« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月30日 (金)

成田空港

 成田空港に到着。新潟便出発まで時間があるのでデッキで
撮影(撮影するために早く行ったのですが)。
 新潟便は第1ターミナルから出発ですが、第1ターミナルの
デッキは逆光になってしまうので、第2ターミナルのデッキへ。
1月3日に続き、今年2回目です。

 コンチネンタル塗装のユナイテッド航空。

Dsc_3344_mini

 

 こちらもユナイテッド航空。

Dsc_3347_mini

 

 フィリピン航空。

Dsc_3361_mini

 

 中華航空。

Dsc_3364_mini

 

 中国南方航空が降りてきた後にこの飛行機が来たのです
が、一見、また中国南方航空かと思ってしまいました。垂直
尾翼の色が似ているので。ANAのモヒカンです。

Dsc_3382_mini

 

 鶴丸のSamantha Thavasaラッピング機。

Dsc_3385_mini

 

 マカオ航空。

Dsc_3392_mini

 

 続いて第1ターミナルのデッキへ。やはり逆光でした。STAR
ALLANCE塗装機でどこの航空会社か一見わからなかったです
が、これもユナイテッド航空。

Dsc_3402_mini

 

 こちらのデッキからは離陸便の撮影もできました。デルタ
航空。

Dsc_3406_mini

 

 着陸便もあります。NCA。

Dsc_3428_mini

 

 こちらもデルタ航空ですが、B747です。

Dsc_3455_mini

 

 そろそろ終わりにしようと思っていた時、シンガポール航空
のA380が到着。普段なかなか見ることができないのでよかっ
たです。

Dsc_3467_mini

 

 大韓航空のカーゴ機が離陸。奥の方に「がんばろう日本」
という文字がありました。

Dsc_3473_mini

 

 カナダ航空。

Dsc_3481_mini

 

 着陸したA380がターミナルへ。

Dsc_3485_mini

 

 この時点で新潟便出発の1時間前。勝手がわからない空港
なので撮影は終わりにして検査場へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月29日 (木)

鹿島神宮に64貨物

 勝田から水戸へ。久しぶりに415系に乗りました。この列車
は水戸線小山行き。水戸発車時にE531系とすれ違いました。

Dsc_3267_mini

 

 「フレッシュひたち5号」が到着。E657系も走っていますが、
5号はE653系でした。

Dsc_3273_mini

 

 ホームの上にもフレッシュひたち?

Dsc_3281_mini

 

 E653系の形の売店です。東海道線の駅には80系の形の
売店もありますね。横は鹿島臨海鉄道の車両。ひたちなか
海浜鉄道と同じステッカーが貼られていました。

Dsc_3289_mini

 

 鹿島臨海鉄道で鹿島神宮へ。途中に長い駅名の駅が。

Dsc_3292_mini

 

 終点の鹿島神宮。

Dsc_3304_mini

 

 駅から少し行ったところで鹿島線の列車を撮影。209系が
やってきました。

Dsc_3311_mini

 

 この後にやってくる貨物を待っていましたが、その前に鹿島
神宮の方からEF64-1010が単機で通過。改正から鹿島サッカー
スタジアムまでの貨物列車にEF64-1000が登場。日曜運休の
72レのようですが、77レを牽引してきた機関車の返しで単機
運転があるようです。なんか雪の上越国境を重連で走っていた
のが想像できません。

Dsc_3313_mini

 

 71レ。EF64-1041。

Dsc_3316_mini

 

 駅から1kmほどのところに大きな橋があるのでそこで撮りた
かったですが、乗る列車の都合で諦めました。

 鹿島神宮から先ほどの209系に乗車。

Dsc_3323_mini

 

 途中の滑河で73レとすれ違い。EF64-1019。この日は原色
が多かったです。アングルは失敗続きで・・・。

Dsc_3330_mini

 

 成田に到着。ここで乗り換えて成田空港へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月28日 (水)

ひたちなか海浜鉄道に乗車

 勝田で1泊後、成田方面に向かう前に勝田から阿字ヶ浦まで
ひたちなか海浜鉄道に乗車することに。

 ちなみに宿泊した宿、線路沿いだったので列車の音がよく
聞こえました。部屋からの風景はこんな感じ。

Dsc_3212_mini

 

 茨城交通の時代には乗っていますが、ひたちなか海浜鉄道
になってからは初めて。湊線という路線名で、3710は「みなと」。

Dsc_3226_mini

 

 途中の那珂湊ですれ違った車両は元三木鉄道の車両。
三木鉄道は廃止されてしまいましたが、車両は受け継がれて
います。ちなみに型式は当時のままでミキ300-103です。

Dsc_3230_mini

 

 那珂湊の車庫。

Dsc_3233_mini

 

 終点の阿字ヶ浦。折り返し時間に列車や駅舎を撮影しました。

Dsc_3239_mini

Dsc_3242_mini

Dsc_3243_mini

 

 昨年3月11日の震災で不通になり、7月に全線運行再開に
なったようです。

Dsc_3248_mini

 

 乗ってきた車両で折り返し。途中の那珂湊で再びミキ300と
すれ違いました。この2両が交互に走っているようで、1本
ずれていたらミキ300に乗れたようです。

Dsc_3259_mini

 

 那珂湊発車時、車庫の風景を撮影しましたが、タラコ色の
気動車の横にステンレスのボディだけが置かれていました。

Csc_3265a_mini

 

