« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月29日 (火)

青空を見上げる

 23日、26日と穏やかな天気の休日が続きましたが、27日
日曜も午前はすっきりとした青空。これから雪が降る地域に
いると、これがとても貴重な日に感じます。

 そんな空を強調しようと、「ばんえつ物語号」を亀田~荻川
の鉄橋下から撮りましたが(すでに掲載済み)、この場所で
魚眼を使っていろいろ遊んでしまいました。若干、目が回る
かもしれませんが・・・。

 228D。側面ギラリで。

Dsc_6386_mini

 

 1723M。

Dsc_6387_mini

 

 2524D。新津までの信越線内だけの運転ですがディーゼル
です。これもギラリ。

Dsc_6390_mini

 

 下りの貨物が通過。

Dsc_6395_mini

 

 2526M。思いっきり太陽が入ってしまっていますけど・・・。

Dsc_6402_mini

 

 上空を飛行機が通過。

Dsc_6403_mini

 

 433M。

Dsc_6420_mini

 

 「北越4号」。

Dsc_6421_mini

 

 上空の飛行機がよく見えました。この写真だけ魚眼ではあり
ません。

Dsc_6428_mini

 

 2527M。だんだん遊び心が強くなってきています。

Dsc_6435_mini

 

 最後は逆転の発想?2530M。線路を背にしてカメラを真上
に向けて撮ってみました。周りから見ると何やってんだ?って
いう感じですが。

Dsc_6439_mini

 

 この日は昼頃から雲が多くなってきて、それ以降、ここまで
の青空を見ていません。貴重な日でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月28日 (月)

特大貨物、夕暮れから夜の青海川

 26日土曜は咲花で「ばんえつ物語号」を撮影後、方向違い
の鯨波へ。目的は12日に続く2回目の特大貨物です。今回も
信越線区間はEF510の牽引で-18。

Dsc_6223_mini

 

 柿崎でしばらく停車するみたいだったので追い抜くこともでき
ましたが、ここ1回だけにして「北越6号」を撮影。特大の時に
このぐらい晴れてほしかったです。

Dsc_6231_mini

 

 少し直江津方向に行ったところに青海川駅を見下ろすことが
できる場所があります。夕日が真正面に。そうなると撮りたく
なります。
 「北越5号」。

Dsc_6264_mini

 

 1341M。

Dsc_6279_mini

 

 夕日を直接背景にできる飛行機と違い、地上の列車と夕日
の組み合わせは難しいです。夕日を強調すると地上が真っ黒
になるし。
 この日の日没は16:29(長岡)。16:22、夕日が正面の山の
向こうへ。

Dsc_6294_mini

 

 上空に飛行機雲が。

Dsc_6299_mini

 

 16:31。日没後の青海川に1344Mが到着。

Dsc_6314_mini

 

 10分後、「北越8号」が通過。

Dsc_6332_mini

 

 ここまでにするつもりでしたが、光跡も撮りたくなり、しばらく
残ることに。
 16:55発の1345M。

Dsc_6343_mini

 

 17:22。1346Mが停車。水平線近くが赤いだけで空は暗くなり
ました。西の空に星が一つ。

Dsc_6356_mini

 

 18時ちょっと前に「くびき野5号」が通過。背景には星空も。

Dsc_6363_mini

 

 続いて下り貨物が通過。上の写真はバルブで42.7秒でした
が、もうちょっと星を写してみたかったので今度は71.4秒。

Dsc_6367_1024

 

 星空を撮ってみたくなりました。61秒。真上にカシオペアが。
近くの建物からの光が空の色に影響しています。

Dsc_6372_mini

 

 最後は288秒。約5分です。このぐらいになると星が移動して
いるのがわかります。もっと長い方が綺麗かと思いますが。

Dsc_6382_mini

 

 初めて星のバルブ撮影をしてみましたが、ピント合わせが
うまくいかなかったです。オートは絶対無理。マニュアルで無限
大にすればよいかと思えばそうでもない。一緒に駅が写って
いるのはオートで駅にピントを合わせてから撮ったのですが、
星だけのはそれができません。

 夕日を撮るだけのつもりがずいぶんと長居してしまいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月27日 (日)

今年最後のばんえつ物語号

 今年のC57の「ばんえつ物語号」としての運転はこの土日で
終了。

 昨日26日は咲花へ。様子見に咲花駅に行き、ちょうどやって
きた228Dを撮影。

Dsc_6135_mini

 

 咲花の到着側は20日に撮っているので、今回は出発側で
撮ることにして、以前一度撮ったことがある場所へ。

 「ばんえつ物語号」が咲花に接近。

Dsc_6155_mini

 

 停車時間が短いのですぐに発車。

Dsc_6171_mini

 

 こちらに迫ってきます。

Dsc_6186_mini

Dsc_6188_mini

Dsc_6194_mini

 

 煙もずっと出ていました。

Dsc_6198_mini

 

 昨日はこの1ヶ所で終了です。

 今日は遠くには行かず、電化区間の亀田~荻川へ。鉄橋の
見上げアングル、以前撮った時は曇りでパッとしなかったです
が、今日は晴れて青空だったので再チャレンジしました。
 白い煙を出して通過。

Dsc_6406_mini

Dsc_6408_mini

 

 この区間、すぐ後をEF81が追いかけてきます。

Dsc_6412_mini

 

 来月は「X'masトレイン」としての運転があるので、今年のSL
運転終了ではないですが、1月~3月は運転されません。
 今年は元々D51で始まる予定が震災で1ヶ月遅れでの運転
開始。C57で走りだしたら今度は豪雨で運休。運休中、馬下
折り返しとか白新、羽越線とかいつもとは違ったシーンがあり、
年間通じていろいろあった年でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

