« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月31日 (金)

ブルームーン

 今日はブルームーン。見た目は普通の満月ですが、1ヶ月
に満月が2回ある場合の2回目の満月をブルームーンと言う
ようです。

Dsc_1158a_mini

 

 せっかくなのでカメラの機能を使って青い月にしてみました。
今はいろいろできちゃいますね。

Csc_1160a_mini

 

 列車と組み合わせられないかと撮ってみましたが、列車を
光跡にすると月が明るくなりすぎてしまい、結局、天と地上の
月っていう1枚に・・・。

Csc_1123_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

特急色と湘南色、一瞬の並び

 さつき野~荻川でタラコ3両編成の少し前に来た2223D。
混結でした。

Dsc_4875_mini

 

 タラコ3両編成の後にやってきた2225Dは青4両編成。この色
でまとまっている列車も悪くないというかなかなか良いです。

Dsc_5150_mini

 

 少し前に通った新津行き2520Mに115系湘南色が使われて
いました。その列車の折り返し列車の荻川着が7:45。同じ頃に
「ほくほく大地の芸術祭号」という新潟からまつだいに向かう
列車があり、その列車の荻川通過が7:44。

 この2つの列車が荻川駅ですれ違うのではないかという予想
とともに、485系の芸術祭号はATS-Pの関係で国鉄特急色が
入る可能性が大。つまり国鉄特急色と湘南色の一瞬の並びが
あるのでは?という予想が高まり荻川駅へ。

 結果は予想大当たり。荻川で国鉄なすれ違いがありました。
ちなみに485系は通過、115系も停まりきっていません。

Dsc_4894_mini

 

 荻川から近くの鉄橋側面へ。青4両の折り返し2522D。

Dsc_4902_mini

 

 快速「おはよう信越」。

Dsc_4904_mini

 

 「ばんえつ物語号」の回送です。

Dsc_4910_mini

Dsc_4911_mini

 

 最後は新系列キハの5両編成。1両だけキハE120でした。

Dsc_4916_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)

越後線開業100周年号

 土曜に「越後線開業100周年号」という列車が新潟~柏崎を
越後線経由で走りました。車両はキハ47、40のタラコ色3連。

 新津から新潟まで回送されるので、まずは信越本線さつき野
~荻川へ。「急行」幕を出して通過していきました。

Dsc_5148_mini

 

 こっち向きの方が綺麗に撮影できます。こちら側は「臨時」幕。

Dsc_4879_mini

 

 続いて越後線 越後曽根~巻の弥彦山アングルで。練習で
115系を撮影。

Dsc_4924_mini

 

 3両なので、こちらの方がより本番に近いです。

Dsc_4930_mini

 

 そして、「越後線開業100周年号」が通過。

Dsc_4934_mini

 

 吉田の停車時間が長いので、追い抜いて粟生津~分水へ。
ここも弥彦山背景で。やはり115系で練習。

Dsc_4942_mini

 

 「越後線開業100周年号」が通過。115系の時の方が弥彦山が
はっきり写っていましたが、これはどうにもなりません。

Dsc_4952_mini

 

 撮影後、お昼ごはん。燕のラーメンです。

Dscn0187_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

胎内星まつり

 昨夜は胎内星まつりへ。うちからそれほど遠い場所ではなく、
毎年やっていて友人からの誘いもあったのですが、ようやく
行くことができました。

 イベントや観測機材販売もしていましたが、やはり星を眺める
のがメイン。っていきなり夕日(太陽)ですけど。

Dsc_4988_mini

 

 月が光り始めました。

Dsc_5002_mini

 

 ここから先は慣れぬ星座撮影です。携帯などの小さい画面
ではわかりにくいかもしれません。また、明るさをパソコンで
補正した写真もあります。

 右上のやや明るい5つの星がカシオペア。北の空ですが、
北極星を中心に動いています。

Dsc_5031a_mini

 

 日が変わった頃、スバル(プレアデス星団)が昇ってきました。

Dsc_5057_mini

 

 スバルと左下にアルデバラン。

Dsc_5083a_mini

 