 往復しただけですが、勝田に到着。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月27日 (火)

SL村上ひな街道と米坂、水郡の旅

 12月の「X'masトレイン」以降、冬期運休していたC57-180
ですが、24日の「SL村上ひな街道号」より今年の運行が始まり
ました。
 白新線豊栄~黒山で。どんよりした空の下を通過。

Dsc_3102_mini

 

 後続の列車で坂町へ向かいました。C57-180の方向転換の
ために村上から回送されてきます。EF81-140の牽引で到着。

Dsc_3116_mini

 

 最後尾に連結されていたC57-180が引き上げ。

Dsc_3123_mini

 

 転車台へ。

Dsc_3138_mini

 

 転車台の場所、風景が変わっています。

Dsc_3139_mini

 

 昨年9月18日に羽越線でSL運転があった日の風景。ずっと
使われていなかった扇形機関庫がなくなってしまいました。

Dsc_9871_mini

 

 転車台で180度旋回。

Dsc_3143_mini

Dsc_3148_mini

 

 旋回後、転車台の近くでしばし休憩です。

 「SL村上ひな街道号」の戻りの列車も撮りたかったですが、
ここからは成田へ向かう旅の始まりです。坂町から米坂線に
乗車。キハE120の単行でした。

Dsc_3163_mini

 

 米坂線の山間部はまだ雪が多かったです。

Dsc_3165_mini

 

 米沢からは時間の都合で「つばさ」に乗車。郡山へ。ラッピ
ングされたE3系でした。

Dsc_3174_mini

 

 郡山から水郡線に乗車。キハE130、131、132になってから
初めての乗車です。郡山発車時点では4両つながっていました
が、最後尾の1両は回送扱い。

Dsc_3188_mini

 

 郡山からは4時間の長旅。水戸に到着した時はすでに周り
が暗くなっていました。回送扱いは最後尾だけでしたが、後ろ
から2両目ともに常陸大子で切り離され、水戸到着時は2両に。

Dsc_3210_mini

 

 この日の宿泊地、勝田へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月26日 (月)

成田~新潟初便に乗る

 25日は新潟空港の便が増便。FDA小牧便開設、昨年10月
にFDAが福岡便を開設した影響か、ANAの午前の福岡便が
復活、一時なくなると言われていた福岡便が1日3便に。

 そしてANAの新潟~成田便開設です。関東と新潟を結ぶ便
は1982年の上越新幹線開業後に羽田便がなくなって以来。
2004年の新潟県中越地震の時に新幹線が不通になり2ヶ月
ほど臨時便が飛んだものの、定期としては約30年ぶりです。

 先週、成田→新潟を検索してみたら空席あり。成田発初便
に乗りました。

 あちこち巡りながら成田空港へ。成田空港の飛行機利用は
以前仙台→成田でありますが、成田から利用するのは初めて。
成田空港駅から国内線ターミナルへ向かう通路がありました。
ちゃんと「17:40 新潟 ANA3239」の表示が。

Dsc_3401_mini

 

 一旦デッキへ。大型機の合間にDHC8-Q400が到着。新潟
からの初便、ANA3240便のようです。

Dsc_3407_mini

 

 しばらくデッキで撮影後、検査場を通過。終わっていました
が式典をやっていたようです。

Dsc_3495_mini

 

 キャラクターが2体。

Dsc_3497_mini

 

 取材カメラマンがいたのでヒヤヒヤしながらゲート通過。バス
で飛行機まで移動です。

Dsc_3512_mini

 

 大空港だけあって時間がかかったものの離陸。左に平野と
夕焼けを見ながら飛んでいました。

Dsc_3518_mini

 

 このハート型はもしや?と思って、後で地図を見てみたら、
埼玉、栃木の県境にある谷中湖でした。その向こうの川は
ずっと見えていましたが利根川。成田から茨城県上空を北西
に向かっていたようです。

Dsc_3519_mini

 

 月が見えました。いつもよりほんの少しだけ近くから撮影。

Dsc_3533_mini

Dsc_3534_mini

 

 栃木県から福島県会津上空を行ったのでしょうか。夕焼け
は見えたものの下は雲。天気が悪い地域に入っていたよう
です。

Dsc_3538_mini

 

 高度が下がり始め、冬型の気候ということもあり、雲通過時
は若干の揺れ。やがて街の光が見えるように。新津、加茂、
三条あたりがみえたのかもしれません。しばらくして見えた風景
はお馴染みの新発田上空。そして豊栄のお店や高速道路、
バイパスを眺めながら阿賀野川上空を通過し、新潟空港へと
着陸しました。
 新潟空港でも初便ということでお出迎え。

Dsc_3555_mini

 

 到着案内には「成田」の文字が。

Dsc_3558_mini

 

 成田からの機材は伊丹行きANA1664便として出発。成田の
デッキで見たのと同じJA844Aでした。

Dsc_3565_mini

 

 成田空港では記念マグカップを、機内では飴とCAさんからの
メッセージを頂きました。さらに新潟空港ではハンカチとお米と
米菓。とにかくいろいろ貰えたフライトでした。

