懐かしの湘南色号
新潟地区には湘南色に戻った115系が2本おり、普段は他
の115系に混ざって走っていますが、日曜に「懐かしの湘南色
号」という列車で新潟~越後湯沢を走りました。
白新線でも撮影できるものの、湘南色が来るとわかっている
列車ということで上越線沿線に撮影へ。
越後湯沢行きを越後川口~北堀之内の魚野川鉄橋で撮影
しました。
さすがに途中で追い抜くことはなかったですが、越後湯沢
での折り返し時間が長かったので越後湯沢駅でまた撮影。
681系「はくたか」、ほくほく線HK100との3並び。新潟地区の
115系が湘南色だった頃にはなかった並びです。
この列車が走ると新潟支社HPで知った時は、2本ある湘南
色をつなげた7連にはしないのかなって思いましたが、しっかり
と狙いがあったようで、「懐かしの湘南色号」の後を走る普通
列車(8732M)の長岡方3両が湘南色でした。
越後湯沢駅での湘南色同士が並びです。
ホーム移動して。
魚眼で。
この並び、現段階ではトンネルを抜けた向こう側の群馬県
では通常見られる並びですが、新潟では貴重ということで。
少し強引ですが、湘南色2本と「はくたか」とHK100の並び
です。
8732Mは8735Mで折り返していきました。
新潟行きの「懐かしの湘南色号」は越後湯沢~石打にて。
少々、シャッターが遅れてしまいましたが・・・。
かつてはあたり前だったこの塗装も東日本では高崎近辺に
残るのみに。復活塗装になるぐらい少数派になったわけです
ね。
新潟には湘南色のクモヤ143がいるので、つながって走って
ほしいです。
| 固定リンク | 0
コメント
Go様、キハ52新潟港出発の話題から大変ご無沙汰しております。
115系が越後湯沢で並ぶとあって撮影しようかどうか迷ったのですが、結局行かずじまいと終わってしまい、ヘッドマークも期待していたものの取り付けられず、少々残念であります。
いよいよ211系にも動きが見られるようになり、新潟、高崎、長野エリア(中央東線も含む)の115系にも何らかの動きがあるのではないかと予測しておりますが、新潟地区で湘南色がデビューしたということは長年、新潟地区で活躍した115系も最後が近づいていることを予感させるようで、今後の去就に注目しております。115系マニアにとっては新潟地区は今が良い時期であり、115系の動きが出ないうちに私もできるだけ多く撮影しておきたいものと考えております。
また、私事で恐縮ではございますが、キハ52や203系などの状況を見にいこうかと来週マニラへ再び行って参ります。帰国後はブログで報告させていただきたいと思います。
投稿: 井上 | 2011年12月 6日 (火) 02時21分
はじめまして。自分も越後湯沢駅で湘南色の並びを撮影してました。
投稿: ほくほく | 2011年12月 6日 (火) 20時13分
>井上さん
お久しぶりです。
普段の湘南色はいつ来るかわからないので、確実に
来る今回の列車を撮影しました。
115系は新潟、長野、高崎地区に残っていますが、落ち着いて
撮影できるうちにたくさん撮りたいですね。
キハ52のその後も楽しみにしています。
投稿: GO | 2011年12月 6日 (火) 22時03分
>ほくほくさん
はじめまして。
2本並びの時は何人かの人が撮っていましたが、その中に
おられたのですね。
投稿: GO | 2011年12月 6日 (火) 22時05分