« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土)

2011年の飛行機

 2011年、飛行機の話題です。

 新潟空港に頻繁に行くようになったきっかけはウラジオストク
航空のTu-154Mですが、Tu-154MもTu-204も来なくなり、ウラ
ジオストク航空自体も昨年冬は補助金付で運航。その運航も
震災後はなくなり、このA320がラスト撮影に。
(夏の短期間運航は撮影できず)

Dsc_2681

 

 震災直後はロシアのヘリがいたり、

Dsc_5537

 

 中国への便がたくさん飛んだりしていました。

Dsc_5608

 

 新潟空港での明るい話題といえば、7月に約3年ぶりに復活
した佐渡便です。9月にさっそく利用。

Dsc_9551

 

 そして10月にFDAが新潟~福岡に就航しました。

Dsc_4297

 

 今年訪れた空港です。小松空港ではcargoluxを撮影。

Dsc_3018

 

 鹿児島空港は初訪問。

Dsc_9439

 

 羽田空港。「がんばろうニッポン」と描かれた機材も登場して
います。

Dsc_1760

 

 秋田空港も初訪問。

Dsc_3991

 

 その他にも那覇空港、伊丹空港、庄内空港を訪れました。


 これが今年最後のブログアップになると思います。今年も
(あるいは今年から)読んでいただきありがとうございました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月30日 (金)

タイ、復興、キャセイが新潟へ

 今日の新潟空港、チャーター便が3便あり賑やかでした。

 1便目はタイ国際航空でA300。対岸の公園で到着を撮影しま
した。

Dsc_7432_mini

 

 寒そうに見えますが、高台にあって日本海からの強風が直接
あたるこの場所、本当に寒かったです。ターミナル到着を撮影
して撤収です。

Dsc_7455_mini

 

 空港へ。

Dsc_7462_mini

 

 2便目は復興航空。A321が到着。

Dsc_7487_mini

 

 機体後部に「60th ANNIVERSARY SINCE1951」と描かれて
いました。

Dsc_7498_mini

 

 タイ国際航空がバンコクに向けて離陸。

Dsc_7533_mini

 

 排ガスが見えます。

Dsc_7537_mini

 

 復興航空がプッシュバックされ、台北に向かっていきました。

Dsc_7545_mini

Dsc_7553_mini

 

 この2便は午前で、3便目は午後到着。キャセイパシフィック
航空のA330が到着。

Dsc_7581_mini

Dsc_7590_mini

 

 新潟に1時間半ほどいて、香港に向けて離陸していきました。

Dsc_7618_mini

  

 今回は3便ともエアバス機で、それも全部機種が異なりました。
復興航空と一緒に写っている中国南方航空はA320。これを
含めるとエアバス4機種を1日で見たことになります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年の鉄道

 今回は新潟県外も含めた2011年の鉄道の話題です。撮り
に行ったことに限りますが。

 3月改正で北陸本線を走る419系と485系「雷鳥」がなくなる
ということで、2月中旬と下旬に北陸方面に出かけました。

 2月11日。富山での419系と国鉄色475系との並びです。

Dsc_2842

 

 485系「雷鳥」。

Dsc_2942

 

 この遠征中、489系を使用した「はくたか」を目撃しました。
3月改正前に何回か走ったみたいですが、その後は金沢の
車両基地の同じ場所にずっと留置されたままになっているの
を何回か見ています。

Dsc_3147

 

 こちらは2月26日。この日が最後の419系撮影になりました。

Dsc_4402

 

 3月4日。栃木県へ。253系への置換えが決まっていた東武
乗り入れの485系を撮影。

Dsc_4667

 

 この遠征の主目的はE5系「はやぶさ」でした。3月5日に那須
塩原で撮影しました。

Dsc_4802

 

 その1週間後の3月12日に全線開業となった九州新幹線。
2月時点では3月下旬の連休に乗りに行くつもりでいましたが、
震災の影響もあり、結局、乗車はゴールデンウィークになり
ました。

Dsc_9251

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月29日 (木)

2011年 新潟の鉄道

 2011年も今日と30日、31日のみに。ということでこの1年の
写真を眺めてみることに。

 まずは新潟の鉄道です。

 1月、2月は雪の中で115系などの普段の風景を撮っていま
したが、3月11日の震災後、新潟地区の路線が迂回路線と
いう重要な役割を果たすことに。
 羽越本線経由の石油輸送と磐越西線経由の石油輸送が
行なわれました。