Dsc_3579_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

樽沢トンネルと川原湯温泉

 10日に群馬方面に出かけた時の話です。

 上毛高原で200系を撮影後、新前橋以南へ。「草津2号」に
特急色と湘南色185系が入っているとのことで撮影へ。
 しかし場所がよくわかりません。井野駅で撮影できることは
わかっていたものの車が置けそうもなく・・・。ということで適当
な場所に行ったら、やはりというか前5両分ぐらいしか入って
いません。しかも流れ気味。

Dsc_2217_mini

 

 なんとか先頭同士の連結部を撮影。

Dsc_2218_mini

 

 この日はこの後、吾妻線川原湯温泉へ。前に来てから15年
ぐらい過ぎています。
 道路からの吾妻峡の眺め。

Dsc_2229_mini

 

 目的はここ。日本一短いトンネル、樽沢トンネルです。「草津
4号」が通過。

Dsc_2248_mini

 

 万座・鹿沢口行きの115系。

Dsc_2259_mini

 

 高崎行きの115系。

Dsc_2264_mini

 

 木があってなかなか綺麗には撮影できなかったです。

 続いて川原湯温泉で温泉に入り、

Dsc_2269_mini

 

 川原湯温泉駅付近で列車撮影をしました。115系と107系
が交換。

Dsc_2294_mini

 

 川原湯温泉駅、昔ながらの駅です。駅舎の後方に物凄い
高い橋桁らしきものが。

Dsc_2303_mini

Dsc_2306_mini

 

 山と山の間、線路と道路を跨ぐように3本立っていました。

Dsc_2320_mini

 

 「草津6号」が川原湯温泉駅に到着。

Dsc_2330_mini

Dsc_2335_mini

 

 橋桁が作られていたり、ダム関係でいろいろと風景が変わ
っているようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月23日 (金)

久々に土手からの飛行機

 工事のために冬の間は入ることができなかった空港近くの
阿賀野川の土手に久しぶりに入ることができました。でもまだ
途中までしか入れないので空港を眺めることはできません。

 18日の午後の飛行機です。

Dsc_3002_mini

Dsc_3011_mini

 

 FDAはまたも紫でした。

 続いて20日の午後です。エコボンがやってきました。

Dsc_3051_mini

 

 この日はCRJではなくE170が。

Dsc_3058_mini

 

 カラフルな方のベアドゥ。

Dsc_3066_mini

 

 FDAは水色でした。西新発田では撮影したことがありますが、
空港近辺でこの色を見るのは初めて。

Dsc_3075_mini

 

 この日、運航されていたチャーター便である済州島からの
ジンエアーが到着しました。

Dsc_3092_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

空港の向こうに雪山

 久々に飛行機です。

 いつもの午後の時間帯。11日は海浜公園からだと空港の
向こうに雪山が見えて綺麗でした。

Dsc_2537_mini

Dsc_2541_mini

Dsc_2556_mini

 

 FDAは紫。

Dsc_2558_mini

Dsc_2563_mini

Dsc_2569_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月21日 (水)

「日本海」のEF81回送

 改正で列車が廃止されると、最後の列車に使用された車両
が元の基地に回送されることになり、先日撮影した新潟行き
の急行「きたぐに」の583系が向日町まで回送された他、大阪
行き寝台特急「日本海」の車両も青森まで回送されました。
(都合によりこちらは撮影できず)

 「日本海」の回送を青森まで牽引していったEF81と、最終の
青森行き「日本海」を牽引していったEF81が青森に残ったまま
となり、EF81を2両まとめて敦賀まで戻す回送が19日から20日
にかけて運転され、深夜に新津を通りました。


 直江津2:15という時刻しかわからなかったので、19日23時頃
に新津駅へ。今までなら「きたぐに」がやってきた時刻です。
 ホームにはカメラを持った人が大勢。やはり注目度高なの
かと思っていたら、こんなのもやってきました。

Dsc_8898_mini

 

 EF65-501の出場回送のようです。

 待っている間に到着した快速「ムーンライトえちご」。しばらく
183系でしたが、今回の改正から再び485系に。

Dsc_8918_mini

 

 EF81は直江津2:15なので0時半ぐらいかなと思っていました
が、なかなかやってきません。1時を過ぎ、上り「あけぼの」が
羽越線内の強風のため25分ぐらい遅れているという放送が
入り、結局、「あけぼの」は30分ほど遅れて発車。

Dsc_8919_mini

 

 2時半ごろ新津運転停車の下り「あけぼの」まで来てしまい
ました。

Dsc_8925_mini

 

 その下り「あけぼの」と同じ時間にローズピンクのEF81が
2両つながって到着。

Dsc_8931_mini

 

 本来なら直江津を出ている時刻。改正前、下り「あけぼの」
と上り「日本海」が新津で交換しており、EF81がやってきた
のは奇しくもその「日本海」の時刻でした。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

名立駅と筒石駅

 17日に「きたぐに」583系の返却回送を撮った名立駅。何度か
ブログに登場していますが、トンネルとトンネルの間にある駅
です。
 583系以外にも撮影しました。「北越4号」。

Dsc_2838_mini

 

 413系の550Mと「北越3号」。413系にも青一色が登場していた
のですね。

Dsc_2843_mini

 

 537M。従来塗装の475系。

Dsc_2871_mini

 

 「はくたか11号」。頸城トンネルを抜けて、

Dsc_2887_mini

 

 名立トンネルへと入っていきます。黒い681系と赤い681系の
併結なので前後で色が違います。

Dsc_2890_mini

 

