上越新幹線を行くE5系
昨日6日は新潟駅でE5系の展示がありました。
展示のことは新潟支社HPにあったのですが、展示時間が
12:24~13:34と細かく、展示のためにやってくるのではなく、
やってくるついでに展示するという感じがして、さらに新潟到着
時刻が先月18日に浦佐ですれ違ったE5系のスジとほぼ一致。
こうなると展示そのものより回送されてくるE5系を上越新幹
線とわかるところで撮りたいという気持ちに。実はこの半月
ほど上越新幹線の撮影が多かったのは場所探しとその日に
来たりしないかという期待も込めてだったのですが。
スジも予想できたので昨日は上毛高原に続き越後湯沢でも
下車。下り11番12番ホームの東京側へ。大清水トンネルから
出てくるE5系を空想しながら練習も兼ねて「Maxたにがわ406
号」を撮影。
「とき320号」。
予想だとあと30分程という時に、対向ホームから「14番線に
回送列車が参ります」という放送が。急に悪い予感が。そして
その予感は当たり、新潟側に白い光と緑の車体が。越後湯沢
駅の電留線にいたようで、これは全くの想定外。慌ててもどう
にもなりません。慌ててましたけど。
ひとまず駅名を入れて撮影。
14番線の新潟側に大移動。でもだれも予期はしていなかっ
たようで撮影自体はゆっくりと。
上越新幹線を行くE5系ということに拘ります。
やや離れて撮影。さすがに家族連れの方の注目の的には
なったようで。それにしても形状、色ともに撮影が難しい車両
です。
越後湯沢駅発車はうまく撮れず、強引に。
直後の臨時新幹線で新潟へ。天候しだいでは展望台撮影
も考えたものの、その展望台は雨で霞んでいました。
というわけで展望台撮影はやめることにして新潟駅で撮影。
越後湯沢で撮れててよかったかも・・・。
東京側のヘッドライトが点灯していたので新潟の基地に入る
ことはなさそう。新幹線ホーム端から撮ってもよかったですが、
やはり上越新幹線とわかる場所という拘りが。
またも強引ですが115系と一緒に撮ってみました。
霞んでいますが、新潟駅も高架になるし記録にはなったかと。
予想のようにはいかなかったものの、ひとまず上越新幹線
を行くE5系を撮影することができました。
| 固定リンク | 0
コメント