Dsc_6601

Dsc_6923

 

 日本海縦貫線の貨物も増発され、門司から銀色のEF81-303、
-304が助っ人に。

Dsc_8105

 

 「ばんえつ物語号」も震災の影響でいつもの年より1ヶ月遅れ
で運転開始。C57-180が検査中だったためD51-498が代走
していました。

Dsc_8874

 

 5月頃から、新潟東港より海外譲渡される車両が藤寄へと
輸送されはじめ、まずは203系がやってきました。

Dsc_8584

 

 深夜、トレーラーで新潟東港に輸送されるシーンも目撃。

Dsc_2833a

 

 7月には「こがね」が。

Dsc_4585

 

 そして8月には長らく新津運輸区に留置されていたキハ52も
藤寄経由で新潟東港へ。

Dsc_5801

Dsc_6111

 

 9月10日、船積みされ日本を出発しました。

Dsc_9169

 

 少し戻りますが、7月下旬に新潟と福島で豪雨があり、不通
区間が発生。「はくたか」も一時、長岡発着に。

Dsc_6164

 

 被害が大きかったのは震災直後は迂回路線になっていた
磐越西線で、全線開通まで2ヶ月半。その間、「ばんえつ物語
号」は運休となりましたが、走行できる新潟~馬下で片側に
DE10を連結したSL列車が走りました。

Dsc_8307

 

 10月中旬に全線開通。会津若松までC57が走るように。

Dsc_2408

 

 一旦、門司に帰っていたEF81-303が今度はピンク色のEF81
-302とともに新潟へ。

Dsc_1485

Dsc_1755

 

 115系に湘南色復活編成が登場。12月には臨時列車も走り
ました。

Dsc_6663

 

 災害が多かった1年であり、そのために走った列車というのは
複雑な気持ちです。来年は平穏な年になってほしいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

赤谷再訪

 12月11日に国鉄赤谷線の東赤谷駅跡付近と赤谷駅跡付近
に行きましたが、その時に撮影できなかった場所があったので
翌週の18日に再訪してきました。

 赤谷付近の鉄橋跡。11日と角度を変えて撮影。

Dsc_7269_mini

 

 東赤谷駅跡はバス転回場になっているらしく、その場所を
撮影。でも1週間の間に雪が降ってしまい、真っ白な風景に。

Dsc_7272_mini

 

 奥がバス転回場。

Dsc_7273_mini

 

 そして赤谷駅の駅舎。ボランティア送迎待合所という看板が
出ていました。

Dsc_7278_mini

 

 奥の雪が積もっているあたりをかつては列車が走っていた
のでしょうか。駅舎だけが当時を物語っているように思えます。

Dsc_7279_mini

 

 赤谷と新発田の間は雪がとけてから散策してみます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

クリスマスの新潟空港

 25日の新潟空港。

 今年もクリスマスツリーが飾られていました。

Dsc_7349_mini

 

 飛行機を見に行く時間帯が最近同じなので、写っている便も
同じです。エアドゥ82便。

Dsc_7356_mini

 

 冬型の気候ということもあって海が荒れています。

Dsc_7366_mini

 

 時折、雪で視界が悪くなったり。

Dsc_7370_mini

 

 雪の日に見ることができる、雪落としの薬品散布のトラック
も登場。

Dsc_7374_mini

 

 FDA505便。ピンクでした。あと2色をなかなか見ることができ
ません。

Dsc_7380_mini

Dsc_7390_mini

 

 エアドゥ83便が離陸。

Dsc_7396_mini

Dsc_7398_mini

 

 寒かったし、暗くなるのでここで終わりにしました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

雪もこれぐらいなら

 雪もこのくらいなら風景的に悪くないのですが・・・。

 こちらは先週18日撮影。10月30日に続き、新潟駅付近線路
切換工事により信越本線新潟~亀田、白新線新潟~東新潟・
豊栄がバス代行。「いなほ」が運休になり、豊栄~酒田に快速
が運転されました。
 できれば3000番台ではなく幕タイプに来てほしかったです。

Dsc_7267_mini

 