 オリオンが昇ってきました。右下の1個がまだ隠れています。

Dsc_5095a_mini

 

 全て昇りました。

Dsc_5107a_mini

 

 スバル、アルデバラン、オリオンを一緒に。このあたりとまだ
昇ってきていないシリウス、プロキオン(冬の大三角形)の
あたりには明るい星が並んでいます。

Dsc_5117a_mini

 

 オリオンの三ツ星の右側にある大星雲のあたり。

Dsc_5127_mini

 

 最後は金星です。

Dsc_5131_mini

 

 眺めていると綺麗な星でしたが、撮影はなかなか難しかった
です。
 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月25日 (土)

国鉄色も健在、キハ66、67

 諫早から長崎に向かう時に乗った列車がこちら。大村線から
の直通で、特急が通らない長与経由で長崎に向かう列車です。
派手なハウステンボス塗装のキハ66、67でした。

Dsc_3635_mini

 

 長崎に到着後、撮影。

Dsc_3644_mini

 

 続いてシーサイドライナーが到着。同じくキハ66、67ですが、
塗装が違います(この塗装がいちばん多いようですが)。

Dsc_3656_mini

 

 その次にやってきたのが国鉄色のキハ66、67。長与発長崎
行きに入っているのを長与で見ていたので来るのはわかって
いましたが、この塗装自体、残っていることを今回行くまで
知らなかったです。

Dsc_3678a_mini

 

 薄暗くなってきて撮りにくかったですが、何枚も撮影。

Dsc_3688_mini

 

 隣のホームにいた特急発車後、その向こうにも国鉄色キハ
66、67がいるのが見え、そちらも撮影。

Dsc_3696_mini

 

 ちょっときつかったですが、2本並べて撮影しました。

Dsc_3705_mini

 

 暗くなってきたし、この日はこれで終了。夕食は皿うどんを。

Dscn0169_mini

 

 翌14日、長崎を出る時にも国鉄色を見ることができたので、
最後にもう1回撮影しました。

Dsc_3892_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

島原鉄道

 13日は博多から長崎へ。その途中、未乗路線の島原鉄道
に乗車しました。
 諫早で博多からの列車から降り、島原鉄道のホームへ。

Dsc_3442_mini

 

 島原鉄道には通過駅がある急行が走っています。乗車した
列車が急行でした。途中から車窓に普賢岳?平成新山?が
見えましたが、島原に近づくにつれ、ゴツゴツした感じの山に。
 南島原の近くで。

Dsc_3476_mini

 

 終点の島原外港。以前はここから先、加津佐まで路線が
ありましたが、2008年に廃止になりました。

Dsc_3487_mini

 

 折り返し列車を駅近くで撮影。

Dsc_3504_mini

 

 次の列車が到着。

Dsc_3509_mini

 

 この列車で島原まで行き下車。島原で島原外港行きの列車
とすれ違いました。

Dsc_3519_mini

 

 島原駅前に島原城があります。せっかくなので行ってみる
ことに。

Dsc_3531_mini

 

 しかし近くに見えるものの、入口は城を半周した反対側。
結構遠かったです。
 天守閣のいちばん上へ行き、島原鉄道を撮ってみました。

Dsc_3550_mini

 

 駅に戻り、再び島原外港行きに乗車。島原外港の1つ手前
の南島原で下車。
 貨車が2両。

Dsc_3567_mini

 

 駅から少し歩いて、最初に通った時に車内から山を撮った
場所へ。ここで列車を撮影。

Dsc_3584_mini

 

 次の列車は少しアングルを変えて。

Dsc_3603_mini

 

 最初に通った時は水がなかったのに、いつのまにか水が
増えていました。
 駅に戻り、次の列車で諫早へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

藤寄に並ぶ新車

 今日はキハE130-100が黒山から新津まで輸送される日。と
鉄道ダイヤ情報にありましたが、平日なので輸送の撮影は
できませんでした。でも昨日、今日と新潟東港専用線の藤寄
に置かれているところを撮ることができました。

 こちらは昨日朝、1両がクレーンで吊られているところ。もう
1両はトレーラの上に載ったままでした。

Dsc_4830_mini

 

