« SLうまさぎっしり庄内号 | トップページ | 青海川 »

2012年7月 1日 (日)

二本木を通過する583系

 昨日30日は長野から直江津経由で秋田方面へ向かう583系
の列車が走りました。残り1本だけとなり、貴重な存在となった
原色583系ですが、6月に入ってから4週連続で撮影しています。

 長野発が18:30という日もあるのですが今回は16:50発。最初
は長野駅まで撮りに行くことを考えていましたが、この時期で
長野16:50発なら二本木のスイッチバックを越えていく姿を撮る
ことができそう。そうなるとそれが気になり二本木へ。

 二本木通過は18時頃。ホーム端で何本かやってきた列車を
撮りながら待つこと40分。18時頃、正面から583系がやって
きました。

Dsc_0938_mini

 

 ポイントを横断。

Dsc_0941_mini

 

 通過列車なのでスイッチバックのホームには入ってきません。
ポイントを横断し、通過していきました。近くには来ないので
400mmでもこんな感じに(下の1枚は傾き補正。やはり400mm
手持ちは辛いです)。

Csc_1034_mini

 

 直江津で2時間半ぐらい停車。なので次の列車で行っても
追いつきました。駅の階段から撮影。

Dsc_0964_mini

 

 撮りやすいところにいました。

Dsc_0969_mini

 

 側面。

Dsc_0982_mini

 

 反対側から。すでに19時を過ぎており、だいぶ暗くなって
きました。

Dsc_0985_mini

 

 雲の合間からぼんやりと月が。月光型と月の組合せで。

Dsc_0994_mini

 

 縦アングルで。

Dsc_1002a_mini

 

 583系より先に直江津を発車し新津へ。新津に車を置いて
おいたので、あとは列車時刻を気にする必要がありません
でした。新津で583系を撮影することも考えましたが、前の週
と同じになってしまうのでラストはお遊び撮影で。
 羽越本線の阿賀野川橋梁です。583系かどうかわからない
1枚ですが583系です。月もぼんやりと出ていました。

Dsc_1033_mini

 

| |

« SLうまさぎっしり庄内号 | トップページ | 青海川 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二本木を通過する583系:

« SLうまさぎっしり庄内号 | トップページ | 青海川 »