 こちらは昨日の「いなほ」。またも3000番台ですが。踏切を
通りがかった時にちょうど踏切が鳴り始めたので撮ることが
できました。

Dsc_7347_mini

  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

津川洋行TMC100

 以前、ネットで津川洋行からTMC100型軌道モータカーが
1/150で模型化されるというのを見て、ジョーシン(のネットの
方)で予約、先ほど現物が届きました。

Dsc_7404_mini

 

 窓枠とか全体的な作りは最近のNゲージよりは昔のNゲージ
の作りに近いです。

Dsc_7408_mini

 

 でも小型ながら動力付です。裏側は歯車だらけ。

Dsc_7414_mini

 

 線路に載せてみました。このタイプは最近あまり見ないです
が、側線に黄色いのがいる風景は今もあります。

Dsc_7419_mini

 

 走行性能は軽いせいか少しギクシャクします(線路もあまり
良くないですけど)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

夜のX’masトレイン

 今日25日はクリスマス。

 毎年この時期に走る「SL X'masトレイン」は今年はクリスマス
には走らず、先週17日で運転が終了してしまいました。

 1週間前の話題になりますが、17日は大阪から新潟に戻って
きたのが18時半ごろ。「SL X'masトレイン」は新潟19:00到着
なので待つことに。
 10分ほど遅れて到着しました。11日にお昼に撮影した時は
あまり気にしなかったですが、夜だとヘッドマークの周りが
光っているのがわかり、綺麗でした。

Dsc_7228_mini

 

 光り方も変わります。

Dsc_7233_mini

Dsc_7234_mini

 

 蒸気でなんか幻想的に。

Dsc_7243_mini

Dsc_7245_mini

 

 17日の運転で今年の磐越西線のSL運転は終了。春を待つ
ことになります。

 新潟駅南口の通りで毎年恒例の光のページェントが行なわ
れており、こちらも綺麗でした。

Dsc_7258_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

新大阪駅で飛行機を撮る

 17日は大阪10:27到着の「日本海」を撮影したら、伊丹空港
に行って飛行機を撮るつもりでいましたが、その「日本海」が
なかなかやってきません。待っているうちに伊丹に行く時間が
なくなってきてしまい、結局伊丹行きは中止に。新大阪駅へ。

 新大阪駅には「日本海」の定刻から2時間ほど過ぎても
カメラを構えて待っている人達がいたので、一緒に待つことに
したのですが、新大阪駅はすぐ上を飛行機が飛んでいくので、
真下から飛行機を撮ることができました。

 カラフルなプロペラ機が通過。

Dsc_7147_mini

 

 離陸後、旋回してきたのでしょうか。空港から離れていく方
に飛んでいきました。

Dsc_7148_mini

 

 SAAB340B。

Dsc_7150_mini

 

 鶴丸のB767。

Dsc_7154_mini

 

 真下すぎてわかりにくいですが、緑色の部分が見えるので
ANAのDHC8-Q400、エコボンのようです。

Dsc_7155_mini

 

 JALのB777。

Dsc_7163_mini

 

 これも真下すぎてわかりにくいですが、JACのDHC8-Q400。
唯一となったJACカラーです。健在だったのですね。

Dsc_7169_mini

 

 ANAのB767でしょうか。

Dsc_7173_mini

 

 この直後に「日本海」がやってきて、ここでの撮影終了です。
新幹線に乗るために新幹線ホームへ。貴重になった300系が
回送されていきました。

Dsc_7198_mini

 

 この日は冬型の気候。日本海側の人間から見ると羨ましい
青空で、富士山もよく見えました。

Dsc_7203_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

大阪環状線

 首都圏の201系は京葉線を最後になくなってしまいましたが、
大阪環状線にはオレンジ色の201系が健在。別な路線では
黄緑色の201系も走っています。

Dsc_6954_mini

 

 天王寺にて。スカイブルーの103系を見るのも久しぶり。

Dsc_6959_mini

 

 再び大阪環状線。103系も残っています。大阪環状線50年
のヘッドマーク付でした。

Dsc_6967_mini

 

 黄緑色の103系の大阪環状線。これは珍しいのかいつでも
見ることができるのかわかりませんが。

Dsc_6977_mini

 

 大阪駅で。201系にもヘッドマーク付がいました。

Dsc_7101_mini

 

 ヘッドマークなし201系。

Dsc_7120_mini

 