EF81-300その後

 13日に羽越本線、白新線の852レにEF81-303が使用され、
その週の半ばまでEF81-302とともに羽越本線の貨物運用に
使われたようですが、その次の週末までは続かず、19日土曜
に東新潟機関区に行ってみたら、EF81-303がパンタを降ろ
した状態でいました。

Dsc_5605_mini

 

 建屋の中にはEF81-302が。

Dsc_5632_mini

 

 その他ですが、EF81-148。

Dsc_5609_mini

 

 だいぶくたびれた感じのEF81-124。

Dsc_5621_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月24日 (木)

ようやく青空とFDA

 昨日の新潟空港。

 エアドゥ82便がまもなく到着。遠くの方にいるのが見えた時、
手前には新日本海フェリーが。

Dsc_6024_mini

 

 前日の19:30に苫小牧を出発した新日本海フェリーと、1時間
ほど前の14:00に新千歳空港を出発したエアドゥ。北海道から
の船と飛行機がほぼ同時に新潟へ。
 こんなシーンを期待したものの、空港間近で飛行機の高度
がかなり下がっているのでありえなさそうです。

Dsc_6024z_mini

 

 着陸。

Dsc_6041_mini

 

 雪山背景で。

Dsc_6043_mini

 

 JAL2249便に続き、FDA505便が到着。緑でした。19日も緑
だったし、緑はこれで3回目です。でもようやく晴れた日の新潟
でFDAを撮影できました。

Dsc_6064_mini

 

 着陸。

Dsc_6067_mini

 

 子猫の後姿。

Dsc_6076_mini

 

 JAL2248便とエアドゥ83便が連なって出発。

Dsc_6085_mini

 

 JALが離陸。

Dsc_6098_mini

 

 エアドゥが滑走路へ。そして離陸しました。

Dsc_6103_mini

Dsc_6108_mini

 

 もしや夕日を見ることができるのでは?と思い、阿賀野川
対岸へ。
 残念ながらFDA506便離陸の時、それまで見えていた夕日
は雲の中に入ってしまいました。

Dsc_6121_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

紅葉とC57、続・雪山と柿

 しばらく曇りや雨が続いていましたが、今日は良い天気でし
た。いちおう休みだったらしく。

 国道49号線の道の駅阿賀の里へ。紅葉が良い感じに。

Dsc_5876_mini

 

 線路側は逆光になってしまうのですね。そういえば磐越西線
って曇りや雨の日の撮影が多かったので、太陽の位置のこと
をすっかり忘れていました。シャッタースピード、絞り、ホワイト
バランスをいろいろいじって撮影。C57の輪郭と煙、後ろの紅葉
が写ってくれてよかったです。

Dsc_5898_mini

 

 ダメ元で津川へ。急がなくても間に合いました(この区間に
あった信号付の片側交互通行も解消)。津川の発車待ちです。

Dsc_5932_mini

 

 ここも晴れは初めて。側面が真っ黒になりました。

Dsc_5953_mini

 

 こっち面は順光なのですが。

Dsc_5959_mini

 

 近所に戻り、柿と雪化粧した山の写真を晴れている時に撮り
たかったので白新線佐々木~西新発田へ。山の方は雪が増え、
雪山になっていましたが、柿は実がかなり落ちていました。
 手前の柿が寂しいですが、「いなほ8号」。

Dsc_5965_mini

 

 柿の実、3つに限定して。「いなほ5号」。

Dsc_5975_mini

 

 936M。

Dsc_5989_mini

 

 935M。今度は列車の方にピントを合わせて。

Dsc_6001_mini

 

 明日はまた雨みたいなので、この風景も終わりそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雪化粧した山と柿

 19日の話題。

 信越線での撮影後、白新線佐々木~西新発田へ。背景の
奥の方の山が雪化粧していました。手前には柿の木があり、
秋と冬が同居した景色が。

 柿の木と線路が離れすぎているうえに間に道路があるので
難しそうでしたが、雪化粧した山と柿と列車を一緒に撮影して
みようということに。

 929M。E127系2両。曇りの日は映えないステンレス車が2両
ということで目立っていません。

Dsc_5491_mini

 

 きらきらうえつ。

Csc_5511_mini

 

 932M。今度は115系。

Dsc_5508_mini

 

 「いなほ6号」。

Dsc_5515_mini

 

 これだけ反対方向を向いて撮影。851レです。300番台の
代走はこの日はなかったようで。それは後ほど。

Dsc_5533_mini

 

 931M。

Dsc_5542_mini

 

 最後は「いなほ3号」です。

Dsc_5547_mini

 

 雨が降り出したので終了。晴れていたらもっと映えた写真に
なっていたかもしれませんが、この時期は晴れること自体が
いちばん難しいかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)

紅葉の磐越西線とC57

 一の戸橋梁のライトアップがあったので、昨日は「ばんえつ
物語号」を撮影しながら山都方面へ。

 まずは咲花へ。出発を撮影するつもりでしたが、到着側の
方が背後の山の紅葉が撮影できそうな感じだったので駅の
馬下側へ。
 2231D。

Dsc_5698_mini

 

 228D。

Dsc_5705_mini

 

 そして「ばんえつ物語号」。道路を入れないようにしたので
最後尾が切れていますが。駅到着間近でありながらも煙が
出ていました。

Dsc_5725_mini

 

 道の駅阿賀の里より。紅葉背景で撮るならここも悪くない
です。227Dがタイミングよく通過。

Dsc_5735_mini

 

 西会津まで国道49号線を行き、野沢駅付近で国道から離れ
ました。どこかのスノーシェットが全面通行止めで喜多方方面
には抜けられないという案内を見たものの、その場所が山都
の手前なのか先なのかわからず、ひとまずそのまま進んだら
尾登駅の先で通行止めになっていました。7月の水害の影響
は大きかったようです。
 尾登付近で「ばんえつ物語号」を撮影。

Dsc_5743_mini

 