 すでに1両は線路の上に。

Dsc_4835_mini

 

 夕方、3両並んでいました。

Dsc_4849_mini

 

 3両だとうまく撮ることができなかったので1両だけで。

Dsc_4851_mini

 

 朝の方が綺麗に撮影できるので、今朝3両並んでいるところ
を上から撮影。手前の木と3両目にかかっている木は避けられ
ませんでしたが、それにしても緑が多いところでは目立たない
車両です。

Dsc_4868_mini

 

 こちら側からも1両だけの撮影をしました。

Dsc_4871_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

門司港レトロ

 九州北部にはまだ乗っていない鉄道路線がいつくかあった
ので今回の遠征時に乗りました。12日は門司港レトロ。北九州
銀行レトロラインという名前のようですが。

 小倉で415系を撮影。

Dsc_3288_mini

 

 そして門司港へと向かい、門司港駅のすぐ近くの九州鉄道
記念館駅へ。しばらくしてトロッコが到着しました。

Dsc_3322_mini

 

 モータカー(機関車?)がすごく小さいです。

Dsc_3323_mini

 

 乗車。2両ある客車のいちばん後ろに乗りました。機関車は
前後に連結されていて客車を挟んでいます。こちらは後ろの
機関車ですが、先頭から総括運転しているみたいです。エン
ジン回転が変化していました。

Dsc_3328_mini

 

 終点の関門海峡めかり駅で下車。30分に1本走っているので
1本見送ることにして発車を撮影。

Dsc_3347_mini

 

 EF30-1が静態保存されていました。

Dsc_3365_mini

 

 トロッコが到着。

Dsc_3384_mini

 
 

 この折り返しに乗車しました。1ヶ所トンネルがありますが、
トンネル内では天井が光ります。

Dsc_3394_mini

 

 北九州鉄道記念館駅到着後、食事、このあたりの名物らしい
焼きカレーを食べました。

Dscn0119_mini

 

 この後、再び博多へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月21日 (火)

モンゴリアン航空、夕日

 18日の新潟空港。

 天気が良く、上空を行く飛行機もよく見えました。なにか来た
ので撮ってみたら見たことがない飛行機。「・・・ular」と見える
ものの前の方が見えません。

Dsc_4526a_mini

 

 この日は空港上空を奇妙なルートで飛行機が飛んでおり、
エアドゥが一旦空港上空を通過してから降りてきました。

Dsc_4590_mini

 

 目的のウランバートル行きのモンゴリアン航空チャーター
便。15:50出発なのに、まもなく到着のこの写真を撮ったのが
大幅遅れの16:08。

Dsc_4632_mini

 

 着陸。

Dsc_4753_mini

 

 ターミナルに到着。初めて見ますが、ずいぶんとカラフルな
尾翼でした。ちなみにレジはJU-8888で8並びです。

Dsc_4655_mini

 

 1時間ちょっと新潟にいて、1時間40分遅れの17時半頃出発
していきました。

Dsc_4688_mini

Dsc_4696_mini_2

 

 夕方まで良い天気は続き、西の方がだいぶ赤っぽい感じに。
新潟に向かう佐渡汽船。

Dsc_4721_mini

 

 10分後。

Dsc_4734_mini

 

 このタイミングで飛行機が来てくれたらと思っていたら、ANA
1663便が30分近く遅れて18:25頃に到着。重なりはしなかった
ですが、夕日バックに良い感じになってくれました。

Dsc_4749_mini_2

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

きたぐに、日本海、8両いなほ

 このお盆期間も「日本海」「きたぐに」が運転されました。

 「きたぐに」。16日に信越本線さつき野~荻川で撮影。

Dsc_4189_mini

 

 「日本海」。17日に羽越本線村上~間島で撮影。後方の海
の水平線まで入れて撮るつもりが、2枚撮ろうなんて欲張って
しまった結果、1枚目はフライングで失敗。2枚目はアングル
ずれし、撮れてはいるものの、意図しないアングルになって
しまいました。

Dsc_4343_mini

 

