状区間の西堀端方面に向かう路線があります。
本町六丁目では線路は繋がっていません。
2つの列車を並べてみたかったものの、西堀端方面への
列車が少なくなかなかうまくいかなかったです。
西堀端で下車し、食事と郊外線乗車のために松山駅へ。
近かったので徒歩です。その途中、伊予鉄道の見所、市内線
と郊外線のクロス地点、大手町へ。路面電車が踏切待ちする
という光景が見られます。タイミングよく3列車並びました。
俳句が書かれた電車。この句がインパクト強かったです。
食事後、郊外線乗車のため大手町へ。再び踏切待ちする
電車を撮影。
郊外線のホームから。この光景も不思議な感じがします。
郊外線乗車後、松山市から南堀端まで乗車(この区間は
20年前にも乗車)。南堀端でスタイル、形式が異なる3タイプ
が並びました。
市内線、あとは松山駅前~道後温泉のうち20年前に乗って
いない大街道~道後温泉を残すのみ。もちろんこの後乗りま
した。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月15日 (月)
金沢から大阪、そして相生と乗り継いで岡山へ。
岡山に見慣れない黄色い電車が。切妻改造の115系が黄色
一色になってこれまでにない電車に。
「マリンライナー53号」で瀬戸大橋を渡って高松へ。
高松での「マリンライナー」の並び。四国でも「がんばろう!
日本」のステッカーを付けて走行しています。
徳島行きのキハ47。今回は愛媛、高知がメインで徳島方面
には行かないので徳島方面の列車は高松で見るだけに。
翌日からの四国内移動は「四国フリーきっぷ」を使いました
が、初日は普通の切符を使用。高松で終わりです。
愛媛、高知がメインなので、岡山から松山方面に向かえば
よかったのですが、高松に行ったのはこれが食べたかった
から・・・。これ2軒目です。
高松で一泊し、翌朝の「いしづち5号」で松山へ。隣は高知
に向かう「しまんと3号」。
「いしづち5号」は3両編成で最後尾は上の写真のような切妻
スタイル。先頭は下に出てきますが尖った形状をしています。
最後尾が切妻なのは宇多津で岡山からの「しおかぜ1号」と
連結するため。宇多津で後ろを見ていたら、切妻を先頭にした
「しおかぜ1号」が近づいてきているのが見えました。
そして連結。隣のアンパンマンは高知からの「南風2号」です。
ちなみに高松で隣にいた「しまんと3号」も同じように宇多津
で岡山からの「南風1号」と連結されます。
宇多津~2列車併結となって松山へ。
松山では同じホームに宇和島からの「宇和海6号」が到着。
「いしづち+しおかぜ」と同じホームでの乗換ができます。
折り返し宇和島行き「宇和海9号」が発車。
乗ってきた車両は「しおかぜ14号」となって岡山へ向かって
いきました。ちなみにお盆期間中は全車が岡山行きとなり、
宇多津で宇多津~高松の「いしづち14号」が接続するようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
11日から4日ほど四国方面に行っていました。またこちらに
書いていきたいと思います。
11日は北陸本線経由で大阪へと向かい、岡山から高松へ。
新潟から大阪は「北越」「サンダーバード」ですが、この日は
まだ「はくたか」が長岡に迂回してきていた日。ちょっと早起き
すれば「北越2号」の前を走る「はくたか2号」に乗ることが
できるのでは?と思って普通列車で長岡へ。
長岡に着いてまず気づいたのが「六日町」という行き先。
六日町~越後湯沢が不通だったため越後湯沢方面の普通
列車が六日町行きになっていたようです。
上の写真にも「特急 8:45 金沢」とありますが、それが「はく
たか2号」。通常、越後湯沢で接続する「Maxとき303号」と長岡
で接続するような設定でした。それにしても「北越2号」と1分差
とは。
普段、気にしていなかったですが、長岡駅には「はくたか」の
乗車口案内がありました。
「ムーンライトえちご」と「はくたか」。
湘南色の115系が到着。まだ駅でしか見ていません。
水上行きの普通列車が「六日町」の幕を表示して到着。
六日町行きの発車後、「はくたか2号」が車両センターから
回送されてきました。車両、列車名は違うものの、「かがやき」
が走っていた頃の賑やかさを思い出します。
北越急行の681系と683系の併結で乗車車両は683系でした。
長岡駅停車中の「はくたか」。
「はくたか2号」は直江津、富山、高岡のみ停車の速達タイプ。
金沢には11:20頃に到着。
七尾線の415系。この形式も赤系の塗装一色になり始めて
います。
「はくたか13号」の案内。行き先は「長岡」になっていますが、
停車駅部分は変更されていないようで、通らない「十日町」が
含められていました。
長岡行きの「はくたか13号」が入線。
「はくたか」入線とほぼ同時に、乗車した「サンダーバード」
が発車。大阪へと向かいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月13日 (土)