 ここから先へは行けないので、一旦、西会津へ。道の駅で
昼食を食べることに。謎の「AKB49」。

Dsc_5749_mini

 

 食事後、会津坂下近くまで49号線を行き山都方面へ。途中
で虹が見えました。

Dsc_5760_mini

Dsc_5780_mini

 

 遠回りしてしまいましたが一の戸橋梁下に到着。普通列車
2本を撮影後、新潟行きの「ばんえつ物語号」を撮影。

 西会津にいる時に雨が激しくなったものの、山都では少し
回復。16時ごろ通過なので雨だったら真っ暗でどうにもならな
かったかもしれませんが、それは免れました。

 D90を三脚に載せて、D40Xに魚眼を取り付けて手持ち撮影。

 「SL撮影を撮る」という1枚。

Dsc_8825_mini

 

 こちらはD90で撮った1枚。

Dsc_5829_mini

 

 D40Xで撮った1枚。10.5mmだと8両全てが入りました。

Dsc_8826_mini

 

 ここでの1つ目の目的終了。ライトアップを待つことに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月20日 (日)

一の戸橋梁ライトアップ

 先月、会津若松からSLに乗った日に喜多方~山都にある
一の戸橋梁がライトアップされているのが見えました(この日
はSLが遅れたため、日没後に橋梁通過)。頻繁にライトアップ
されるのかなと思って調べてみたら、乗った翌日と1ヶ月後の
11月19日と20日に行なわれるとのこと。12月はないようです。

 ということでこの週末が年内ラストで、最初は昨日行くつもり
でしたが、車の点検日と重なってしまったために行けず、今日
行ってみました。

 日中はこんな感じです。232D。

Dsc_5814_mini

 

 HPには18時から点灯とありましたが、日没が早くて17時過ぎ
には暗くなってしまいます。実際は16時半ぐらいから点灯して
いました。
 山都17:14発の新津行き233Dが通過。すでに真っ暗です。

Dsc_5843_mini

 

 次の列車まで1時間程空くので、その間にライトアップされた
橋を場所を変えながら撮影してみました。

Dsc_5845_mini

Dsc_5851_mini

 

 山都18:22発の会津若松行き234D。シャッタースピード30秒
にしていたら橋に入ったところで終わってしまったので、さらに
30秒撮影。そのため光が途中から始まっています。

Dsc_5859_mini

 

 シャッタースピード設定失敗。もう1本撮ることにして山都
19:01発の新津行き235Dも撮影することに。
 日中は雨、夕方は曇りでしたが、気がついたら星が出て
いました。合間に星空撮影。中央付近にカシオペア(W)が
います。

Dsc_5866_mini

 

 今度は橋梁も入れて。でもこちら側は明るい星が1つだけ
あるものの、真上ほどは星が見えません。

Dsc_5869_mini

 

 暗闇に浮かぶ橋梁。

Dsc_5871_mini

 

 最後は235Dです。少しだけ星も写ってくれました。

Dsc_5872a_mini

 

 上の写真の時は星が見えるのに小雨がポツポツあたる変な
天気で、バルブ撮影中にレンズに雨粒が・・・。雨粒が1つ目立
ってしまったのでそこは補正しています。

 雨粒は残念でしたが、235Dで満足できたのでこれで終わりに。
ライトアップは20時までなので、もう1本撮影できないこともなか
ったのですが、やはり日曜だと粘れません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今は平凡な信越線風景

 昨日(19日朝)はまだ雨が降っていなかったし、信越本線の
荻川~亀田で平凡な風景を。

 平凡な風景と言いつつも、こういった車両も撮っていますが。
「リゾートビュー越後妻有号」。

Dsc_5441_mini

 

 あとはいつもの列車です。「北越2号」。

Dsc_5458_mini

 

 すれ違っているのは221D。キハE120とキハ110系のミックス
編成。

Dsc_5459_mini

 

 この時間帯は列車が多く115系もたくさん来ます。緑と青の
3+3の6両編成。

Dsc_5464_mini

 

 2522D。電化区間の新潟~新津だけの列車ですが、磐越
西線からの列車を車庫に戻すことも兼ねてディーゼルで運転
されています。

Dsc_5465_mini

Dsc_5466_mini

 

 583系急行「きたぐに」。「日本海」が廃止されることがネット
ニュースに載っていましたが、「きたぐに」はいつまで走って
くれるか・・・

Dsc_5468_mini

 

 115系7両編成。これも2色でした。

Dsc_5470_mini

 

 快速「あがの」。

Dsc_5474_mini

 

 「ばんえつ物語号」の回送がやってきました。

Dsc_5476_mini

 

 最後は115系の3両編成を逆サイドから撮影。

Dsc_5483_mini

 

 湘南色は待っていると来ないものですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

エコボン、FDAはピンク

 13日日曜は遠出しない日曜恒例の新潟空港。

 たまには中国南方から。A320。以前もA320の時期がありま
したが、MD-90に戻るのかどうか・・・。

Dsc_5280_mini

 

 海上保安庁のダッシュエイトがタッチアンドゴーしていました。

Dsc_5291_mini

 

 佐渡からの104便が到着。A滑走路の22から着陸です。

Dsc_5300_mini

 

 空港内でお昼です。最近あまり来ていなかったですけど。

Dsc_5316_mini

 

 ANA1659便。エコボンを久しぶりに見ました。

Dsc_5325_mini

 

 海上保安庁とANAのダッシュエイト2ショット。

Dsc_5328_mini

 

 海上保安庁が再び離陸。

Dsc_5348_mini

 

 この時点で14時過ぎ。1時間ほど到着便がないので休憩する
予定でしたが、ここでEF81-300情報が入り、すでに書いたよう
に急遽、白新線沿線へ。
 そして15:10過ぎにEF81-300撮影後、FDAが早着しないことを
祈りつつ土手へ。