 名立駅の次は隣の筒石駅へ。駅舎はこんな感じですが、よく
見ると後ろは山で線路があるようには見えません。

Dsc_2896_mini

 

 線路は山の中にあり、改札を通るとトンネルへと続く階段が。

Dsc_2903_mini

 

 階段を降りていくと、上下ホームに分かれる通路があります。

Dsc_2931_mini

 

 ホームはこんな感じ。名立駅に口があった頸城トンネルの中
にあります。「北越6号」が通過。

Dsc_2907_mini

 

 直江津行きの545M。

Dsc_2914_mini

 

 富山行きの556M。トンネル断面をなるべく小さくするためか、
上下線のホーム位置がずれています。

Dsc_2917_mini

 

 「北越5号」が通過。

Dsc_2926_mini

 

 筒石駅は有人駅で、ホームに入るには入場券が必要ですが、
一緒に入坑・入場証明書がもらえます。ホームまでの距離は
土合駅の下りホームほどは遠くありません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日)

E4系16両編成、新潟へ

 17日より上越新幹線全線をE4系16両で走る列車が登場しま
した。毎日16両で走る列車が2往復、曜日によって8両だったり
16両だったりする列車が2往復です。このあたりE4系ならでは
ですね。
 16両上り1番となる17日の「Maxとき302号」を撮影。

Dsc_2648_mini

 

 上越新幹線の駅のホームは元々16両対応ですが、浦佐、
長岡、燕三条、新潟の各駅はこれまで12両が最長だったので、
ホーム端の4両分(駅によっては両端2両分ずつ)が立入禁止
になっていました。今回、立入禁止エリアが消滅。
 そうなると今まで撮影できなかった場所からも撮影できるよう
になり、回送線側4両分が立入禁止だった新潟駅では回送線
からの入線シーンが撮影可能に。
 E4系の回送列車が入線。

Dsc_2655_mini

 

 「Maxとき302号」がE4系16両編成で入線してきました。

Dsc_2667_mini

 

 ホームをフルに使用して停車。

Dsc_2673_mini

 

 「Maxとき302号」の1時間後に再び新幹線ホームへ。200系
「とき308号」が発車。

Dsc_2693_mini

Dsc_2694_mini

 

 「Maxとき481号」が到着。

Dsc_2709_mini

 

 「Maxとき310号」が発車。E4系16両編成の登場で12両編成
のE1系にも影響しそうですが、今回の改正では残りました。

Dsc_2712_mini

 

 こちらは今日18日日中の200系の並び。緑帯の200系、最近
目撃することが多いです。

Dsc_2953_mini

 

 「とき328号」が発車。

Dsc_2965_mini

 

 E4系16両編成の「Maxとき321号」が到着。新潟でというのを
撮影できないかと撮ってみたのがこちら。

Csc_3039_mini

 

 最後は発車時刻案内と一緒に。ここは新潟だと示すのが
なかなか難しいです。

Dsc_2985_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

急行「きたぐに」、ラスト走行

 毎日走る急行「きたぐに」、17日に上下列車が大阪と新潟に
到着し運行終了となりました。

 17日朝は出迎え、見送りの賑やかなシーンも含め新潟駅で
撮影。早めに行ったので到着シーンはいちばん前で撮影でき
ました。

 座席車もある「きたぐに」がなくなると朝の列車が1本なくなり
ます。補完のために17日から登場したのが直江津~新潟の
快速「おはよう信越」。今までの「きたぐに」の時刻に到着。

Dsc_2729_mini

 

 それもあって最終「きたぐに」は18分遅い8:48に到着。臨時
「きたぐに」は7両編成なので、10両や12両は見納めです。

Dsc_2744_mini

Dsc_2756_mini

 

 ちょっとハプニング。2両分早く止まってしまいました。ホーム
の人の影響ではなかったようです。止まっている間に「いなほ
4号」が到着。

Dsc_2762_mini

 

 到着後、1号車から12号車へ。注目は臨時では連結されなく
なり形式消滅すると思われるA寝台車サロネ581。1985年3月
の「きたぐに」583系化の時に登場した、「きたぐに」のため
だけの形式です。

Dsc_2781_mini

Dsc_2784_mini

Dsc_2787_mini

 

 12号車の札も見納め。

Dsc_2790_mini

 

 12号車側はホーム長の関係で前から撮影できず。

Dsc_2799_mini

 

 1号車側に戻りました。ホームが賑やかです。

Dsc_2803_mini

Dsc_2815_mini

 

 9:32に「きたぐに」の幕を出したまま回送。

Dsc_2829_mini

 

 いつもは車両センターに入区ですが、今回はこのまま向日町
へ。途中の停車時間が長かったようで名立で回送を撮影でき
ました。ずっと「きたぐに」幕だったようで。

Dsc_2859_mini

 

 頸城トンネルの中へと消えていきました。

Dsc_2863_mini

 

 せっかくなので昔の急行「きたぐに」の写真を載せてみたい
と思います。

 数少ない14系時代の写真。1984年9月15日撮影。

Dsc_2580_mini

Dsc_2599_mini

 

 1985年9月1日。583系化されて半年。まだ「急行」幕です。

Dsc_2585_mini

 

 1986年からイラストマークになりました。1993年8月撮影。
同じ区間を臨時急行「越後」なんていうのが走っていた頃です。
やがて「きたぐに」も右の塗装に。

Dsc_2597_mini

 