ちょっと前になりますが7月30日の藤寄です。この週も203系
が輸送されてきており、すでに一部が東港に運ばれていました。
残った3両が藤寄でトレーラーに載せられた状態に。
7両は東港に。
その次の週にキハ52が藤寄、東港へとやってきたのですが、
203系は東港に10両置かれたままでした。
10日に東港に行ってみたら203系10両はそのままでしたが、
横に大型クレーン車が。もしかして船積み準備なのかと思って
しまいましたが・・・。
右側のクレーン車を隣のクレーン車で解体してトレーラーに
載せる作業を行なったようです。解体しているところは見ること
ができなかったですが。
東港に運ばれた車両がその後どうやって船積みされている
か気になるものの、見るのはなかなか難しいみたいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月10日 (水)
今日はお休み。でもいろいろあって携帯の電波が届くところ
にいないといけない日でした。節電のこともあり、うちでエアコン
を入れず空港デッキへ。屋根があるので風があればいられる
場所です。
(日陰のない土手だとつらい・・・)
佐渡からの便が到着。
ANA1660便。阿賀野川からの水で海がまだ茶色に。
JAL2248便、手前には佐渡に向かう便が。なんか色が似て
います。
JAL2248便が離陸。
続いて佐渡行きが離陸。後ろのポールと赤白がつながって
くれました。
福岡からのANA323便が到着。雲が多かったですが、雲の
隙間から日の光がスジ状になって見えていました。
直射日光がなくなってきたので土手へ。夕日を背景にANA
324便が滑走路へ。
ANA1694便が到着。
雲が多かったので夕日も出たり隠れたり。
いつものことながら夕日はタイミングが難しいです。
結局、半日、空港近辺で過ごしてしまいました。
空がらみなので一緒に。8日の朝の空ですが、飛行機雲に
沿ってかげがあります。不思議な光景でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
7日午後はいつもの土手へ。豪雨から1週間過ぎたものの、
阿賀野川は濁ったままでした。
ANA1659便。ただのDHC8-Q400と思いましたが、後ろの方
に何かあります。
七夕のようです。
天気が良く、上空を行く飛行機もよく見えました。
ANA1660便です。右側は七夕のイラストが2つ。
左右で違うのはおもしろいですが、もう少し大きかった方が
撮る方としてはありがたかったです。
山の方の雲がすごく成長していました。
暑かったので車のかげにいたらネコの鳴き声が。いつのま
にか目の前にネコが。
涼しいのか車のかげをウロウロ。
ネコを見ながらもエアドゥも撮影。この塗装機は見ることが
多いです。
後半はネコを撮ってました。人馴れしているようです。車の
横でくつろぎモード。
カメラ目線。
人馴れしていないと、なかなかこんな風にはいきません。
なでても大丈夫なネコでした。
しばらくかまっていましたが、ネコなりに時間になったのか、
来た方向に戻っていきました。
こちらもエアドゥとその後のJAL便の離陸を見て終わりに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月 9日 (火)
6日は鯨波に行く前に朝の信越線を撮影しました。まずは
さつき野~荻川へ。
2525M、115系3連。
221D、キハE120とキハ110のまだらな編成。ここまで綺麗に
交互になっているのは初めて見るかもしれません。
急行「きたぐに」。全く気にせずに撮ったのですが、この日は
2両増結の12両編成でした。
2522D、青のみの4連。
少し移動して荻川~亀田の鉄橋。この区間にしては珍しい
115系2連が通過して行きましたが撮影は間に合わず。
221Dの返しの回送が通過。
柏崎発信越線経由新潟行き1323M。これもこの区間では
これまで見なかった2連×2の4連。オール電動車編成です。
節電のため一部列車で編成を短くしていますが、その関係
で運用が変わったのかもしれません。
ちなみに3日に白新線豊栄~黒山で撮影した931Mも115系
2連でした。この列車は長岡発村上行きです。
6日に戻ります。鯨波へは越後線に沿った国道116号線で
向かいましたが、途中、石地~小木ノ城で撮影。141Mです。
これも115系2連。おそらくいつも2連かと思いますが。
この日は妙に115系2連に縁があった日です。
最後に翌7日の白新線佐々木~西新発田。夏の空とともに
撮影してみました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月 7日 (日)
鯨波から長岡方面に向かい、長岡の2つ手前の前川駅付近
にあるカーブへ。ここには先月も来ています。背後の山の並び
が長岡の山という地元の人ではないとわからないローカルな
話ですが、「はくたか」が長岡に来ているということで、ここで
撮ることに。