 ヘッドマーク付となしの103系です。

Dsc_7122_mini

Dsc_7124_mini

 

 珍しく通勤型の話題でした。

 大阪ということで食べたものは・・・。

20111216201221_mini

20111217132625_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

関西の特急

 関西の特急です。

 「はまかぜ4号」。キハ189系。新潟東港の藤寄に新車時に
並んでいたのを見たことがありますが、走っているのは初めて
の撮影。

Dsc_6988_mini

 

 その横を「サンダーバード33号」が発車。

Dsc_6994_mini

 

 「はまかぜ4号」。

Dsc_6995_mini

 

 「スーパーはくと10号」。HOT7000系。

Dsc_7001_mini

Dsc_7005_mini

 

 「こうのとり18号」。183系。

Dsc_7009_mini

 

 「こうのとり4号」。今度は新型の287系でした。いずれはこれ
に統一されてしまうのでしょうけど。

Dsc_7061_mini

 

 「スーパーくろしお3号」。

Dsc_7070_mini

 

 そして「くろしお5号」。ともに381系です。この系統にも287系
が入ることが決まっているようで、381系もまた数を減らして
しまいます。

Dsc_7076_mini

 

 「くろしお5号」と右の方に「スーパーはくと2号」が小さく写って
います。

Dsc_7086_mini

 

 「こうのとり6号」。183系。元485系ですが、この角度から見る
と485系そのまま。貫通型も健在です。

Dsc_7094_mini

 

 最後は「スーパーはくと4号」です。

Dsc_7132_mini

 

 北陸本線系統から485系は消えてしまいましたが、183系、
381系は現時点では健在。「くろしお」のマークも昭和53年から
のものですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

FDAが2機やってきた

 午後、新潟空港方面へと向かっている時、13時半ぐらいに
無線から「フジドリーム」と聞こえてきました。それも離陸の
ようです。
 こんな時間になんでFDAが?と思いながら、対岸の公園に
行ってみたら先週見たばかりの紫のFDAが滑走路に。

Dsc_7282_mini

 

 離陸していきました。

 今は土手が工事中で入れないし、公園じゃ寒いので、公園
から阿賀野川河口方面へ。そこでいつもの時間帯まで待つ
ことにしましたが、14時半ちょっと前に再び「フジドリーム」が
無線に。今度は着陸の方です。
 14:35に先ほどの紫のFDAが再びやってきました。

Dsc_7297_mini

 

 エアドゥ82便にはベアドゥが。

Dsc_7307_mini

 

 今度は定期のFDA505便が到着。またも緑でした。

Dsc_7324_mini

 

 紫の方はプッシュバック。ターミナルにいたら側面2機並びを
見ることができたわけですが・・・。

Dsc_7327_mini

 

 紫が滑走路へ。同じ頃、緑がターミナルへ。エアドゥとJALも
いたので妙にカラフルに。

Dsc_7336_mini

 

 紫のFDAが何しに来ていたのかはわかりません。

 ついでなので、ずっと書けていなかった11月27日の新潟空港
です。この週末は天気が良く、背後に雪山が見えました。
 JAL2248便。E170。

Dsc_6507_mini

 

 エアドゥ83便はこの日もベアドゥ。このカラーの目撃頻度は
結構高いです。

Dsc_6521_mini

 

 そして、この日のFDAは赤。緑と赤を見る回数が多いです。

Dsc_6540_mini

Dsc_6543_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

上越新幹線全線で16両運転

 JR各社から来年3月改正の内容が発表されました。夜行の
「日本海」「きたぐに」がなくなる(当初、廃止という報道でした
が、臨時列車化という報道も)という来るべき時が来てしまっ
たと思える内容も含まれていましたが、東日本だとE5系増備
による東北新幹線でのE5系使用列車の増加というのがいち
ばん大きいように感じました。


 そして、ここのところあまり話題がなかった上越新幹線です
が、今回の改正より東京~新潟全線で16両編成が走るよう
になるみたいです。

 国鉄時代に開業した東海道、山陽、東北(盛岡以南)、上越
新幹線はホームは16両対応になっていますが、東北、上越
新幹線は12両編成で運転開始し、ホーム両端2両分が柵で
入れないようになっていました。東北新幹線はその後、16両
編成が走るようになり、上越新幹線も何年か前より東京~
越後湯沢で16両編成が走るようになりましたが、越後湯沢~
新潟は12両のままでした。
 長岡駅にはこういった柵が今もあるのですが。