 すっきりしないので18日も同じ場所へ。でも全く反省なしで、
またもチラッと欲張ることを考えてしまい、さらにこちらに向か
って走ってきた列車に惑わされたのかカメラが下がり、またも
水平線が入っていない1枚に・・・。ちなみに手持ちです。

Dsc_4481_mini

 

 懲りずに2枚目。なんとか撮れてはいますが、傾き補正して
います。

Dsc_4489_mini

 

 後ろは撮れたのですが。

Dsc_4483_mini

 

 全くだめな2日間でした。帰る前に貨物がやってきたので
ひとまず撮影。

Dsc_4494_mini

 

 19日も行けたのですが、なんか同じ結果になりそうで、結局
やめました。

 その19日は8両編成で運転された「いなほ8号」を撮影。

Dsc_4815_mini

 

 FDAが来る時刻なので待っていたら赤がやってきました。

Dsc_4822_mini

 

 同時に踏切が鳴っており、下りの「いなほ」が接近。「いなほ
5号」と思われますが、10分ほど遅れていました。すごく小さい
ですが、FDAが写っています。飛行機がもう少し大きかったら
よかったですが、こればかりはどうにもなりません。

Dsc_4825_mini_2


 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

越後平野の新幹線

 越後平野で新幹線撮影。防音壁がある高架橋なので撮り
にくいのですが、弥彦山と田園風景の組み合わせで。燕三条
~新潟です。

 「とき308号」。11時ごろまで順光で、この時はそこそこ明るか
ったです。

Dsc_4200_mini

 

 「Maxとき310号」は残りわずかとなったE1系で、しっかり撮り
たかったものの日が雲に隠れ、暗くなってしまいました。

 「Maxとき316号」。晴れるとこんな感じになるのですが。

Dsc_4229_mini

 

 「とき305号」の時も晴れていました。

Dsc_4235_mini

 

 もう少しでE1系の「Maxとき307号」でしたが、この後、また
日陰に。午前中にもう1本、「Maxとき322号」がE1系であるの
ですが、晴れるどころか雨に。弥彦山からオーラが出ている
ような風景。

Dsc_4257_mini

 

 別な日にもう1回行ってみたものの、雲が多めでやはり日陰。
そして今日です。日陰になるような雲がなく明るかったです。
 「とき308号」。晴れてはいたものの弥彦山はやや霞気味。

Dsc_4762_mini

 

 「Maxとき310号」。ようやくE1系を明るいところで撮影できま
した。

Dsc_4767_mini_2

 

 「Maxとき314号」。

Dsc_4780_mini

 

 2本目のE1系、「Maxとき307号」。

Dsc_4786_mini_2

 

 「Maxとき318号」。短いE4系がいちばん撮りやすかったです。 

Dsc_4790_mini_2

 

 「とき320号」。緑帯。

Dsc_4793_mini_2

 

 「Maxとき310号」。暑くて逃げ水が。

Dsc_4798_mini

 

 この後のE1系の「Maxとき322号」の頃は完全な順光ではなく
なっており、うまく撮ることができなかったです。
 3日間、この場所に行ってしまいましたが、なんとか希望通り
の撮影ができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

間島、今泉、喜多方、川桁へドライブ

 休みのある日、早朝羽越本線村上~間島へ。これがメイン
だったわけではないですが「いなほ2号」。「いなほ」の季節が
近づいてきました。

Dsc_4357_mini

 

 国道7号、290号、113号などを経由して米坂線と山形鉄道の
合流駅今泉付近へ。どちらもそれほど本数が多い路線では
ないですが、11時頃に米坂線、山形鉄道とも上下列車が交換
するため、10分ほどの間に列車が4本やってきます。
 元はどちらも国鉄線。今泉駅の坂町側は同じ線路を米坂線、
山形鉄道が走っていきます。
 最初に山形鉄道赤湯行き。

Dsc_4367_mini

 

 続いて米坂線米沢行き。

Dsc_4381_mini

 

 米沢行きと同じ組み合わせの2両ですが、こちらは米坂線
坂町行き。

Dsc_4386_mini

 

 そして最後は山形鉄道荒砥行きです。

Dsc_4391_mini

 

