« 黄金色の海 | トップページ | 国鉄色北越と475系 »

2012年5月28日 (月)

清洲駅で

 毎年この時期恒例のライブ遠征。以前に比べると少なめに
なっているのですが、今年はその他のお出かけが多く、週末
遠征が続いています。
 ひとまずこれで一段落のはずのラストは愛知。土日に行って
いました。

 そして日曜朝に清洲駅の端で撮影。稲沢からの貨物を撮り
たかったので適当に行ってみたのですが、良さそうな感じが。

 311系。

Dsc_8338_mini

 

 「ひだ3号」。キハ85系。

Dsc_8339_mini

 

 「ホームライナー大垣34号」。373系。

Dsc_8342_mini

 

 1653レ。EF64-1000の貨物です。

Dsc_8344_mini

 

 EF64-1015。旅客線は順光ですが貨物線は側面が逆光に。

Dsc_8347_mini

 

 313系とEF66-111の貨物がすれ違い。

Dsc_8351_mini

 

 「しらさぎ3号」。683系。

Dsc_8353_mini

 

 「ひだ2号」。キハ85系。

Dsc_8355_mini

 

 DD51-1805が接近。写真ではわかりませんが単機です。

Dsc_8361_mini

 

 313系の2+2+4の8両編成。

Dsc_8366_mini

 

 117系、それも国鉄色復活編成がやってきました。まさか
これが来るとは(そもそも117系の快速があること自体知らず)
思っていなかったです。

Dsc_8369_mini

 

 1550レ。EF64-1003。まさかの313系との被り。塞がれる前
に何とか撮りました。313系の方は2+4+2の8両編成。

Dsc_8377_mini

 

 313系と311系が多かったですが、373系、117系、キハ85系、
683系、EF64-1000なども来て結構楽しめました。

| |

« 黄金色の海 | トップページ | 国鉄色北越と475系 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清洲駅で:

« 黄金色の海 | トップページ | 国鉄色北越と475系 »