 15:15到着のエアドゥが遅れて15:25頃到着。それにも間に
あいました。その直後、上空を1機の飛行機が。FDAでした。
赤かピンクか。

Dsc_5401_mini

 

 5分ほどして到着。ピンクでした。これで3色目。またも天気
が悪かったです。

Dsc_5412_mini

 

 撮影はここまでにして新発田の方の温泉に行ったら、駐車
場に着いた時にすぐ上を飛行機が。沖縄からのANA466便
でした。

Dsc_5419_mini

 

 最後はすごくタイミングよかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月16日 (水)

黒井の特大貨物とタンクコンテナ

 12日の話、ラストです。

 越後川口からほくほく線沿いを移動後、なんとか日没前に
黒井駅に到着。いちおうここが目的地だったので新幹線もほく
ほく線もたくさんは撮れませんでした。ネタ数では欲張りです
けど・・・

 特大貨物はすでに黒井に到着していました。南長岡発12:20
で直江津着21:40。たぶん黒井で長く停まるのかなとは思った
ものの、いつ到着するかはわかっていませんでした。
 駅の外側から撮影。

Dsc_5189_mini

Dsc_5199_mini

 

 今度はホームから撮影。

Dsc_5211_mini

Dsc_5217_mini

 

 どちらから撮っても後ろに建物があると積荷が目立ってくれ
ません。時刻は16時半ごろ。直江津到着までまだ5時間ぐらい
あり、EF510のパンタが下がっていました。

 機関車がつながっていないコンテナが停車中。タンクコンテナ
が多く、ずいぶんと凸凹した編成でした。

Dsc_5222_mini

 

 四塩化珪素。高精密光学レンズ用原料、光ファイバー用にも
使用とか。う~んなるほど。

Dsc_5206_mini

 

 アセトン、液化クロルメチル、・・・チルジクロロシラン。

Dsc_5207_mini

 

 N-ビニル-2-ビロリドン。

Dsc_5226_mini

 

 この貨物列車はいったい何を運んでいるのだろう?と思える
コンテナでした。

 EF510+特大も撮影できたし、日没してしまったので撮影終了。
近くの温泉へ。
 温泉から出て空を見ると、

Dsc_5234_mini

 

 丸い月が出ていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月15日 (火)

上越新幹線開業29年

 今日、11月15日は上越新幹線開業記念日。といっても今年
は29周年で特別な区切りの年ではないですが。

 12日は越後川口SAでの撮影後、ほくほく線方面に行く前に
浦佐~長岡のトンネル間へ。開業記念日を意識していたわけ
ではなく、雪が降るとこの場所には行きにくくなるので行ける
時に行ってみようということに。

 「Maxとき322号」。E1系。後ろの山が紅葉していたらよかった
ですが、そもそも杉が多いし。

Dsc_5120_mini

 

 「Maxとき317号」もE1系。

Csc_5236_mini

 

 「とき361号」。200系。さすがにこの間にE5系は来ませんで
した。

Dsc_5131_mini

 

 最後は200系の「とき319号」。手前のススキを入れて。

Dsc_5143_mini

 

 上越新幹線を走るもう1形式であるE4系も1本やってきました
が、大失敗・・・。

 来年は東北上越新幹線開業30周年となるわけですが、開業
時からの形式である200系は30周年を待たず東北新幹線での
運行を今週終了します。
 上越新幹線での走行がいつまでになるかわかりませんが、
E5系増備とともに本数を減らすのは確実で、1年後の30周年
を迎えることができるかどうか。なんともわからないので今は
記録するのみです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月14日 (月)

トンネルから出るほくほく線

 12日の続きです。

 越後川口SAで撮影後、十日町付近からほくほく線に沿うよう
に上越市方面へ。せっかくなのでほくほく線を撮影してみよう
と思ったものの、ナビでは線路があっても実際はトンネルの
中で線路が全く見えません。一瞬トンネルから出るような場所
もありそうですが、それなりの覚悟がないと行けない場所かも
しれません。

 まつだい付近は道路から線路が見えましたが、ここは通過。
次に線路が見えたのは虫川大杉でした。この駅を通り過ぎ、
次のトンネルに入るあたりでちょっと撮影することに。

 金沢に向かう「はくたか14号」が虫川大杉駅を通過。

Dsc_5158_mini

 

 トンネルに入るところは予想以上に速くて失敗です。

 続いて「はくたか15号」。トンネルから出てくるところを待ち
構え無事撮影。秋っぽくすすきも入れてみました。

Dsc_5172_mini

 

 このトンネルはあまり長くなく、反対側に「はくたか」が入った
時にズドンという音が聞こえてきて、トンネル内の気圧が下が
ったのかススキがトンネルの方に引き寄せられました。そして
ゴーッという音が迫ってきて・・・。なんか緊張の瞬間に。

 ローカル線として計画された路線だけあってトンネル断面
が小さいようです。写真を見てもそんな感じがしました。まさか
ここを160km/hの列車が走るとは。

 越後湯沢行きの843M。虫川大杉で交換のため早く到着。
車の中にいたら、列車がトンネルに入った音が聞こえてきた
ので慌てて撮りました。

Dsc_5176_mini

 

 840M。

Dsc_5186_mini

 

 もうちょっと撮りたかったものの、後の予定のため、これで
終了です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

模型の特大と実車のEF81-303

 昨日特大も走ったことだし、昨日のとはタイプが違うものの、
大物車シキ1000の模型を引っ張り出し、少々走らせてみま
した。なんで持っているのか謎ですが。

 EH200がいないので、まずは信越線内の牽引機EF510で。

Dsc_5242_mini

 

 上越線内、この機関車を望んだ人も多かったことでしょう。
重連とまではいかないものの。

Dsc_5247_mini

 

 機関車を変えてばかりで走らせていません。今度は原色の
EF64-1000で。

Dsc_5249_mini

 