 田んぼを強調して・・・。

Dsc_4398_mini

 

 効率よく短時間に4本撮影後、喜多方方面に抜ける大峠を
通過。以前来た時は工事中のトンネルが見えましたが、工事が
完成したようで、綺麗な道になっていました。写真は以前から
あったトンネルですが。

Dsc_4400_mini

 

 喜多方でラーメン。

Dsc_4401_mini

 

 コンビニに寄ってみたり。

Dsc_4404_mini

 

 逆方向になりますが、磐梯山が見える川桁付近へ。719系
の快速が通過。

Dsc_4418_mini

 

 「あいづライナー4号」がやってきました。

Dsc_4449_mini

 

 田んぼは秋が近づいている感じがしましたが、雲はまだ夏
です。写真と反対側には黒い雲が成長していて雷の音もして
いました。

Dsc_4450_mini

 

 雨が降りそうだったし、しばらく列車がなかったので2本だけ
撮影し、新潟方面へ。400kmほどのドライブでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

福岡空港国際線ターミナル

 11日は昼過ぎに第2ターミナルである用事を済ませた後、
夕方まで時間があったので再び飛行機撮影。同じ場所では
おもしろくないし、時々行く滑走路端も暑いこの季節は無謀
なので、今まで行ったことがなかった国際線ターミナルへ。
国際線ターミナルは滑走路を挟んだ反対側にあり、ちょっと
遠いですが、無料のバスが走っています。

 行ってみてデッキがなかったら戻るつもりでしたが、デッキは
ありました。ただ、やはりガラス張りで、さらに天井も明るく実質
屋外。空調はあったものの暑い・・・。数枚撮って室内から見る
ことができる場所へ。

 B787がやってきました。福岡にも来ているのですね。

Dsc_3134_mini

 

 JALの空のエコ塗装機が離陸。

Dsc_3162_mini

 

 中国国際航空が離陸。

Dsc_3168_mini

 

 エアーアジア。

Dsc_3174_mini

 

 先ほどのB787が離陸していきました。

Dsc_3180_mini

 

 中国国際航空ですが、派手な塗装をした機材が到着。

Dsc_3205_mini

 

 なにやら賑やかに見えます。

Dsc_3206_mini

 

 tway航空とその向こうにチェジュ航空。どちらも韓国の格安
航空です。

Dsc_3220_mini

 

 チェジュ航空。

Dsc_3226_mini

 

 SAAB340Bにも鶴丸が登場していました。写真がうまく撮れ
ませんでしたが。

 最後はJALで。

Dsc_3251_mini

 

 移動しないといけない時間になったのでバスで再び国内線
ターミナルへと戻りました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)

福岡空港第2ターミナル

 この休みは、ここ数年、福岡で年1、2回行なわれるある用事
のために福岡(と九州北部)へ。今年は2回目です。

 11日午後と夜にその用事があったため、11日朝の新潟から
の便でも間に合ったのですが、多客期で予約が取れず10日の
夜便で福岡空港へ。なので11日は朝から(と言っても10時頃
ですが)空港で写真を撮っていました。

 いつもの第2ターミナルデッキから。ベトナム航空。

Dsc_2969_mini

 

 これ健在でした。置かれている場所が変わっていましたが。

Dsc_2975_mini

 

 デッキはガラス張りでサウナ状態。10分といることができず、
エアコンが効いている下の階から見ることに。
 鶴丸ですが、「うちなの翼」と描かれています。JALではなく
JTAでした。

Dsc_2981_mini

 

 シンガポール航空。

Dsc_2995_mini

 

 エアープサン。

Dsc_3025_mini

 

 「がんばろうニッポン」のANAが到着。

Dsc_3034_mini

 

 アシアナ航空。

Dsc_3043_mini

 

 ハローキティー塗装のエバー航空が到着。

Dsc_3072_mini

 

 JALの鶴丸塗装が到着。鶴丸はだいぶ増えてきています。

Dsc_3079_mini

 

 STAR ALLIANCE塗装でわかりにくいですが、タイ航空です。

Dsc_3089_mini

 

