キハ52、新潟東港へ
ここのところ203系やキハ59系「こがね」が新潟東港専用線
藤寄まで輸送され新潟東港へ運ばれていますが、3日、運用
終了後も長らく新津に留置されていたキハ52が7両揃って藤寄
まで輸送されました。
その数日前の7月31日、キハ52は新津運輸区に。
3日。荻川付近は逆光になってしまうので、ごちゃごちゃして
いるのは承知で越後石山~新潟貨物ターミナルの短絡線へ。
DE10に牽引されて通過。
続いて白新線豊栄~黒山へ。ここはかつて快速「べにばな」
で走っていた場所。そこを7両まとまって輸送されていきました。
藤寄まであとわずか。
ここでは他に撮影している人がおらず、注目度低いのか?
と思ってしまったものの、専用線沿線に行ってみると・・・。
すごい人出でした。でもキハ52はすでに通過。藤寄直前で
追い抜きました。どうやらみなさん専用線での撮影を狙った
ようで。
藤寄で。
到着後、すぐにクレーンで吊る作業開始です。
1両目が切り離され人力でクレーン下へ。
クレーン吊りを見たかったものの、ちょっと暑すぎて(豊栄~
黒山で1時間半ぐらい待っていたし)、この日は帰宅。
4日夕方、東港に行ってみると「こがね」の横に3両置かれて
いました。
となると藤寄に4両いることに。すでにトレーラーに積載済み。
夕日がギラリ。
1両は道路のすぐ下に。
この4両も東港に運ばれ、今日5日夕方には7両横並び。
手前には203系が10両残っていました。
米坂線などを走っていた頃は7両を一気に撮ることはでき
なかったですが、最後の最後でこんな並びを撮影できてしまう
とは、なんか複雑です。
ここにいつまで残るかはわかりません。しばらく注目です。
| 固定リンク | 0
コメント
3日以降の様子を見れて嬉しいです!
夕日に照らされ並んでいる姿が何かジーンと来ますね
C57も9月いっぱい運休のようですし、盆休み時間が空きそうなので、
お別れしたのに未練がましくまた見に行こうかと・・・
それまでに船積みがされなければですけどね。
投稿: Duckn | 2011年8月 6日 (土) 19時02分
>Ducknさん
夕方撮りに行ったのですが、確かに夕日がいい感じに
なっていました。
船の日程はわからないのでいつ出るかわかりませんが、
最後に並んでいる姿を見るのもいいかもしれませんね。
投稿: GO | 2011年8月 7日 (日) 09時10分