臨時で運転された「日本海」
3月改正で廃止された寝台特急「日本海」がこのゴールデン
ウィークに臨時列車で走りました。
改正前の「日本海」はかつての1号と4号の時間帯を走って
おり、新潟地区は深夜通過。なので新津駅で停車中のところ
を撮影していましたが、下り臨時「日本海」は新津4:43発という
かつての3号の時間帯の設定に。
日の出は4:50頃。新津~京ヶ瀬の阿賀野川鉄橋は無理そう
でしたが、月岡あたりなら日の出後になりそうで、近いことも
あって月岡~中浦へ撮影に行きました。
まずは4月28日。日中は晴れて咲花などで桜を撮影した日
ですが、早朝は霧で真っ白。その霧の中をやってきました。
3両目以降は霧の中で見えません。
後ろも当然霧の中。ムード的には悪くないのですが。
そんなこともあって29日朝、同じ場所へ。この日は霧はなく
ちゃんと姿が見えました。
後方。高感度で画質が粗いですが、水鏡に。
この直後、山の向こうから朝日が姿を現しました。
6日朝に3度目の撮影。海沿いでの撮影もしたかったですが、
もう1本の臨時夜行も撮影したかったので、結局月岡~中浦
の同じ場所へ。
前方は3日間でいちばん良い感じに。
後方。朝日を浴びて。農道のところも田んぼだったら・・・。
とちょっと思ってしまいました。
青森を目指して。距離的にも時間的にはまだ中間ですが。
朝日を撮影。昨日のところにありますが、この日は空港近く
で夕日も撮影しており、朝日と夕日の両方を見た日でした。
| 固定リンク | 0
コメント
6日のがいいですね。
次回の時にでもチャレンジしてみたいものです。
投稿: Duckn | 2012年5月 7日 (月) 21時31分
>Ducknさん
近所ということで3回通ってしまいました。今回は
日の出のタイミングと合い、良い感じに撮影できた
かと思います。
夏に運転されたら海沿いでも撮影したいですね。
投稿: GO | 2012年5月 8日 (火) 21時53分