« 新潟駅線路切換地点 | トップページ | 夕刻の列車、そして夕日から三日月 »

2011年11月 2日 (水)

原色583系、羽越線を南下

 29日は新潟駅付近で撮影後、一気に羽越本線の村上~
間島へ。高速ができたので近くなりました。

 824D。キハ47。

Dsc_3710_mini

 

 目的はこちら。583系です。側面逆光はともかく、いちばん
後ろの車両が微妙に切れているのが残念・・・。

Dsc_3718_mini

 

 「いなほ3号」。警笛とともに急停止。何があったんでしょう?
人が立ち入っているような様子もなかったし。

Dsc_3724_mini

 

 「いなほ8号」。

Dsc_3738_mini

 

 583系は坂町まで行って折り返し。1時間ほどで戻ってきま
した。「いなほ3号」ですでに側面逆光なのはわかっていました
が、場所移動して撮影できなかったら嫌だったので(場所は
あまり知らないし)、この場所で撮ることに。

Csc_3785_mini

 

 この日は前面に架線柱の影が落ちる写真が連発。良い
天気に泣かされた日でした。上の写真、海が写っている1枚
もあったのですが、前面に架線柱の影が・・・。

 ダイヤ情報を見たら三瀬停車時間が長いようで、間に合う
かどうかわからなかったものの、ひとまずダメ元で笹川流れ
を北上し山形県入り。普通に走っても間に合いました。
 キハ47の826D。

Dsc_3774_mini

 

 583系。行き当たりばったりな撮影ということもあり、今度は
前面が逆光。そしてまたも最後の1両が・・・。

Dsc_3780_mini

 

 後方から撮影。木はあるものの青空すっきりだし、まあ良し
っていうことで。

Dsc_3783_mini

 

 最後の1本となった原色583系。撮影できただけでもよかった
のかなって思います。 

| |

« 新潟駅線路切換地点 | トップページ | 夕刻の列車、そして夕日から三日月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原色583系、羽越線を南下:

« 新潟駅線路切換地点 | トップページ | 夕刻の列車、そして夕日から三日月 »