「はくたか」の長岡発着時刻がわからなかったため推測しな
がら撮っていましたが、予想外の時刻に上りの「はくたか」が
通過。「はくたか16号」のようです。赤い北越急行車と黒いJR
西日本車の併結でした。
「北越8号」は国鉄色485系。
「北越5号」は485系3000番台。
115系がやってきました。直江津行き。湘南色にはなかなか
ヒットしません。
「はくたか17号」。線路近くで撮ってみました。列車主体なら
この場所の方がいいのですが。
妙な形の雲が出没。
長岡駅でも撮影したかったものの、さすがに暑さで疲れて
きたので前川での撮影後、帰宅しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
30日の豪雨以来、上越線六日町~越後湯沢が不通のまま。
通常はほくほく線経由で越後湯沢発着となる特急「はくたか」
が長岡発着になっています。
鯨波~青海川へ。「北越4号」。これは通常ここを走る列車
ですが。
「はくたか7号」。6連でした。
「はくたか6号」。
「はくたか9号」。前3両は北越急行の681系ですが、後ろ6両
は同じく北越急行の683系。同じように見える「はくたか」も組み
合わせを見るといろいろなのがいます。
EF510の貨物が通過。
「はくたか8号」も北越急行の681系。
「北越3号」は国鉄色485系。だれてアングルが下がりぎみ。
「はくたか10号」。7号で長岡に向かった6連が戻ってきました。
最後は「はくたか11号」。
海風があったのでいられましたが、やはり暑かったです。
食事後、次の場所へ移動しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月 5日 (金)
ここのところ203系やキハ59系「こがね」が新潟東港専用線
藤寄まで輸送され新潟東港へ運ばれていますが、3日、運用
終了後も長らく新津に留置されていたキハ52が7両揃って藤寄
まで輸送されました。
その数日前の7月31日、キハ52は新津運輸区に。
3日。荻川付近は逆光になってしまうので、ごちゃごちゃして
いるのは承知で越後石山~新潟貨物ターミナルの短絡線へ。
DE10に牽引されて通過。
続いて白新線豊栄~黒山へ。ここはかつて快速「べにばな」
で走っていた場所。そこを7両まとまって輸送されていきました。
藤寄まであとわずか。
ここでは他に撮影している人がおらず、注目度低いのか?
と思ってしまったものの、専用線沿線に行ってみると・・・。
すごい人出でした。でもキハ52はすでに通過。藤寄直前で
追い抜きました。どうやらみなさん専用線での撮影を狙った
ようで。
藤寄で。
到着後、すぐにクレーンで吊る作業開始です。
1両目が切り離され人力でクレーン下へ。
クレーン吊りを見たかったものの、ちょっと暑すぎて(豊栄~
黒山で1時間半ぐらい待っていたし)、この日は帰宅。
4日夕方、東港に行ってみると「こがね」の横に3両置かれて
いました。
となると藤寄に4両いることに。すでにトレーラーに積載済み。
夕日がギラリ。
1両は道路のすぐ下に。
この4両も東港に運ばれ、今日5日夕方には7両横並び。
手前には203系が10両残っていました。
米坂線などを走っていた頃は7両を一気に撮ることはでき
なかったですが、最後の最後でこんな並びを撮影できてしまう
とは、なんか複雑です。
ここにいつまで残るかはわかりません。しばらく注目です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月 4日 (木)
3日は休み。再び長岡に行き花火を見ました。
列車で行って駅から会場まで歩くのは暑さもあって避けた
かったし、撮影するとなると早めに行かないとなので、近くで
見るのはやめて車で離れた場所へ行くことに。ワイドな花火
を撮るという意味でも離れた場所から見てみたかったです。
とはいえ行ってみないとわからないという状況。ひとまず
夕方うちを出て国道290号線経由で栃尾を通り抜け長岡へ。
このルートは渋滞は全くなしでした。
まっすぐ行くと市街地の方に入ってしまいますが、そちらへ
は行かずに悠久山という場所へ。ちなみに会場から5km程
離れています。
人が集まり始めている場所があり、そちらへ。会場に比べ
れば空いています。三脚をセッティング。
19時半の開始時刻前に何発か上がりました。こんな風景の
場所です。
19時半打ち上げ開始。
ワイドな花火も全景を見ることができました。ちなみに80mm
です。
カラフルに打ち上がる花火。
そして「天地人花火」です。変化しながら次々に上がる花火
に感激しながら撮りまくってしまいました。
三尺玉です。まずは20:30の一発目。
そして21:00の二発目。
シャッタースピード10秒で撮影でき、流れ方はいいかなって
思ったのですが、手前の木が・・・。
最後はフェニックス。これも次々と打ち上がる花火に感激
しながら撮りまくり。一緒に流れる平原綾香の「ジュピター」も
近くのラジオから聞こえてきてよかったです。
同時に何発上がっているのだろう?
