« 行田上空 | トップページ | 新潟駅工事で代行バス »

2011年10月29日 (土)

鉄橋下から見上げ

 今朝は荻川~亀田の鉄橋へ。特に珍しい被写体があった
わけではないのですが。

 列車から何となく見えていたのですが、いつのまにか鉄橋
下に歩行者専用の道ができています。鉄橋の新潟寄りには
踏切がなかったので要望が出ていたのかもしれません。撮影
もこれまでは線路の反対側に行くには車で大移動だったの
ですが(残念ながら特別な列車が来る時に線路横断をする
人をたまに見かけてしまう)、これからは楽です。なお今でも
鉄橋上の線間には行けません。もちろんですが。

 鉄橋下に行けるのでこれまでとは違った見上げアングルが
できるように。そして「北越2号」に4つ目のT18編成がやって
きました。

Dsc_3616_mini

 

 2522D。これまでのアングルで。そういえば赤だけの4連って
見たことがありません。

Dsc_3620_mini

 

 429M。鉄橋下上下線間です。このアングルは今までも雪が
少なめな冬ならがんばれば撮れました。

Dsc_3629_mini

 

 新アングル+10.5mm魚眼で快速「あがの」を撮影。ギラリ
きました。

Dsc_3634_mini

 

 SLの回送。下り線の鉄橋を魚眼で撮ると上り線の鉄橋まで
入ってしまいます。

Dsc_3638_mini

 

 見上げのSLはきっちり。回送なので煙が出ていませんが。

Dsc_3641_mini

 

 キハ110系5連の回送。

Dsc_3645_mini

 

 1721M。3両でよかったギリギリな1枚に。

Dsc_3648_mini

 

 違う時間帯も含め、まだいろいろ試せそうです。

| |

« 行田上空 | トップページ | 新潟駅工事で代行バス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄橋下から見上げ:

« 行田上空 | トップページ | 新潟駅工事で代行バス »