Dsc_0728_mini

 

 上の写真は今年5月に撮影したものですが、16両編成「15」
の乗車位置案内は用意されていました。
 来年2012年は上越新幹線開業から30年。30年経過してよう
やくホームがフルに使われるわけですね。

 それにしてもE5系増備で、1本ぐらいは上越新幹線を走って
ほしいものの、E5系は来なくて、E2系もまだ?です。長野新幹
線も北陸延伸時にE7系が登場するみたいだし、上越新幹線
だけなかなか新型が登場してくれませんね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

「日本海」、そして「きたぐに」も

 少々、大阪に行っていました。

 17:47というよい時間に大阪を寝台特急「日本海」が発車する
ので撮ることに。「日本海」は来年春での廃止が決まっており、
先週、新津で撮ったばかりです。

Dsc_7014_mini

 

 大阪駅の新大阪寄りは三脚の人達でいっぱい。そんなこと
もあったし、寝台特急ってテールがいいので、先にテールを
撮ることに。
 神戸方から入線。大阪駅には10分も停まっていません。

Dsc_7022_mini

 

 テールマークをアップ。

Dsc_7031_mini

 

 テール側。

Dsc_7038_mini

 

 先頭側に移動し、先頭も撮影。

Dsc_7042_mini

 

 なんとか「青森」と読めますが。

Dsc_7043_mini

 

 「日本海」の写真を撮った後に急行「きたぐに」もなくなると
いうニュースを見てしまいました。大阪で撮ることもできますが、
深夜に通過する「日本海」と異なり、「きたぐに」は明るい時間
帯に新潟にやってくるので、大阪では撮りませんでした。

 せっかくなので、今朝、大阪に到着する「日本海」も撮ること
に。大阪10:27着ですが、やってきません。そうこうしているうち
に札幌行きの「トワイライトエクスプレス」が入線。

Dsc_7134_mini

 

 そして11:50に発車していきました。かつては「はやぶさ」や
「富士」もお昼頃に発車して翌朝到着する列車でしたが、こう
いった夜行は「トワイライトエクスプレス」だけに。そもそも夜行
が減っていますが。

Dsc_7143_mini

 

 新大阪へ。結局、「日本海」は2時間半ほど遅れて到着。

Dsc_7175_mini

Dsc_7187_mini

 

 明るい時間を走る「日本海」はこれが最後の撮影になるかも
しれません。そういえば先週からトワイライトカラーのEF81しか
見ていないです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

FDAの6号機

 久しぶりの飛行機の話題です。新潟空港のいつもの午後の
時間帯ですけど。

 11日は天気が悪かったし、今は土手は工事で入れないので
空港へ。
 エアドゥ82便。

Dsc_6872_mini

 

 JAL2249便。

Dsc_6878_mini

 

 沖の方に船団?が。

Dsc_6882_mini_2

 

 そしてFDA505便です。これまでに見たことがない色の飛行機
がやってきました。

Dsc_6887_mini

 

 最近、増備されたFDAの6号機でした。紫なのですね。

Dsc_6893_mini_3

 

 エアドゥの横へ。

Dsc_6902_mini

 

 20分ほどしてJALとエアドゥが出発。

Dsc_6903_mini

 

 JAL2248便が先に離陸し、その後エアドゥ83便が離陸して
いきました。

Dsc_6917_mini

 

 ANA466便が沖縄から到着。

Dsc_6929_mini

 

 そしてFDA506便が離陸。12月の雨の日、16:20頃でしたが
かなり暗かったです。

Dsc_6940_mini

 

 FDA、6機目を先に撮影。新潟ではまだ2色見ていません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

国鉄赤谷線の跡

 磐越西線三川付近から新発田に抜ける道があり、11月に
通っていますが、その時にかつての赤谷線付近を通ることを
知り、近いうちに行こうと思っていました。

 11日の「X'masトレイン」撮影後に、その道を通ったので赤谷
線跡を探してみることに。
 少し逸れるのですが、ナビに東赤谷の表示があり、東赤谷
といえばかつての赤谷線の終点だったので行ってみました。

Dsc_6844_mini_2

 