 探せばまだあるのかと思いますが。

 こちらは2年前の4月。まだ平凡に撮影していた頃の姿です。

Dsc_1433_mini

 

 同じく2年前の4月。今年は桜との組み合わせは見れずです。

Dsc_2614_mini

 

 ひとまず急行「きたぐに」は終了。運転期間も編成も短くなり
ますが次はゴールデンウィークに臨時「きたぐに」で走ります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

接近中の木星、金星

 今日(16日)の新潟は大阪行き最終の急行「きたぐに」や
深夜には最終「日本海」も通りますが、たぶん混雑するだろう
し、どうしようかと思いながら空を見たら・・・。明るい星が2つ
並んでいました。そういえば木星と金星が接近する時期。これ
も撮りたくなりました。

 近場で暗そうな場所・・・、そうだ福島潟。暗闇の福島潟へ。
惑星2つだけだと寂しいので、潟来亭も入れて。

Dsc_2613_mini

Dsc_2615_mini

 

 右の建物はビュー福島潟。

Dsc_2618_mini

 

 北斗七星が見えました。

Dsc_2624_mini

 

 637.9秒。たぶん北極星も写っているはず。

Dsc_2627_mini

 

 魚眼で福島潟も入れて。

Dsc_2633_mini

 

 わかりにくいですが、水面に星が映っています。

Dsc_2635_mini

 

 今日最長の881.4秒。

Dsc_2640_mini

 

 暗いとは言っても住宅の光があるので、空が明るめになって
しまいます。やはり山とかの方がいいかもしれませんね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月16日 (金)

371系「あさぎり」

 2月25日の関東遠征、ラストです。

 新宿に行ったついでに小田急新宿へ。

Dsc_1358_mini

 

 小田急20000系の「はこね」。

Dsc_1361_mini

 

 改正で新宿乗り入れ運用から外れる371系使用の「あさぎり
6号」が到着しました。

Dsc_1389_mini

 

 ちょっと無理がありますが、小田急20000系と371系の並び。

Dsc_1380_mini

 

 改正後も「あさぎり」という列車は残りますが、371系は使用
されなくなり、行き先も御殿場になります。

Dsc_1392_mini

 

 先頭へ。

Dsc_1393_mini

 

 折り返し「あさぎり7号」が発車。流してみました。

Dsc_1404_mini

 

 この車両もいつのまにか20年になっていたのですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

福島、宇都宮、大宮

 2日間、福島へ。

 乗換の待ち時間に通過していったE5系。コンパクトカメラで
通過するE5系を。

Dscf3180_mini

 

 帰りに宇都宮付近で見たガスタンク。

Dscf3218_mini

 

 宇都宮にも用事があって降りましたが、在来線ホーム側線
に横須賀色訓練車が。

Dscf3224_mini

 

 乗換駅大宮駅6番線先端の人だかりが気になり・・・。
 少し前までは「北斗星」で見ることができた組み合せですが、
今は珍しいかもしれませんね。

Dscf3231_mini

  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月13日 (火)

謎の廃車体・赤谷川橋梁

 11日の上毛高原近辺での列車撮影。まずは、月夜野ICから
国道17号線を上毛高原駅方面に向かうと現われるこちら。
列車というより廃車体ですが。
 手前はわたらせ渓谷鉄道の車両のようです。

Dsc_2365_mini

 

 正面から。

Dsc_2373_mini

 

 逆方向から。

Dsc_2378_mini

 

 小屋を挟んで反対側にいるのは12系。側面幕に「サロン・ド・
わたらせ」とありました。こちらもわたらせ渓谷鉄道にいた車両
ですが、その前はJR高崎の「やすらぎ」ですね。

Dsc_2376_mini

 

 続いて赤谷川橋梁へ。逆光だったのでシルエットを狙って
みたものの中途半端に。200系「とき308号」。

Dsc_2390_mini

 

 「Maxとき307号」。

Dsc_2395_mini

 

 「Maxとき310号」。2本連続でE1系でした。

Dsc_2402_mini

 

 上毛高原駅での撮影後、今度は赤谷川橋梁を反対側から
撮影。ここは下の道から見上げる感じに。下り列車は全く
見えず、上りも200系だとちょっと辛いです。
 「Maxたにがわ408号」。上りのMaxならなんとかです。車体
が白いだけに青空なら綺麗なのでしょうけど。

Dsc_2508_mini

Dsc_2509_mini

 

 最後は上越線を行く115系。738Mです。

Dsc_2523_mini

Dsc_2526_mini

 

 上毛高原付近は案外いろいろと撮影できます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

200系が200系を追い抜く

 北長岡の次は上毛高原。「とき314号」が「たにがわ406号」
を追い抜くシーンの撮影です。昨年11月、先月に続く撮影。
200系が200系を追い抜くシーンですが、17日から「とき314号」
が「Maxとき314号」になるので週末は10日、11日がラスト。
200系が増えることはないのでもしかすると本当のラストかも
しれません。

 これまで前方からの撮影だったので赤い光狙いで後ろから。

 「たにがわ406号」が到着。

Dsc_2166_mini

 

 すぐに「とき314号」がやってきて追い抜いて行きます。暗い
のは仕方ないとして、ちゃんと撮れているように見えるものの
実は傾き補正。また油断をしてしまい元写真はすごく傾いて
います。

