飛行機で佐渡へ
7月下旬に3年ぶりに新潟~佐渡の航路が復活。乗りたか
ったので昨日佐渡日帰りの旅に。
新潟9:15出発の佐渡行きを予約してあり、30分前までに来て
ほしいということだったので、早めに行ってデッキで離陸便を
撮影していました。
時間になったのでカウンターに行ってみると、なんと佐渡便
は天候調査中。佐渡空港が有視界飛行であるため視界が
5kmないと飛べないとのこと。
9時ごろに決定するとのことで乗り場へ。結局、条件付飛行
ということになりました。佐渡付近まで行って着陸できなかっ
たら新潟に戻るとのこと。フライト目的だったのでそれはそれ
でOKでしたが。ちなみに飛ばなかった場合は佐渡汽船に
案内するとのこと。
佐渡便に乗るのは旭伸航空が撤退する直前。今は新日本
航空ですが、機材は旭伸と同じBN。
パイロット含め10人乗りで2人シートが5列。この便は客が
4人。ちょうど1つのシートに1人ずつでした。指定された席は
最後尾。バランスの関係で前に4人座って後ろが空といった
乗り方はできないようです。
まっすぐ離陸できるA滑走路からは飛ばずに、他の飛行機
が利用するB滑走路(の途中)から離陸。ANAの離陸を待って
の離陸でした。
最後尾席から眺めた海上。
最後尾席には足元に窓があります。普通の飛行機では味わ
えない眺めが楽しめます。
霞んでいましたが佐渡空港に着陸。
佐渡から新潟に向かう便も飛ぶようなので外から撮影。
加茂湖の方に向かって離陸していきました。やはり霞んで
います。
返しの便は乗客9人。つまり満席でした。採算ラインが50%
らしく、行きの4人だとギリギリ不足。でも満席の便があることに
ちょっと安心しました。あとは常時6~7人ぐらいだといいのです
が。
今度は天気が良い日に乗りたいですね。
| 固定リンク | 0
コメント
当日お世話になりました。何とか飛んで(降りて)良かったですね。本日、無事に帰宅しました。ジェットフォイルは結構揺れて面白かったです(^^;
少し前の記事にありましたタラコ色(47-514?)が、新潟から乗車した馬下行(所定は会津若松行)に連結されておりました。そのあと北越4号→新幹線→NO・DO・KAループ4号→SLみなかみ号(C6120)→高崎線G車と乗り継いで帰宅しました。
投稿: JMB/じぃ | 2011年9月19日 (月) 22時14分
>JMB/じぃさん
ようこそ。こちらこそお世話になりました。
翌日のジェットフォイルは揺れたのですね。あの日の
夕方のは穏やかで、列車より揺れなかったです。
日曜も旅を楽しまれたようですね。
こちらのブログ、週末に撮影した鉄道や飛行機の写真
を中心に書いています。同じようなネタが繰り返される
こともありますが。また見てくださいね。
投稿: GO | 2011年9月20日 (火) 21時20分
佐渡行きの参考になりました
投稿: (*⌒-⌒*) | 2011年11月 2日 (水) 08時00分
>(*⌒-⌒*) さん
こんにちは。はじめまして。
佐渡に行かれたのですか?飛行機を利用したので
しょうか。また行きたいです。
投稿: GO | 2011年11月 2日 (水) 21時02分