 悪乗りしています。

Dsc_5263_mini

 

 沿線がどんなことになるのでしょう。南長岡での機関車交代
省略のEF64-1047とEF81-303でのプッシュプル。

Dsc_5264_mini

 

 銀色のEF81-300を出したところで午後空港にいたら、羽越、
白新線の852レにEF81-303が入っているという連絡が入り、
すでに14時半過ぎだったので空港からそれほど遠くない大形
駅付近へ。

 たぶん撮れたはずぐらいの勢いで来てしまいましたが、400
mmアングル発見。E127系で試してみました。後ろに見える
のは阿賀野川の鉄橋です。場所がなかったら難しいけど鉄橋
で撮影しようかと思っていました。

Dsc_5373_mini

Dsc_5375_mini

 

 852レが接近。コンテナが全く載っていません。

Dsc_5386_mini

Dsc_5388_mini

Dsc_5392_mini

 

 2週間前に東新潟にいたEF81-303ですが、運用に就いて
いたとは思っていませんでした。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

上越線を特大輸送が走る

 川崎から富山県の福岡に向かう特大貨物が今日、上越線、
信越本線を通るということで撮影へ。

 まずは上越線です。ダイヤ情報誌には土合5:50発、南長岡
11:16着という時刻のみの記載。どこかで長時間停車しないと
こんなに時間はかからないわけですが、それがどこかはわから
ないので、なるべく南長岡に近い地域で撮影することに。そう
なると越後川口近辺かなということで、まずは関越道の越後
川口SAへ。

 着いたのは9時ちょっと前。ちょうど1730Mが通過。雨まじり
の曇りということでやはり霞んでいました。

Dsc_5012_mini

 

 その直後の1729Mの頃は最悪。

Dsc_5022_mini

 

 30分ぐらい後の2083レもこんな状況で。

Dsc_5034_mini

 

 線路の近くで撮影した方がいいかなと思ったものの、ここ
から離れてしまうと戻るのが大変(小千谷まで戻ってまた高速
に乗らないといけない)なので、ここに残ることに。
 幸い天気は回復方向で、1729Mの1時間後の1731Mの頃は
だいぶ視界も復活。

Dsc_5043_mini

  

 10時過ぎの8732M。

Dsc_5060_mini

 

 8732Mの20分ぐらい後に特大がやってきましたが、この間
に天候は急速に良くなって側面に光が当たるぐらいに。

Dsc_5083_mini

 

 間に川がある土地柄か霞んでしまうのは仕方ないようです。
でも明るくなってよかったです。

Dsc_5095_mini

 

 追記です。パソコンで修正するとこんなに綺麗になるのです
ね。恐るべし。

Dsc_5095hosei_mini

 

 トンネルへ。

Dsc_5102_mini

 

 高速を使えば、おそらく鯨波あたりへも行けたと思うのです
が別なものも撮りたかったので、ここは追いかけはせずに。
 結局次の1734Mまで撮影。

Dsc_5105_mini

 

 ここまでで高速から出て次の場所へ。特大貨物はまた後日
の話題で登場します。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月11日 (金)

FDA、赤と緑

 3日の新潟空港。注目はFDAですが、初日(10月30日)と同じ
赤がやってきました。FDA505便。

Dsc_4491_mini

 

 JAL2248便、エアドゥ83便が続いて出発。

Dsc_4513_mini

 

 佐渡からの106便が到着。

Dsc_4528_mini

 

 沖縄からのANA466便が到着。B735に見慣れているとB738
がずいぶんと細長く見えます。

Dsc_4539_mini

 

 FDA506便が離陸しました。

Dsc_4554_mini

 

 3日はこれで終わり。続いて6日です。エアドゥ82便が到着。
ベイバーが見えます。

Dsc_4987_mini

 

 JAL2249便もベイバーが。

Dsc_4994_mini

 

 FDA505便。この日は緑がやってきて、3連続で赤というのは
免れました。

Dsc_5003_mini

 

 新潟でのFDA撮影、これで3回撮りましたが、だぶったため
2色です。FDAが来るようになってから週末晴れてくれません。
明後日も行くとは思うもののまたも予報が良くないです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

斜めストライプの185系

 八高線で高崎に向かい1泊。翌6日は新幹線で上毛高原、
越後湯沢へと向かったわけですが、乗る新幹線まで時間が
あったので在来線ホームへ。

 2番線に停車中のE231系の向こうに何やらいます。登場時
の斜めストライプ塗装に戻った185系でした。

Dsc_4823_mini

 

 前橋まで回送されて新宿行きの「あかぎ8号」になるようです。
待っていればこの塗装の「あかぎ」(それも国鉄時代からの幕)
も撮影できたわけですが、この後、200系、E5系とあったので
今回は回送幕だけに。

Dsc_4826_mini

 

 ちなみに斜めストライプの185系。地域的には縁がない車両
ですが、いちばん最初に買ってもらった鉄道模型のセットが
これだったりして、別な面で縁がありました。

Dsc_8072_mini

 

 4番線と5番線の115系湘南色の並び。

Dsc_4831_mini

 

 5番線の115系が発車。

Dsc_4832_mini

 

 5番線に「リゾートやまどり」が入線。「やまなみ」「せせらぎ」
がいつのかにか改造されていたのですね。

Dsc_4834_mini

 

 「リゾートやまどり」を撮影し、新幹線の時刻が近づいてきた
ので新幹線ホームへ。
 わかるけど謎です。

Dscf2091_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 9日 (水)

秩父鉄道と東武東上線

 行田で撮影後、熊谷に戻り、寄居まで秩父鉄道に乗車しま
した。
 熊谷では1000系が3色横並び。

Dsc_4708_mini

 