Csc_2221_mini

 

 悔いを残したくないので翌11日に再チャレンジ。

 少し早めに行ったので通過する列車も撮影しました。「Max
とき312号」。

Csc_2406_mini

 

 「Maxとき309号」。

Dsc_2422_mini

 

 「Maxたにがわ79号」。ガーラ湯沢行きの「たにがわ」です
が、通過駅があります。

Dsc_2428_mini

 

 そして目的のシーン。前日は直前まであれもこれも撮ろうと
して手持ちで「とき314号」の前方を撮ってから振り向くという
ことをやって失敗。今度は三脚使用でじっくりと構えました。
 「たにがわ406号」は緑帯の200系。その200系を200系「とき
314号」が追い抜いて行きました。

Dsc_2443_mini

Dsc_2444_mini

Dsc_2446_mini

 

 今度は成功。悔いなしです。

 「たにがわ406号」。

Dsc_2461_mini

 

 この後もしばらくホームに。「Maxとき311号+Maxたにがわ
311号」。

Dsc_2476_mini

 

 「Maxとき318号」。散水している水を飛ばすところを撮りたく
て何本かチャレンジしたものの、タイミングが合わず何とか
撮れたのがこれ。アングルギリギリですけど。

Dsc_2484_mini

 

 E4系ばかりになってきたし、目的は達成できたので駅での
撮影はここまでに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

北長岡で「きたぐに」、だけじゃなく

 定期急行「きたぐに」もあと1週間。

 いつも新潟地域での撮影なので今回は違う場所へ。鯨波も
考えましたが、個人的に思い入れがある場所へ。

 その場所は30年前、鉄道写真撮り始めの頃に行っていた
北長岡です。1985年3月に急行「きたぐに」が583系になった
時も、見たくてたまらなかった583系を改正直後に北長岡まで
撮りに行っています(1985年3月17日)。

Dsc_2575_mini

 

 この場所、北長岡駅の押切側なので今回撮った場所とは
少し違いますが。

 かつての定位置?北長岡駅の長岡側です。「きたぐに」通過
の30分ぐらいに行き、ちょうど425Mがやってきました。ここの
E127系はなんか違和感があります。

Dsc_2124_mini

 

 4075レ。30年前と変わらぬEF81。

Dsc_2128_mini

 

 427M。色は変わっても当時から走っている115系。

Dsc_2134_mini

 

 雪でわかりにくかったですが、後ろの色、もしや? 湘南色
でした。30年前を思い出させる風景です。

Dsc_2136_mini

 

 ちなみに1982年11月14日。

Ec11500031

 

 427Mが発車した直後に422Mが到着。えっ?と思いました
が、こちらもまさかの湘南色。

Dsc_2145_mini

Dsc_2147_mini

 

 まもなく「きたぐに」という時刻に「上り接近・・・」。そういえば
ここでの被りを調べていなかったです。幸い、「きたぐに」は
まだ来る気配はなく、先に4076レが通過していきました。帯は
入っているもののEF81。

Dsc_2149_mini

 

 3分後、急行「きたぐに」がやってきました。このアングルは
たぶん最初で最後っていうことなると思いますが。

Dsc_2153_mini

Dsc_2154_mini

 

 思い入れがある場所での撮影でしたが、30分の間に湘南色
2本、EF81が2本、そして583系と、なかなかよかったです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月10日 (土)

スーパーひたちとフレッシュひたち

 2月25日の関東遠征に戻ります。

 「スーパーひたち」「フレッシュひたち」を撮影するため上野駅
へ。15番線に行ったらE657系がいました。

Dsc_1269_mini

 

 「フレッシュひたち40号」。651系の「フレッシュひたち」でした。

Dsc_1275_mini

 

 「フレッシュひたち41号」が入線。

Dsc_1287_mini

Dsc_1301_mini

 

 「スーパーひたち42号」が到着。

Dsc_1323_mini

 

 折り返し「スーパーひたち43号」に。列車名と行き先が交互
に表示される表示も651系の特徴。

Dsc_1340_mini

Dsc_1341_mini

 

 少し角度を変えて。

Dsc_1350_mini

 

 改正からE657系が走り出しますが、651系、E653系もしばらく
「スーパーひたち」「フレッシュひたち」として残るようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 9日 (金)

東海道線211系

 今日は東京へ。

 帰りの新幹線に乗る前に少し時間があったので東海道線の
211系を撮影。コンパクトカメラということもあり、ややボケ気味
です。

Dscf3080_mini

 

 N1という番号からしてもしやと思ったら、やはりクハ210-1。
211系の1番目の編成でした。

Dscf3081_mini

 

 185系の「湘南ライナー」との並び。

Dscf3086_mini

 

 新幹線ホームへ。E5系「はやて111号」が停車中。

Dscf3096_mini

 

 「はやぶさ」以外でE5系を見るのは初めて。E3系とつながって
いるE5系を見るのも初めてです。

Dscf3105_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 8日 (木)

大韓航空B777-200

 大韓航空がB777-200に機種変更になっています。DHC8-
Q400と並ぶといっそう大きく見えます。

Dsc_1946_mini

 

 JAL2240便が離陸。

Dsc_1949_mini

Dsc_1953_mini

 

 ANA1693便。

Dsc_1962_mini

 