 オリエンタルエアブリッジ。ずっといると時々やってきますが、
普段見ることができないので珍しさを感じてしまいます。

Dsc_3097_mini

 

 この後、何便か撮り、昼前の撮影は終了に。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

上空から見た夕日

 14日に福岡から新潟まで乗ったFDA507便。たまたま空いて
いた左の窓側席を取ったのですが、これがなかなかよかった
です。
 久々のピンク。

Dsc_4027_mini

 

 離陸後、しばらく山と低い雲の間を飛行。天井(雲)に手が
届きそうな風景でした(その時は撮影できず)。その雲の上に
上がったあたりでデジカメ使用可に。ちなみに翼の横でした。

Dsc_4028_mini

 

 その後も雲と雲の間を飛行したり、雲の中に入ったり・・・。

Dsc_4035_mini

 

 福岡17:50出発の北東から東に向かう便の左側席だったこと
で、夕方の太陽が良い風景を見せてくれました。輪ができて
います。

Dsc_4045_mini

 

 太陽が間接照明のようになって雲海を照らしていました。

Dsc_4050_mini

 

 上層の雲と下層の雲の間に青空が見えていました。上層の
雲の隙間から太陽が。

Dsc_4053_mini

 

 このあたりから上層は青空になり、一面の雲海が。

Dsc_4054_mini

 

 カメラ時計で18:48。後方の雲の上に夕日が。直接覗けない
明るさだったので勘で何枚か撮ってみました。

Dsc_4078_mini

 

 数分で状況が変わる時間です。3分後。

Dsc_4086_mini

 

 さらに3分後の18:54。夕日は雲の中へと消えていきました。

Dsc_4095_mini

 

 雲海の向こうに夕焼けが。

Dsc_4098_mini

 

 薄暗い中、佐渡が見えてきたところでベルト着用サインが
点灯。デジカメ不可に。定刻より10分ほど早い19:20頃に新潟
空港に到着しました。

 到着後、横にいた飛行機を撮りにデッキへ。CRJの鶴丸です。

Dsc_4124a_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)

「あけぼの」、5時間半遅れ

 羽越本線月岡付近を行く120D。

Dsc_4141_mini

 

 いつもは羽越本線新発田~新津を午前1時過ぎに通過する
上り「あけぼの」ですが、昨日の青森発は大幅に遅れたようで
今朝6時半ごろ月岡付近を通過していきました。

 正面逆光ですけど。

Dsc_4148a_mini

 

 ずいぶんとゆっくりと接近。

Dsc_4152_mini

 

 後方は綺麗に撮ることができました。風景を重視したために
遠めの撮影になり、テールマークが写っていないですが。

Dsc_4153_mini

 

 気がつけば8月中旬。田んぼの風景が秋に近づいていること
に気づきました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

5日朝の空港

 5日朝の新潟空港。

 小牧からのFDA371便。今度はオレンジのヒット率が高くな
ってきてピンクを見なくなってしまいました。

Dsc_2682a_mini

 

 空港へ。

Dsc_2687_mini

 

 7月から運航しているJAL新千歳便。JAL2872便。CRJにも
鶴丸が登場しているようですが、まだ見ていません。

Dsc_2693a_mini

 

 ANA321便が到着。以前にもありましたが、夏になると穴の
開いた竹が立てられ、風が通ると笛のように音が鳴ります。

Dsc_2705a_mini

 

 空港へ。

Dsc_2707_mini

 

 大韓航空が離陸。

Dsc_2711_mini

Dsc_2713_mini_2

 

 エアドゥも竹と絡めてみました。

Dsc_2719a_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月10日 (金)

弥彦山のクライミングカー

 3日に鯨波に向かう時、国道116号線を行ってしまうと柏崎
市内の渋滞に入り込んでしまうので、途中から海沿いの道を
行ったのですが、海沿いの道に行く時に弥彦山の麓を通る道
を行きました。その途中、山頂へと向かう道との分岐点で、
ちょっとした好奇心で山頂方面へ。

 弥彦山の上なんていつ以来だか・・・。

Dsc_2121_mini

 