 ホームを挟んだ反対側にもう1本1000系が停車中。魚眼を
装着していれば4本並びが撮影できたのですが、上の白い
1000系が停止位置まで進み奥の1000系を隠してしまった
ので残念ながら4本並びは撮影できなかったです。でも一気
に4本撮影できたのはタイミングよかったのかと。

Dsc_4713_mini

 

 白い1000系で寄居へ。今度は東武8000系との並びです。

Dsc_4715_mini

 

 寄居~小川町は8000系のワンマン運転。8000系は行き先
表示がLEDになって、ライトも変わってしまい、以前とだいぶ
違う顔になっていました。

Dsc_4728_mini

 

 小川町で乗換後、今回の目的地高坂へ。ちょっと東上線を
撮影してみました。
 10030系の第1編成を先頭にした急行。こちらはまだ幕タイプ
で以前の顔のままです。

Dsc_4736_mini

 

 8000系の急行。池袋側の先頭はLEDに変わっていました
が、反対側は幕タイプ。最後まで残っていた前面リニューアル
されていない8000系がなくなってしまったので、このタイプが
最も古い顔になりそうです。

Dsc_4740_mini

 

 20年ぐらい前にお世話になっていた高坂駅。今は年に1回、
この時期に訪問するだけです。駅周辺はだいぶ変わっていま
す。でもこの一角だけ当時のままでなんか懐かしさが。

Dsc_4745_mini

 

 学園祭を眺めてきました。

Dsc_4761_mini

 

 夜は当時住んでいた坂戸へ。当時の東上線とは全く印象が
違う50000系シリーズ。

Dsc_4770_mini

 

 1年に1回行くラーメン屋。

Dsc_4773_mini

 

 この日は高崎泊り。寄居まで戻って八高線というルートも
ありましたが、今回は坂戸から越生線で越生に向かい、
八高線に乗り換えることに。
 越生線も8000系のワンマン編成が走っています。

Dsc_4778_mini

 

 東上線の10050系の急行が到着。

Dsc_4783_mini

 

 終点の越生。TOMIXの模型にありそうな駅です。

Dsc_4792_mini

 

 ここで八高線に乗り換えて高崎へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 8日 (火)

64だらけの高崎線貨物

 5日は熊谷から目的地に行く前に、一旦行田へ。いつもの
高崎線貨物撮影です。

 行田駅から撮影場所に向かう途中で「草津3号+水上3号」
を撮影。この日は土曜休日運転の「水上」も運転されていま
した。

Dsc_4641_mini

 

 3090レ。EF64-1000が見えてきたものの、ナンバープレート
が青くありません。以前あった長岡の貸出機?と思ってしまい
ましたが、岡山にいた原色1048号機でした。

Dsc_4654_mini

 

 211系。

Dsc_4656_mini

 

 配給6794レ。EF64-1037。以前は違いましたが、いつのま
にかEF64-1000の牽引に。3090レと同じアングルで撮れない
のが手持ちならではというか。電柱の陰にトラが2両います。

Dsc_4657_mini

 

 4074レ。EF64-1047が見えてきたのに後ろから211系が。
見事に被られてしまいました。

Dsc_4670_mini

 

 E231系流し。

Dsc_4683_mini

 

 3097レはEF64-1033。

Dsc_4687_mini

 

 駅に戻って列車を待っている時にやってきたのが4073レ。
原色EF64-1014でした。

Dsc_4692_mini

 

 来る貨物がEF64-1000だらけ。久々(と言っても2時間ぶり
ぐらい)にEH200が見えてきましたが、同じタイミングで後ろ
から3097レを牽引していったEF64-1033が。ここですれ違う
とは思っていなかったです。EH200-8は3093レ。

Dsc_4694_mini

 

 最後は7071レ。EH200-17でした。

Dsc_4707_mini

 

 この時間は貨物が多いようです。そういえば今回はEF65を
見ませんでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 7日 (月)

上越新幹線を行くE5系

 昨日6日は新潟駅でE5系の展示がありました。

 展示のことは新潟支社HPにあったのですが、展示時間が
12:24~13:34と細かく、展示のためにやってくるのではなく、
やってくるついでに展示するという感じがして、さらに新潟到着
時刻が先月18日に浦佐ですれ違ったE5系のスジとほぼ一致。

 こうなると展示そのものより回送されてくるE5系を上越新幹
線とわかるところで撮りたいという気持ちに。実はこの半月
ほど上越新幹線の撮影が多かったのは場所探しとその日に
来たりしないかという期待も込めてだったのですが。

 スジも予想できたので昨日は上毛高原に続き越後湯沢でも
下車。下り11番12番ホームの東京側へ。大清水トンネルから
出てくるE5系を空想しながら練習も兼ねて「Maxたにがわ406
号」を撮影。

Dsc_4881_mini

 

 「とき320号」。

Dsc_4889_mini

 

 予想だとあと30分程という時に、対向ホームから「14番線に
回送列車が参ります」という放送が。急に悪い予感が。そして
その予感は当たり、新潟側に白い光と緑の車体が。越後湯沢
駅の電留線にいたようで、これは全くの想定外。慌ててもどう
にもなりません。慌ててましたけど。
 ひとまず駅名を入れて撮影。

Dsc_4900_mini

 

 14番線の新潟側に大移動。でもだれも予期はしていなかっ
たようで撮影自体はゆっくりと。

Dsc_4904_mini

 

 上越新幹線を行くE5系ということに拘ります。

Dsc_4907_mini

 

 やや離れて撮影。さすがに家族連れの方の注目の的には
なったようで。それにしても形状、色ともに撮影が難しい車両
です。

Dsc_4916_mini

 

 越後湯沢駅発車はうまく撮れず、強引に。

Dsc_4934_mini

 

 直後の臨時新幹線で新潟へ。天候しだいでは展望台撮影
も考えたものの、その展望台は雨で霞んでいました。

Dsc_4942_mini

 