 大韓航空B777-200が10側へ。佐渡汽船と並ぶと小さく見え
ます。

Dsc_1973_mini

 

 離陸。

Dsc_1983_mini

Dsc_1992_mini

 

 ANA1658便。エコボンが離陸。

Dsc_2012_mini

 

 久々に青空バックで飛行機を撮影できました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 7日 (水)

雪多い飯山線と上越線

 越後湯沢から上越線の列車に乗り六日町で下車。そのまま
長岡に向かうよりはと思い、六日町でほくほく線に乗換。

 上越線ホームから、ほくほく線の車庫から出てきた車両を
撮影。間の雪が多いです。

Dsc_1769_mini

 

 1738Mが到着。

Dsc_1778_mini

 

 ほくほく線で十日町へ。2週間前がこの日ぐらい穏やかな
天気だったら雪まつりに行けたのですが。
 飯山線ホームから見えた雪壁の高さにさすがにびっくり。

Dsc_1789_mini

 

 運行情報では16時ぐらいまで除雪作業のため運休とありま
したが、15:19発の越後川口行きは運転していました。

Dsc_1802_mini

 

 越後川口行きに乗車。前方を眺めていましたが雪壁と雪壁
の間を走っていました。その中にポツリと駅が。

Dsc_1807_mini

 

 所々、線路左右の雪壁が高くなる場所も。

Dsc_1814_mini

 

 車窓はこんな感じでした。

Dsc_1818_mini

 

 越後川口に到着。越後川口の雪も多かったです。

Dsc_1823_mini

 

 上越線1742Mとの並び。

Dsc_1827_mini

 

 折り返し十日町行きとなり、すぐに発車。雪壁すれすれの
場所を通過していきました。

Dsc_1838_mini

 

 上越線1743Mが到着。天候からしてこれでも減った方だと
思うのですが、ピーク時は列車より雪山の方が高かったのか
と思います。

Dsc_1846_mini

 

 この列車に乗り長岡へと向かいました。

Dsc_1851_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

ガーラ湯沢の200系

 200系は3月改正後も残りますが、E5系も増えてきているし、
ずっと安泰とは言えないわけで、いろいろなところで撮りたい
と思い、3日に越後湯沢へ。

 越後湯沢まで乗車した「とき320号」。東三条での特大撮影
がなかったら新幹線に乗ることはなかったのですが。

Dsc_1663_mini

 

 「たにがわ405号」が到着。

Dsc_1676_mini

 

 「たにがわ405号」に乗車し、冬のみ営業のガーラ湯沢へ。
たぶん18年ぶりですが、昼乗るのは初めてです。18年前も
今回もスキー、ボード目的ではありません。

Dsc_1679_mini

 

 ガーラ湯沢の営業は長くてもゴールデンウィークまで。その
後は12月まで営業しません。ガーラ湯沢での200系。ひとまず
記録です。

Dsc_1707_mini

Dsc_1695_mini

 

 横に保守基地があります。MW。

Dsc_1698_mini

 

 折り返し「たにがわ410号」に。

Dsc_1714_mini

 

 「たにがわ410号」が発車。

Dsc_1722_mini

 

 「たにがわ407号」が到着。2本続けて200系です。

Dsc_1738_mini

 

 折り返しの「たにがわ412号」に乗車し、越後湯沢へ。

Dsc_1749_mini

 

 今回は乗車した3本とも200系でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 5日 (月)

あと2週間となった「きたぐに」

 2日金曜は夜、新潟駅近くで飲み会があったので、いちおう
カメラを持参して帰りに「きたぐに」を撮影。
 ヘッドマーク。夜の方が綺麗に写ります。

Dsc_1561_mini

 

 12両編成なので先頭はホーム端に。端は暗くてさすがに
手持ちではこれが限界でした。

Dsc_1578_mini

 

 翌3日朝の「きたぐに」。

Dsc_1603_mini

 

 側面幕が回り始めました。

Dsc_1605_mini

Dsc_1606_mini

 

 「いなほ1号」が発車。

Dsc_1616_mini

 

 583系の「雷鳥」って「きたぐに」が583系化された1985年3月
改正でなくなったような。

Dsc_1618_mini

 

 1985年3月、「きたぐに」583系化で登場した583系のA寝台も
もうすぐお役目終了です。

Dsc_1621_mini_2

 

 12両編成の「きたぐに」。

Dsc_1624_mini

 

 4日朝の「きたぐに」。新津駅付近です。

Dsc_8896_mini

 

 パンタが4つで12両編成。

Dsc_1934_mini

 

 タイミングが悪いと「北越2号」と被ってしまうのですが無事
でした。それどころか「きたぐに」の直後にやってきた「北越2号」
は国鉄色T18編成。

Dsc_1937_mini

Dsc_8897_mini

 

 定期の急行「きたぐに」も残すところあと2週間になりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

雪山と白鳥

 今日は朝から晴。2月中旬までの大雪も下旬には収まり、
天気の良い日もありましたが、なかなか週末に当たってくれま
せんでした。

 晴れると気になるのが白新線佐々木~西新発田の風景。
昼頃行ってみたら雪山が見えていました。

 「いなほ8号」。

Csc_2122_mini

 

 「いなほ5号」。

Dsc_2030_mini

 

 936M。

Dsc_2041_mini

 

 手前の雪の上で白鳥が丸くなって休んでいました。写真だと
わかりにくいですが。

Dsc_2042_mini

 

 643M。列車や車が通ったり、カメラを持った人がいても気に
してないようです。

Dsc_2047_mini

 

 用事で一旦離れて2時間ぐらい後に再び同じ場所へ。白鳥
は土を突いたりしていました。

Dsc_2058_mini

 

 「いなほ86号」。今日は運転日だったようです。白鳥は知らん
ぷり。

Dsc_2064_mini

 

 653M。

Dsc_2066_mini

 

 「いなほ7号」。ちなみに元「白鳥」です。白鳥が写っていない
ですが。

Dsc_2076_mini

 

 940M。

Dsc_2082_mini

 

 「いなほ10号」。

Dsc_2097_mini

 

 937M。線路反対側にも白鳥が。直前まで線路の方を向いて
いたものの逆向きに。

Dsc_2100_mini

 

 942M。列車を見つめる鉄ちゃん白鳥になかなかなってくれ
ません。

Dsc_2108_mini

 

 最後は1661M。最初の白鳥ですが、通過直後に列車の方
を向いてくれました。

Csc_2123a_mini

 

 雪山との組合せがメインのつもりでしたが、すっかり白鳥との
組合せがメインに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東三条への特大貨物輸送

 昨日3日は東北本線松川から東三条まで変圧器を運ぶ特大
貨物輸送がありました。実はダイヤ情報に載っていたのは
知っていたのですが、東三条に向かうのは2日で返しが3日と
いうものすごい初歩的な勘違いをしてしまい、東三条に向かう
方は撮影予定に入れていませんでした。初歩的というのは
松川を2日に出るものの、途中で日が変わり、東三条に着く
のは3日であるということ・・・。よく考えればわかるのですが。

 それとは関係なく昨日は信越本線の普通列車に乗っていま
したが、途中で勘違いに気づき予定変更。東三条で撮影しても
その後に新幹線に乗れば何とかなると東三条で下車。特大は
すでに到着していましたが間に合いました。

 まずは後ろから。

Dsc_1631_mini

 

 中央の1両、シキ1001。

Dsc_1634_mini

 

 いちばん前はシキ1000。

Dsc_1637_mini

 

 魚眼で。

Dsc_1642_mini

 

 3両目はシキ1002。

Dsc_1648_mini

 

 最後にもう1回、後方から撮影しました。

Dsc_1650_mini

 

 残念ながらホーム長さの都合で前からは撮影できなかった
です。

 夕方、再び東三条駅へ。変圧器が降ろされた空荷で並んで
いました。

Dsc_1862_mini

 

 今度は前からも撮影。

Dsc_1879_mini

 

 「くびき野」が先に発車。

Dsc_1889_mini

 

 そしてシキの返却が発車していきました。

Dsc_1897_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月 2日 (金)

東大宮に583系

 関東遠征をした先週土曜、秋田583系が伊豆方面に行って
いました。

 伊豆から一旦東大宮まで回送されるダイヤで、高崎線での
撮影をしなければ583系を武蔵野線内で撮影できたのですが、
結局高崎線撮影を優先。
 東大宮から伊豆へ回送される夕方の列車も、後の日程の
関係で撮影できそうもありませんでした。

 せめてということで東大宮へ。18年ほど前に訪れたことが
ありますが、停車している編成の真ん中に道路があった記憶
が。つまり前からは撮影できないわけで。

 行ってみたらやはりそうで、側面を狙うのみに。185系が
洗車中。しっかりと先頭同士の連結面を撮影しました。

Dsc_1197_mini

 

 185系と583系の2ショット。

Dsc_1199_mini

 

 架線柱が邪魔ですが。

Dsc_1203_mini

 

 橋には高いフェンスがあるため、フェンスの上からカメラだけ
出して勘で撮影。かなり失敗しましたが。

Dsc_1211_mini

 

 反対側。183系がやってきました。

Dsc_1233_mini

Dsc_1246_mini

 

 なんとか前から撮影できないかと列車の中からチャレンジ。
ウィークエンドパスだったので東大宮~土呂を1.5往復。トリ
ミングや色補正をしてなんとかこんな感じに残せました。

Dsc_1252a_mini

Dsc_1256a_mini

 

 583系は月1回ぐらい「わくわくドリーム号」で走っているので
また羽越本線内で撮りたいです。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 1日 (木)

高崎線貨物

 高崎線沿線に行くと必ず撮るのが貨物。時間帯は11時~
13時っていうことが多いですが、今回も同じ。

 3090レ。EF64-1021。

Dsc_1128_mini

 

 配給6794レ。EH200-23でした。

Dsc_1134_mini

 

 同じ貨車が連なる貨物が多い時代だけに、こういった編成
は見ていて楽しいです。

Dsc_1136_mini

 

 4074レ。EF64-1041。

Dsc_1146_mini

 

 3097レ。EF64-1016。

Dsc_1155_mini

 

 3093レ。EF64-1043。

Dsc_1167_mini

 

 3097レを牽引していった1016号機が単機で戻ってきました。

Dsc_1174_mini

 

 7071レ。EF64-1008。

Csc_1551_mini

 

 何本かEH200の貨物もありましたが、64が多かったです。
このあたり11月頃とは違いなかったですが、改正があるので
また変わるかもしれません。

 翌26日の2090レ。EH200-7でした。

Dsc_1450_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »