« EF81-300その後 | トップページ | 特大貨物、夕暮れから夜の青海川 »

2011年11月27日 (日)

今年最後のばんえつ物語号

 今年のC57の「ばんえつ物語号」としての運転はこの土日で
終了。

 昨日26日は咲花へ。様子見に咲花駅に行き、ちょうどやって
きた228Dを撮影。

Dsc_6135_mini

 

 咲花の到着側は20日に撮っているので、今回は出発側で
撮ることにして、以前一度撮ったことがある場所へ。

 「ばんえつ物語号」が咲花に接近。

Dsc_6155_mini

 

 停車時間が短いのですぐに発車。

Dsc_6171_mini

 

 こちらに迫ってきます。

Dsc_6186_mini

Dsc_6188_mini

Dsc_6194_mini

 

 煙もずっと出ていました。

Dsc_6198_mini

 

 昨日はこの1ヶ所で終了です。

 今日は遠くには行かず、電化区間の亀田~荻川へ。鉄橋の
見上げアングル、以前撮った時は曇りでパッとしなかったです
が、今日は晴れて青空だったので再チャレンジしました。
 白い煙を出して通過。

Dsc_6406_mini

Dsc_6408_mini

 

 この区間、すぐ後をEF81が追いかけてきます。

Dsc_6412_mini

 

 来月は「X'masトレイン」としての運転があるので、今年のSL
運転終了ではないですが、1月~3月は運転されません。
 今年は元々D51で始まる予定が震災で1ヶ月遅れでの運転
開始。C57で走りだしたら今度は豪雨で運休。運休中、馬下
折り返しとか白新、羽越線とかいつもとは違ったシーンがあり、
年間通じていろいろあった年でした。

| |

« EF81-300その後 | トップページ | 特大貨物、夕暮れから夜の青海川 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年最後のばんえつ物語号:

« EF81-300その後 | トップページ | 特大貨物、夕暮れから夜の青海川 »