4月7日、雪
いつもなら4月の今頃は新潟でもそろそろ桜かなって思い
始める時期ですが、今年はちょっと違うようです。
昨日4月7日朝。外を見てみたらうっすらと白い・・・。
豊栄駅です。
新潟から新幹線に乗車。上越新幹線だけになった200系、
200系の所属は新潟ですが、新潟の基地へは定期では夜2本
入区し、朝2本出区するのみで、日中は新潟駅で折り返し運転
になります。こちらはその2本のうち1本、回送線から新潟駅に
入ってくる「とき306号」です。
長岡に近づくにつれ雪が強くなっていき、長岡付近からは
冬のような降り方でした。越後湯沢で下車。発車していく「とき
306号」ですが、真冬のような風景に。
水上行きです。
冬は除雪車になるモータカーも除雪部分を外してしまって
います。さすがに除雪車が出るほどの積もり方はしていなか
ったですが。
越後中里~土樽。
土樽を出てまもなく清水トンネル。
清水トンネルを通過して群馬県に入れば少しはマシかと
思ったものの変わらずでした。湯檜曽ループからの湯檜曽駅
の眺めです。
水上駅。大粒の雪が降っていました。
平野部より山間部の方が春の訪れは遅いものの、4月に
ここまでの雪は珍しいかと。ちなみに水上の隣の上牧は雪が
なく、後閑あたりからは晴れでした。
| 固定リンク | 0
コメント