 弥彦駅の方からだとロープウェイで山頂に行けますが、車
で行くと駐車場からクライミングカーという乗り物に乗ることに
なります。

Dsc_2122_mini

 

 50度の勾配を登り降りする乗り物です。

Dsc_2128_mini

 

 こんな乗り物。

Dsc_2132_mini

 

 山頂からの風景。この弥彦山、標高が634m。スカイツリー
の高さと同じです。

Dsc_2134_mini

Dsc_2135_mini

 

 しばらく滞在した後、再び、クライミングカーで駐車場へ。

Dsc_2144_mini

 

 アジサイが咲いていました。

Dsc_2149_mini

 

 クライミングカーの車内から上を見るとこんな感じです。

Dsc_2153_mini

 

 全く予定外の弥彦山観光でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

E1系の長岡始発花火臨

 2日の花火大会の帰りに長岡から新潟まで乗ったのが花火
の日に運転される長岡始発の新潟行き新幹線。今は平日朝
に運転される「Maxとき491号」が長岡始発で運転されています
が、491号が運転されるまでは長岡始発の新幹線は花火の日
だけの運転でした。
(中越地震後の2ヶ月間、運転されていましたが)

 2本設定されたうちの1本目は駅混雑で間に合わず、2本目
に乗車。待合室の案内表示です。

Dsc_2092_mini

 

 「Maxとき5号」がそれですが、注目は「12両編成」。つまり
E1系です。おそらくE1系での運転は今年が最後になると思わ
れます。
 ホームの表示。

Dsc_2096_mini

 

 新潟方から回送で入線してきました。これもなかなか見る
ことができないシーンです。

Dsc_2099a_mini

 

 駅名も入れて。

Dsc_2109_mini

 

 発車を撮影しようか迷いましたが、結局乗車。25分ほどで
終点新潟に到着しました。

Dsc_2119_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 7日 (火)

長岡花火 2012年8月2日

 8月2日の長岡まつりの花火です。この日は仕事帰りに新幹
線で向かったので、長岡駅から歩いて行ける花火会場近くの
道路沿いで見ました。いつものカメラですが三脚は持っていか
なかったので手持ちでがんばりました。

Dsc_1801_mini

 

 それでも同時にたくさん上がると賑やかに。

Dsc_1871_mini

Dsc_1895_mini

Dsc_1923_mini_2

 

 赤い花火は鮮やかです。

Dsc_1972_mini

 

 打ち上げ会場に近いので、ワイドな花火は全てを写すことが
できません。

Dsc_2030_mini

 

 最後はフェニックス。アングルには入りきらないものの近くで
見るとやはり豪快に感じました。

Dsc_2055_mini

Dsc_2067_mini

Dsc_2070_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

夜の花火臨~深夜早朝の列車

 3日夜、花火大会終了後の長岡駅。23時過ぎになると混雑
もだいぶ落ち着いてきていました。23時台、0時台と団体客用
の花火臨が続くようで、鯨波で撮影した683系が入ってきました。
 鯨波では撮影できなかった下り方の先頭車は非貫通型。
普段は見ることができない115系との並びです。

Dsc_2493_mini

 

 上り方の先頭車は貫通型。

Dsc_2503_mini

 

 こちらも花火臨。183系。

Dsc_2520_mini

 

 下り方の先頭車には特急シンボルマークが付いていました。

Dsc_2537_mini

 

 0時台にも183系の花火臨の設定がありましたが、そちらは
撮影せずに一旦休憩。せっかく来たので2時台の「あけぼの」
を近くの踏切より撮影しました。EF81で到着。

Dsc_2555_mini

 

 長岡でEF64-1000に機関車交代します。

Dsc_2614_mini

 

 ここでの撮影は3年ぶり。3年前は「北陸」「能登」と「日本海」
(通過でしたが)が健在で、びっくりするぐらい深夜の長岡駅
が賑やかでしたが、今は「あけぼの」のみに。上り「あけぼの」
が5番線なのは変わっていませんでした。

 「あけぼの」撮影後、移動。途中の東光寺で「トワイライト
エクスプレス」を撮影しました。

Dsc_2633_mini

 
 