 というわけで展望台撮影はやめることにして新潟駅で撮影。
越後湯沢で撮れててよかったかも・・・。

Dsc_4944_mini

 

 東京側のヘッドライトが点灯していたので新潟の基地に入る
ことはなさそう。新幹線ホーム端から撮ってもよかったですが、
やはり上越新幹線とわかる場所という拘りが。
 またも強引ですが115系と一緒に撮ってみました。

Dsc_4979_mini

Dsc_4981_mini

 

 霞んでいますが、新潟駅も高架になるし記録にはなったかと。

 予想のようにはいかなかったものの、ひとまず上越新幹線
を行くE5系を撮影することができました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

200系と200系

 この時期恒例の埼玉(の過去住んでいたあたり)訪問、この
土日に行ってきました。

 昨日は新潟から新幹線に乗車。その前に在来線ホームに
行ってみたら3種類の485系の並びが。

Dsc_4571_mini

 

 「とき308号」に乗り、一旦上毛高原で下車。

Dsc_4581_mini

 

 「Maxとき307号」が通過していきました。

Dsc_4587_mini

 

 「Maxたにがわ403号」はE4系の16両編成。屋根がある駅で
暗いのでわかりにくいですが。

Dsc_4607_mini

 

 上毛高原での撮影の目的はこちら。唯一になった200系が
200系を追い抜くシーンです。「とき314号」が「たにがわ404号」
を追い抜いていきます。

Dsc_4626_mini

 

 「とき314号」が「たにがわ404号」を追い抜いていくシーンは
昨年6月26日にも撮っていますが、この時は高崎でした。
http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/2010/06/post-ccc5.html

 その後の改正で場所が上毛高原に変わりました。上毛高原
は暗いので感度を上げて何とか流さずに撮影。

 撮影後、「たにがわ404号」で熊谷へ。発車していくところを
見ていたら「たにがわ405号」が到着。ここでは200系同士の
すれ違いに。

Dsc_4637_mini

 

 今日は高崎から新幹線に乗りましたが、昨日と同じ時間帯
に上毛高原を通ることになったので2日連続で下車。今度は
反対ホームから200系が200系を追い抜くシーンを撮影する
ことに。
 まず「たにがわ404号」が到着。今日は緑帯の200系でした。

Dsc_4853_mini

 

 昨日より条件が悪く、感度は昨日よりさらに高感度に。それ
でも通過列車を考えたシャッタースピードにするとこれが限界
です。

 「とき314号」が通過。暗くした分、無事流れずに済みました。
明るさはパソコンでちょこっと明るめに・・・。

Dsc_4861mei_mini

 

 通過後、設定を変えて「たにがわ404号」を撮影。

Dsc_4867_mini

 

 発車。

Dsc_4872_mini

 

 高崎の時は反対ホームに16両編成のMaxがいたので反対
ホームからの追い抜きシーンを撮影できませんでした。上毛
高原では撮影できるわけですが、条件は厳しいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

EF81-303とEF64-1047

 1週間前の話題になりますが、バス代行が走った10月30日。
東新潟で時間があったので機関区横まで行ってみました。

 臨時貨物の終わって門司に戻ったと思っていたEF81-303。
30日は東新潟にいました。

Dsc_4068_mini

 

 撮りにくいところにいます。

Dsc_4072_mini

 

 これが精一杯。

Dsc_4079_mini

 

 もう1両、東新潟では久々のEF64-1000が。この塗装は久々
というより初めてかもしれません(少なくともここでの撮影は
初めて)。岡山にいたEF64-1047が東新潟へ。

 EF81-303より撮りにくい場所にいて、これがほんとに精一杯。

Dsc_4084_mini

 

 結局、機関車全体は列車内からの撮影に。

Csc_4103_mini

 

 元岡山のEF64-1047に関門のEF81-303。並んでいたわけ
ではないですが、新潟とは思えない2機がいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 4日 (金)

C57と新幹線、本物と模型?

 昨日朝は自宅でちょっとのんびりと模型を。本物の撮影は
頻繁にしていながら、なかなか模型の方は手を出していなか
ったC57-180。9月下旬にようやく買いました。短いセットなので
客車が3両しかいませんが。

Dsc_4323_mini

 

 短くて物足りないので後ろにC11とD51を連結してと・・・。

Dsc_4330_mini

 

 結局本物も撮影しました。空に上がる煙に期待して見上げ
アングルにしたものの、真っ白い空に煙など見えず。

Dsc_4373_mini

Dsc_4374_mini

 

 「北越1号」は4つ目のT18編成でした。屋根上のヘッドライト
と背後の架線柱がぴったり重なってしまう結果に。狙っても
こうはいかないのですが、意外とこういうぴったり写真多かっ
たりします。

Dsc_4381_mini

 

 朱鷺メッセ展望台へ。新幹線回送線をE4系が走って行き
ました。

Dsc_4406_mini

Dsc_4408_mini

 

 その下を115系が。

Dsc_4413_mini

 

 曇りで霞んでおり、撮影条件はよくなかったです。それでも
ぼんやりと新潟車両センターが見え、その横を485系がこちら
に向かってきています。晴れて順光の時間帯ならば綺麗に
撮影できるのかと思うのですが。

Dsc_4416_mini

 

 その485系は「くびき野3号」。

Dsc_4423_mini

 

 ここと先日行った別の展望台は晴れると日中は逆光、雨
だと雲の中。曇りでも霞んでいるとダメ。澄んだ曇りか晴れの
夕方じゃないとうまくいかないようです。

 荻川~亀田から朱鷺メッセに向かう途中にジョーシン電器
があります。新潟では数少ない鉄道模型取扱い店です。そこ
に寄ったら、鉄道模型ではないものに手を出してしまいました。

Dsc_4559_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月 3日 (木)

