« 新津駅付近で | トップページ | 月岡貨物、カモ、月 »

2011年10月12日 (水)

南長岡で貨物を撮る

 8日にEF81-302を見に行った長岡車両センターの端には
115系訓練車となぜかキハ40が1両が留置。新潟色のキハ40
は長岡近辺での運用はありません。

Dsc_1703_mini

 

 9日、EF81-303を撮るために宮内駅から長岡車両センター
まで行く途中、踏切近くを通った時にちょうど踏切が鳴り始めた
のでカメラを構えて待っていたら貨物が接近。ピンク一色の
EF81-146でした。3093レのようです。

Dsc_1788_mini

 

 少し行ったところに南長岡駅を眺められる場所がありました。
2082レがEF81-501に牽引されて到着。

Dsc_1790_mini

 

 EF81-501はここで切り離されます。そしてほぼ同じ時刻に
到着した2083レからはEH200-5が切り離され、こちら側へ。

Dsc_1801_mini

 

 2082レから切り離されたEF81-501が2083レの先頭へ。

Dsc_1804_mini

 

 そして2083レから切り離されたEH200-5が2082レの先頭へと
向かいました。

Dsc_1806_mini

 

 2082レと2083レの機関車は休むことなく入れ替わって戻って
行くのですね。
 2082レが発車。

Dsc_1824_mini

 

 長岡車両センター端。115系、115系訓練車、キハ40、EF64
-1051の並び。 

Dsc_1851_mini

 

 8097レ。EF81-129。帯なしのEF81が連続でやってきました。

Dsc_1857_mini

 

 「くびき野3号」。

Dsc_1869_mini

 

 この日、このあたりには午前と夕方の2回行きましたが、2回
とも沿線からちょっと離れた時に湘南色の115系が通過すると
いうタイミングの悪さでした。
 夕方、夕日背景の車両センターで見ることができました。

Dsc_1937_mini

 

 南長岡は初撮影。EF64-1000が来ている頃にも行けばよか
ったかなと思える場所でした。

| |

« 新津駅付近で | トップページ | 月岡貨物、カモ、月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南長岡で貨物を撮る:

« 新津駅付近で | トップページ | 月岡貨物、カモ、月 »