長く続く花火ですがあっという間に終わった感じがします。
この後、鑑賞花火が打ち上がって2日間の花火大会は終了。
子供の頃から見ている長岡花火をこんなに遠くから見たのは
初めてですが、ワイド化しているので遠くからも悪くありません。
連続して上がるので、音の遅れもあまり気になりませんでした。
帰りは中之島見附から高速へ。ちょっと渋滞していたものの
思ったよりはスムーズに帰ることができました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月 3日 (水)
今年も長岡まつり花火大会の日がやってきました。
今年の花火大会は震災直後の自粛ムードの頃、やるのか?
と思ったこともありましたが、開催の方向で進められていま
した。そしてもうすぐ花火大会という7月30日に水害。信濃川
の映像を見てどうなるのかと思いましたが、復旧作業が行な
われ、水害からわずか3日で開催へ。
2日は出勤日でしたが、定時退社して長岡に19時ごろ到着。
そして会場へと歩いていき、打ち上げ開始時刻に間にあい
ました。
いつもは土手か信濃川の橋付近まで行くのですが、混んで
いるようにも見えたし、あることを試してみたかったので今回
は橋からやや離れた場所へ。
この日は東日本大震災復興祈願でフェニックスがいちばん
最初に打ち上げられました。フェニックスは中越地震翌年に
復興祈願で打ち上げられてから毎年上がっています。
複数の場所から同時に打ち上げられます。やや離れた場所
で見ることにしたのはこのワイドな花火を見たかったためです。
さらに魚眼で。
今までにないアングルになりました。
街灯があって花火と重なったりもしましたが、最近、他にも
ワイドな花火が多いので、この場所も悪くないかもしれません。
うさぎ?
これもまた大きめな花火。
放送が聞こえない場所でしたが、どうやら「天地人花火」の
ようです(上の花火とは別な花火です)。
これもまたワイド。
三尺玉です。
最後にまたワイドな花火が打ち上げられ、花火大会は終了
しました。
1日目は無事終了。花火大会は3日にも開催されます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月 2日 (火)
朱鷺メッセ展望台からは新幹線や遠くを行く在来線の列車
を眺めることができます。
キハE120+キハ110の列車が走行中。
回送線を新潟駅に向けてE4系が走行。
こちらは燕三条方面。東京からの新幹線E4系がまもなく
新潟駅に到着です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月 1日 (月)
3年ぶりに新潟~佐渡の飛行機が復活しました。29日より
運航の予定でしたが29日は大雨で全便(4往復)欠航。30日も
お昼頃見に行ったものやってきませんでした。
やってきたのはANA1659便。
天候が回復し、良い天気となった31日。ようやく飛んだよう
です。新潟10:35着の便。
この日は04-22のA滑走路ではなく28から着陸。佐渡から
来た便ですが、佐渡の方を向いて着陸です。
ANA513便。その向こうを新日本海フェリーが出港。
土手へ移動。カニがいました。
11:05出発の佐渡行きが出発。
中国南方航空のMD-90が到着。
12:25到着の佐渡からの便は10分ほど早くやってきました。
やはり28からの着陸。
JAL2244便が離陸。何かあったのかすぐ後方を車がやって
きて滑走路へ。
朱鷺メッセ展望台からです。ANA1660便が離陸。
佐渡汽船が新潟港へと向かっていきました。
佐渡便はどのくらい乗っていたかわかりませんが、せっかく
の復活なので乗ってみたいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント