« 成田~新潟初便に乗る | トップページ | ひたちなか海浜鉄道に乗車 »

2012年3月27日 (火)

SL村上ひな街道と米坂、水郡の旅

 12月の「X'masトレイン」以降、冬期運休していたC57-180
ですが、24日の「SL村上ひな街道号」より今年の運行が始まり
ました。
 白新線豊栄~黒山で。どんよりした空の下を通過。

Dsc_3102_mini

 

 後続の列車で坂町へ向かいました。C57-180の方向転換の
ために村上から回送されてきます。EF81-140の牽引で到着。

Dsc_3116_mini

 

 最後尾に連結されていたC57-180が引き上げ。

Dsc_3123_mini

 

 転車台へ。

Dsc_3138_mini

 

 転車台の場所、風景が変わっています。

Dsc_3139_mini

 

 昨年9月18日に羽越線でSL運転があった日の風景。ずっと
使われていなかった扇形機関庫がなくなってしまいました。

Dsc_9871_mini

 

 転車台で180度旋回。

Dsc_3143_mini

Dsc_3148_mini

 

 旋回後、転車台の近くでしばし休憩です。

 「SL村上ひな街道号」の戻りの列車も撮りたかったですが、
ここからは成田へ向かう旅の始まりです。坂町から米坂線に
乗車。キハE120の単行でした。

Dsc_3163_mini

 

 米坂線の山間部はまだ雪が多かったです。

Dsc_3165_mini

 

 米沢からは時間の都合で「つばさ」に乗車。郡山へ。ラッピ
ングされたE3系でした。

Dsc_3174_mini

 

 郡山から水郡線に乗車。キハE130、131、132になってから
初めての乗車です。郡山発車時点では4両つながっていました
が、最後尾の1両は回送扱い。

Dsc_3188_mini

 

 郡山からは4時間の長旅。水戸に到着した時はすでに周り
が暗くなっていました。回送扱いは最後尾だけでしたが、後ろ
から2両目ともに常陸大子で切り離され、水戸到着時は2両に。

Dsc_3210_mini

 

 この日の宿泊地、勝田へ。

| |

« 成田~新潟初便に乗る | トップページ | ひたちなか海浜鉄道に乗車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SL村上ひな街道と米坂、水郡の旅:

« 成田~新潟初便に乗る | トップページ | ひたちなか海浜鉄道に乗車 »