 そのあたりには道路と空き地しかなく、どこが線路でどこが
駅だったのか、全く的違いの場所にいるのかすらわからなか
ったですが、幅や水平さがなんとなくあやしい道が1本。

Dsc_6845_mini

 

 横の道路は坂を下りていくので、ちょっと行くと先ほどの道が
上に見えるようになります。やはり元線路のように思えてしまい
ます。

Dsc_6847_mini

 

 そこから赤谷(新発田)方向に行ったらバス停がありました
が、このバス路線の行き先は東赤谷。でも東赤谷のバス停が
どこにあったのかわからなかったです。バスとすれ違ったので
追いかければよかったのですが。

Dsc_6852_mini

 

 赤谷の方へ向かっていったら、ようやく鉄道跡とわかるもの
がありました。

Dsc_6854_mini

 

 元車掌車がありましたが、ここは駅だったわけではなさそう。
近くになんとなく駅舎っぽい集会所だったかがありましたが、
あとで調べたらそれが赤谷駅だったようです。

Dsc_6856_mini

 

 赤谷から新発田方面への線路跡はサイクリングロードに
なっているようです。

Dsc_6858_mini

 

 上の写真から後ろを見ると、少しだけ線路跡っぽい場所が。

Dsc_6860_mini

 

 サイクリングロードは続きます(手前の田んぼと奥の田んぼ
の間)。昭和59年までここをディーゼルカーが走っていたの
ですね。赤谷線は乗ることができずに終わってしまった路線
です。

Dsc_6865_mini

 

 元赤谷駅と東赤谷付近はもう1回行ってみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

SL X’masトレイン

 昨日11日は「SL X'masトレイン」が運転されました。10日も
運転されましたが、10日は行けなかったです。

 雨が降っていたし、あまり車から離れずに撮影できそうな
場所にしたかったので、先月も「ばんえつ物語号」を撮って
いる馬下~咲花へ。

 到着時刻の10分ほど前からカメラを持って撮影ポジション
へ。到着時刻の頃、雨が強くなってしまい、どうなるかと思い
ましたが、肝心なSLがやってきません。
 そうこうしているうちに新津行きの227Dが先にやってきま
した。

Dsc_6810_mini

 

 運行情報を見たら、信越線内の遅れの影響でSLも遅れて
いるとか。遅れ時間まではわからなかったので、近くに車が
あっても戻ることもできず、雨が強くなったり弱くなったり、風
が吹いたりする中、傘をさして待ち続けました。
 結局、30分ほど遅れて通過。暗くて感度を上げるしかなく、
粗い写真に。

Dsc_6822_mini

 

 咲花での撮影後、津川へ。ここも毎度になりつつある津川
の発車シーン撮影です。でも駅を眺めることができる踏切は
人が多かったので避けて、その少し会津若松寄りへ。
 煙もしっかりと出ていました。

Dsc_6838_mini

Dsc_6839_mini

 

 今回は会津方面までは行かず、ここで終了です。「SL X'mas
トレイン」は17日も運転され、それで今年の磐越西線のSL運転
は終わりです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

深夜の「日本海」と「あけぼの」

 昨日は、もし晴れたら、夜、月食を撮影したかったものの、
この時期の日本海側の天候はあまりよくありません。19時頃
は雲が多めだったものの月が見えていたのに、21時頃には
厚い雲がすっかり月を覆ってしまい、ぼんやり見えるぐらいに。

Dsc_6735_mini

 

 もはや月食どころではありません。それでも時々でも雲が
なくなることに期待したもののついに雨が。結局、月食は全く
見ることできずでした。

 せっかく深夜に外に出たので新津駅へ(最初から新津駅前
の駐車場で天候確認をしていましたが)。1時台と2時台に
やってくる「日本海」と「あけぼの」を撮影することに。
 こんな風に夜行列車の名前が並ぶ駅も少なくなってきました。
青森行き「あけぼの」は運転停車になるため表示されません。

Dsc_6741_mini

 

 青森へは「日本海」からE5へ。そんな風に感じました。新潟
からは直接行けなくなりますが。

Dsc_6746_mini

 

 1:28、青森行き「日本海」が到着。EF81-103。風雨が強か
ったです。

Dsc_6753_mini

 

 5分停車なので後方はゆっくり撮影できました。

Dsc_6763_mini

 

 1:32、上野行き「あけぼの」が到着。EF81-137。時刻表上、
1分ほど「日本海」と重なりますが、ほぼ同時に間の線路に
貨物が入ってきてしまいます。

Dsc_6766_mini

 

 「日本海」の方向幕。

Dsc_6768_mini

 

 1時間ほど後の2:25頃、今度は青森行き「あけぼの」が到着。
こちらは運転停車でドアは開きません。

Dsc_6778_mini

 

 2:26に大阪行き「日本海」が到着。「日本海」「あけぼの」は
上下とも新津ですれ違います。先頭、テールともぴったり並ぶ
わけではないですが。

Dsc_6783_mini

 

 ホーム端に行って先頭か後方を撮りたかったものの、雨が
強かったのでやめて方向幕だけ撮ることに。

Dsc_6790_mini

 

 「あけぼの」が先に発車し、続いて「日本海」も発車していき
ました。

Dsc_6793_mini

Dsc_6795_mini

 

 やはり雨だと撮影がつらいです。降っていない日に行って
みたいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

浦佐付近で新幹線を撮る

 4日の続きです。

 越後湯沢で湘南色115系を撮影後、国道17号を北上。帰り
に浦佐~長岡のトンネルとトンネルの間で新幹線を撮影しよう
と思いましたが、今回は場所を変えて越後湯沢~浦佐で。
浦佐に近いです。

 「Maxとき326号」。E1系。

Dsc_6710_mini

 

 「とき323号」。200系。

Dsc_6714_mini

 

 この場所にもこんなアングルが。「Maxとき364号」。E4系。

Dsc_6718_mini

 

 最後は200系「とき328号」です。

Dsc_6730_mini

 

 ここもこれから雪の季節になると行きにくくなるので春まで
行けないかもしれません。春の風景と200系が撮れればいい
ですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 6日 (火)

上越線を行く「はくたか」とほくほく線

 4日の続き。新潟行きの湘南色115系を撮った越後湯沢~
石打で「はくたか」やほくほく線も撮影しました。

 「はくたか8号」。この場所に着いて、来る列車を調べようと
したら姿が見え、何も考えずに撮影。

Dsc_6682_mini

 

 1734Mは115系2連。

Dsc_6686_mini

 

 ほくほく線834M。単行でやってきました。

Dsc_6687_mini

 

 6両編成の「はくたか7号」。

Dsc_6691_mini

 

 1737M。

Dsc_6703_mini

 

 ほくほく線835M。

Dsc_6706_mini

 

 最後は「はくたか10号」。7号の折り返しなので6両編成です。

Dsc_6708_mini

 

 1時間ほどいましたが、ほくほく線もやってくる区間なので本数
はそこそこありました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 5日 (月)

懐かしの湘南色号

 新潟地区には湘南色に戻った115系が2本おり、普段は他
の115系に混ざって走っていますが、日曜に「懐かしの湘南色
号」という列車で新潟~越後湯沢を走りました。

 白新線でも撮影できるものの、湘南色が来るとわかっている
列車ということで上越線沿線に撮影へ。
 越後湯沢行きを越後川口~北堀之内の魚野川鉄橋で撮影
しました。

Dsc_6639_mini

 

 さすがに途中で追い抜くことはなかったですが、越後湯沢
での折り返し時間が長かったので越後湯沢駅でまた撮影。

Dsc_6654_mini

 

 681系「はくたか」、ほくほく線HK100との3並び。新潟地区の
115系が湘南色だった頃にはなかった並びです。

Dsc_6646_mini

 

 この列車が走ると新潟支社HPで知った時は、2本ある湘南
色をつなげた7連にはしないのかなって思いましたが、しっかり
と狙いがあったようで、「懐かしの湘南色号」の後を走る普通
列車(8732M)の長岡方3両が湘南色でした。
 越後湯沢駅での湘南色同士が並びです。

Dsc_6663_mini

 

 ホーム移動して。

Dsc_6671_mini

 

 魚眼で。

Dsc_6673_mini

 

 この並び、現段階ではトンネルを抜けた向こう側の群馬県
では通常見られる並びですが、新潟では貴重ということで。

 少し強引ですが、湘南色2本と「はくたか」とHK100の並び
です。

Dsc_6676_mini

 