夕刻の列車、そして夕日から三日月

 三瀬付近で583系を撮影後、これ以上北上しては帰るのが
大変なのでここで折り返し。まだ昼食を食べていなかったので
五十川~あつみ温泉の7号線沿いのお店で済ませ、そこから
少し行ったところにある立岩海底温泉とやらへ。

 ずっと気になっていたのですが入るのは初めて。地底にある
のかな?と思えるような名前の温泉ですが、実際は海が眺め
られる温泉。空いている時間で静かに入れました。

 天気が良かったこの日は夕日を見ることができそう。日没
まで1時間ほどなので温泉の横で見ていくことに。
 ここは線路も見えるので列車も撮影。229Dが来る時刻なので
待っていたら上りの貨物が通過。

Dsc_3795_mini

 

 229Dも来てしまいました。貨物が向こう側でよかったです。

Dsc_3796_mini

 

 583系もここで撮ればよかったかも・・・。

 岩の表面が層になっています。

Dsc_3804_mini

 

 16:20、夕日が良い感じに。日没は16:40~16:45頃。いつ
のまにかかなり早くなっていました。

Dsc_3816_mini

 

 16:42。丸い夕日に。海に直接沈む夕日を今回は見ること
ができるか?と期待していましたが、下の方に雲が。残念
ながらこの直後、夕日は雲の中に入ってしまい、そのまま
沈みました。

Dsc_3840_mini

 

 日没後、光跡撮影。「いなほ7号」です。手前の道路を行く
車の光も良い感じに。

Dsc_3894_mini

 

 829D。

Dsc_3902_mini

 

 この日は三日月。日没直後の西の空に現われました。

Dsc_3903_mini

Dsc_3909_mini

 

 三日月だけ撮影。肉眼ではわからないですが、撮影すると
光が反射していないところも写ります。

Dsc_3915_mini

 

 暗めに撮ると光っているところしか写っていませんが、逆に
クレーターが見えます。400mmで撮影しトリミング。ちょっと
ぼやけてしまいました。

Dsc_3929a

 

 夕日を眺めるだけのつもりが、列車撮影から天体撮影(と
言ってものかどうかですが)までしてしまいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 2日 (水)

原色583系、羽越線を南下

 29日は新潟駅付近で撮影後、一気に羽越本線の村上~
間島へ。高速ができたので近くなりました。

 824D。キハ47。

Dsc_3710_mini

 

 目的はこちら。583系です。側面逆光はともかく、いちばん
後ろの車両が微妙に切れているのが残念・・・。

Dsc_3718_mini

 

 「いなほ3号」。警笛とともに急停止。何があったんでしょう?
人が立ち入っているような様子もなかったし。

Dsc_3724_mini

 

 「いなほ8号」。

Dsc_3738_mini

 

 583系は坂町まで行って折り返し。1時間ほどで戻ってきま
した。「いなほ3号」ですでに側面逆光なのはわかっていました
が、場所移動して撮影できなかったら嫌だったので(場所は
あまり知らないし)、この場所で撮ることに。

Csc_3785_mini

 

 この日は前面に架線柱の影が落ちる写真が連発。良い
天気に泣かされた日でした。上の写真、海が写っている1枚
もあったのですが、前面に架線柱の影が・・・。

 ダイヤ情報を見たら三瀬停車時間が長いようで、間に合う
かどうかわからなかったものの、ひとまずダメ元で笹川流れ
を北上し山形県入り。普通に走っても間に合いました。
 キハ47の826D。

Dsc_3774_mini

 

 583系。行き当たりばったりな撮影ということもあり、今度は
前面が逆光。そしてまたも最後の1両が・・・。

Dsc_3780_mini

 

 後方から撮影。木はあるものの青空すっきりだし、まあ良し
っていうことで。

Dsc_3783_mini

 

 最後の1本となった原色583系。撮影できただけでもよかった
のかなって思います。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 1日 (火)

新潟駅線路切換地点

 30日は新潟駅高架化のための仮線への線路切換工事が
行なわれましたが、前日29日に切換地点に行ってみました。

 新潟駅から少し歩くと線路を越える道があり、その道から
眺めることができます。
 湘南色115系が通過。新津新発田方向を見ています。115系
が走っている線路がこの日までの白新下り線で奥の線路が
仮線です。

Dsc_3651_mini

 

 新潟駅方向。信越上り線をキハE120+キハ110が走行。
右の方に途切れている線路が。

Dsc_3656_mini

 

 再び新津新発田方向。白新下り115系。仮線上にポイントが
載っていました。

Dsc_3666_mini

 

 仮線2本と白新下り、信越上り、信越下り、白新上りの並び
です。白新上り線を115系が新潟駅へと向かっており、仮線上
には作業車が。

Dsc_3678_mini

 

 新潟駅方向。途切れている線路はパーツのようで反対側
も繋がっていませんでした。信越上りの115系が発車。

Dsc_3684_mini

 

 せっかくなので「ばんえつ物語号」もここで撮影。

Dsc_3694_mini

 

 切換前日の「ばんえつ物語号」。SLを撮るには手前の架線
柱が邪魔すぎますが・・・。

Dsc_3695_mini

 

 切換当日も行ってみたものの、作業者が多く、なんか撮影
しにくいムード。さっと撮ってきました。前日の写真と並べて
みます。
 新津新発田方向。白新下り線が切り替わりこれまでの白新
下り線はぷっつりと。現時点ではどうして仮線が2本あって、
それがどうしてここで合流しているのかわかりません。

Dsc_3654_mini

Dsc_4025_mini

 

 新潟駅方向です。こちらは横に置かれていたポイントと短い
線路がなくなっており、線路下の土のうがバラストに変わって
いました。

Dsc_3658_mini

Dsc_4024_mini

 

 肝心な真下を見ることができなかったのですが、仮線上に
置かれていたポイントも気になります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »