長野電鉄屋代線最終日
昨日3月31日で長野電鉄屋代線が廃止されました。昨年夏
貸切列車で乗った路線ですが、突然突発に思い立って昨日
屋代線へ。
地図を見たら上信越道に沿っているようで、新潟の方から
いちばん近い須坂長野東インターまで向かい屋代線沿いへ。
線路はすぐにわかりましたが、撮影場所は全くわかりません。
でもとりあえず撮れそうな場所があったし、10分ぐらいで列車
が来るみたいだったので撮影することに。
若穂~綿内です。須坂行き3600系。さよなら幕付でした。
綿内で屋代行きと交換。屋代行きは3500系。同じくさよなら
幕付。
綿内駅へ。古い感じの駅舎でした。こういう駅舎もなくなって
しまうのですね。
1000系を使用した臨時列車が通過。
須坂行きだった3600系が屋代行きで戻ってきました。
屋代方面を向いて。
逆に屋代行きだった3500系が須坂行きに。この2本が交互
に走っていました。
この後、乗車するのですが、乗車の話は次回にして乗車後
の綿内駅です。時計が独特。
いつのまにか駅前にこんなボードが。
駅舎の中です。こういった木造駅舎も貴重になってしまい
ました。
3500系。
駅舎とホーム。このムードが良い感じで写真を撮ってみま
した。今日は駅舎内の明かりは消えているのでしょうね。
月が見下ろす屋代線最後の夜。
最終まであと数本ありましたが、20時頃のこの列車を最後
にすることに。明かりの少ない綿内駅では撮影はもう困難で
した。
綿内駅に行ったのはたまたま近くを通ったからなのですが、
木造駅舎の感じのよい駅で、いろいろ撮影できました。
| 固定リンク | 0
« 成田空港 | トップページ | 屋代線最終日の乗車 »
コメント