 8732Mは8735Mで折り返していきました。

Dsc_6678_mini

 

 新潟行きの「懐かしの湘南色号」は越後湯沢~石打にて。
少々、シャッターが遅れてしまいましたが・・・。

Dsc_6697_mini

 

 かつてはあたり前だったこの塗装も東日本では高崎近辺に
残るのみに。復活塗装になるぐらい少数派になったわけです
ね。
 新潟には湘南色のクモヤ143がいるので、つながって走って
ほしいです。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

T18編成のヘッドマーク変化

 昨日、新潟駅に行く途中、東新潟機関区を覗いてみました。
EF81-303は東新潟を去ったとのことで、EF81-302は残って
いるかなと思ったのですがいなかったです。運用に入っていた
のかもしれませんが。

 EF81-124、11月19日に見にきた時と位置が変わっていま
せん。

Dsc_6555_mini

 

 「いなほ5号」。不意打ちをくらってしまいました。T18編成が
来るとわかっていたら草のないところにいたのですが。

Dsc_6554_mini

 

 「いなほ5号」は秋田行きで、折り返し「いなほ14号」で20:09
に新潟に戻ってきます。街中での用事が終わってから食事を
したりしていたら、ちょうどよい時間になり14号を待つことに。
ただ、新潟の場合は到着前に「回送」幕に変えてしまう場合も
多いので、T18編成を撮るだけになる可能性も高かったです。

 昨日はホームに入る直前まで「いなほ」幕で、見えたあたり
から幕が回りだしました。
 いきなり4つ目の「はくたか」。

Dsc_6594_mini

 

 「北越」。

Dsc_6602_mini

 

 今はこの編成では見ることができなくなった「ムーンライト
えちご」。

Dsc_6605_mini

 

 「試運転」のあたりで内部がおかしくなり始め、「回送」幕は
こんな状態に。

Dsc_6610_mini_5

 

 基地で直していればいいですけど。

Dsc_6612_mini

 

 他にも「能登」や「フェアウェイ」「らくらくトレイン」などを見る
ことができました。 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

200系の並び

 昼過ぎの新潟駅に200系「とき319号」が到着。

Dsc_6563_mini

 

 隣のホームには「とき361号」(折り返し「とき364号」)が停車
中です。

Dsc_6565_mini

 

 東北新幹線の定期列車から200系が撤退し、200系が残る
のは上越新幹線のみ。今後、こんな風に2本並ぶのも珍しく
なっていくかもしれません。

Dsc_6578_mini

 

 夜の新潟駅、「Maxとき350号」と「Maxとき341号」」。E4系と
E1系のMaxの並びです。

Dsc_6624_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

新旧ステンレス車のすれ違い

 27日。前日の酒田行き851レがEF81-303だったらしく、そう
なるとこの日の852レはEF81-303です。午前は快晴でしたが、
昼頃から雲が出始めました。それでも雪山が見えたので白新
線西新発田~佐々木がベストでしたが、4月の大混乱の日が
思い出され、どうもそこに行こうという気になれず、飛行機との
ハシゴもあったので難易度高の阿賀野川橋梁へ。

 935M。ここでも魚眼のままで。小さいですが右後方に雪山が
見えます。雲がなかったらよかったですが。

Dsc_6448_mini

 

 648M。

Dsc_6451_mini

 

 938M。

Dsc_6455_mini

Dsc_6459_mini

 

 651M。E127系が続きます。

Dsc_6461_mini

 

 ここは上下とも20分に1本やってくるので、上下合わせると
そこそこな本数になります。でもE127系ばかり。

 852レ。列車をいかに橋梁の隙間から撮るか、結局は撮り
まくることにしたのですが。想定外だったのは反対方向から
やってきた列車です。852レの手前に来たわけではないですが、
ステンレスのEF81-303の背後にステンレスのE127系が来て
しまったので、銀色の機関車がとけ込んでしまいました。

Dsc_6497_mini

Dsc_6498_mini

 

 橋梁の隙間から顔が出たタイミングで撮るのもなかなか難し
かったです。雪山はなんとか入っていますが。

 橋梁から出たところがいちばんマシだったかもしれません。

Dsc_6504_mini

 

 すれ違いは想定外でしたが、新旧のステンレス車のすれ
違いだと思えば・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »