« 稲穂といなほ | トップページ | タラコ色、E120の3連、SL »

2011年9月13日 (火)

コンテナ山積み

 鉄道車両を船で運ぶ場面なんてこれまで見たことがなかった
ので新潟東港でキハ52の船積みを見て、船の上で丸見えなの
かって思ってしまいました。なんとなく青函連絡船みたく船の下
の方に入れるのかななんて思っていたので。考えてみたら、
あれは線路が陸地から船の中までつながっていたからできた
わけですね。クレーンだと難しいかも。

 それはともかく固定をしているとはいえ、海が荒れた時など
大丈夫なのか?と思ってしまいましたが、東港に入ってきた
船はもっと山積みでした。

Dsc_9199_7451

 

 コンテナ4段重ね。これでも大丈夫なようで。

Dsc_9201_7413

 

 東港の横の道から高く積まれたコンテナが見えるのですが、
運んでくる船はあまり見たことがなかったです。
 この向きのまま着岸。出港時はここで旋回するのか、広い
ところで旋回するのか・・・。

Dsc_9207_7414

 

 今回のキハ52を最後に6月から続いた新潟東港からの鉄道
車両の海外譲渡も終わったのか(藤寄のクレーンもいなくなり)、
トレーラーも役目を終えたようです。タイヤの多いトレーラーの
上に他のトレーラーの後ろ側が載っており、タイヤだらけでした。

Dsc_9213_7415

 

 東港の貨物船もおもしろいかもしれないです。

| |

« 稲穂といなほ | トップページ | タラコ色、E120の3連、SL »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンテナ山積み:

« 稲穂といなほ | トップページ | タラコ色、E120の3連、SL »