夏秋同居風景と夕日
今日は新発田で少し遅い昼ごはんを食べたついでに、山も
見えていたし白新線佐々木~西新発田へ。
852レはEF510-16。春みたく銀が来ないか少しだけ期待も
しましたが。
654Mとエアドゥ66便。
653MとJAL2249便。
2本連続で列車と飛行機が同時に来るという奇跡?があり
ましたが、飛行機が小さすぎます。探してみてください。
「いなほ7号」。田んぼは稲刈り前の秋風景ですが、山の上
の雲は夏風景です。
「いなほ10号」。秋風景の中で。
937M。夏秋同居の風景で。
今日は天気が良く夕日が見られそう。夕日となるといつもは
飛行機ですが、列車とも組み合わせたくなりました。
列車より背の高い背景があるとうまく撮れません。佐々木~
西新発田はいまいち。
秋分翌日ということで日が真西近くに沈むため線路がほぼ
東西を向いている早通~豊栄へ。ダメだったら土手に行って
飛行機撮影をするつもりでした。
942Mは湘南色。上の場所に残っていればよかったと思った
瞬間です。
夕日が期待できそう。
663M。完全なシルエットを避けるとこんな感じに。
939M。だいぶ夕日っぽくなってきました。でも絞りきれず。
日没は17:39。肝心な時に列車が来ません。仕方ないので
信号機と架線柱と夕日です。
タイミングよく貨物がやってきました。EF510のシルエット。
トリミングしていますが・・・。
日没の数分後、「いなほ9号」が通過。まだ空が赤く、夕日
のムードは残っていました。
最後は「いなほ12号」。
さすがにこれ以上は無理なので撤収。風景が楽しめた日
でした(あといちおうてっくうも)。
| 固定リンク | 0
コメント