 
 朝日を浴びて。

Dsc_2634_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

信濃川を渡る新幹線

 信濃川の土手の上からの上越新幹線撮影。以前にも行って
いますが、その時は右岸の上流側からの撮影。午後は上流
側からだと逆光になってしまうので今回は左岸の下流側より
撮影しました。

 E4系、「Maxとき338号」。

Dsc_2764_mini

 

 「Maxとき329号」。16両編成です。先頭同士の連結部を夏空
背景で。

Dsc_2768_mini

 

 全体を撮るとやはり小さくなってしまいます。

Dsc_2769a_mini

 

 「Maxとき340号」。これも16両編成ですが、編成をうまく撮る
ことができず、最後尾を先ほどの夏空背景で。

Dsc_2779_mini

 

 「とき331号」。Maxに比べて背が低い200系でも青空だと綺麗
に写ってくれます。

Dsc_2784a_mini

 

 目的の「Maxとき333号」、E1系です。やや強調しましたが、
夕日の光を浴びて赤っぽくなっています。

Dsc_2809a_mini

 

 実は今日4本目のE1系でありながら、上流側や弥彦山背景
で撮った3本はアングルミスや逆光で失敗。4枚目にして何とか
撮影できました。

 夕日つながりで昨日の白新線西新発田の写真を。ちょうど
湘南色4両編成がやってきました。

Dsc_2654_mini
 

Dsc_2659a_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

鯨波で長岡まつり花火臨撮影

 長岡まつり花火大会の日は、花火客用の団体列車が運転
されます。3日も信越線方面、上越線方面から何本か運転され
ました。どちらも183系が1、2本の他に信越線には「しらさぎ」用
の683系、上越線にはE655系が運転されました。

 宮内~長岡なら全て見ることができたのですが、その後の
車移動を考えると中心部は避けた方が良さそうで、信越線か
上越線を選ぶことに。結局、683系狙いで信越線の方を撮る
ことに。

 場所は青海川~鯨波の海沿いです。まずは「北越6号」。

Dsc_2162_mini

 

 午後は側面が陰になってしまいます・・・。

Dsc_2163_mini

 

 花火臨の183系が通過。海との組み合わせは避け、正面
狙いで。

Dsc_2167_mini
 

 

 「くびき野2号」。悔しいぐらい上りは綺麗に撮れます。

Dsc_2172_mini

 

 1342M。115系2両編成。

Dsc_2177_mini

 

 そしてメインの683系。陰になるものの、海との組み合わせも
諦めきれずサブカメラで1枚。

Dsc_1104_mini

 

 後追い。タイミングがずれてしまいトリミングするはめに。

Dsc_2215_mini

 

 「北越8号」

Dsc_2213_mini

 

 待っていれば長岡から直江津に回送される683系も撮影
できたものの、花火に間に合わなくなるため心残りでしたが
これで終わりに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

長岡花火 2012年8月3日

 毎年8月2日、3日は長岡まつり花火大会。順番が入替わり
ますが、昨日3日の方を先に。

 昨年初めて打ち上げ会場から4、5km離れている場所から
見ましたが、今年もその場所へ(悠久山という山)。間近で見る
のに比べて音の迫力は少し弱くなりますが、ワイド化している
長岡花火全景を見ることができます。

 打ち上げ開始1時間前にセッティング。

Dsc_1108_mini

 

 西の空がまだ赤い頃に本番前?の花火が上がりました。

Dsc_2252_mini

 

 19時半より本格的に打ち上げ開始。定番の土星みたいな
花火。

Dsc_2273_mini

 

 長岡花火は尺玉レベルがどんどん上がります。

Dsc_2294_mini

 

 天地人花火。テーマがある花火は音楽に合わせて次々と
連続して上がるのですが、それを写真にするのは難しいです。

Dsc_2362a_mini

Dsc_2368_mini

 

 5ヶ所から同時に打ち上がる花火。

Dsc_2392_mini

 

 上の花火の続きですが、これでもかというぐらい大きくなって
いくので、アングルがなかなか予想できないことが多く、上が
はみ出してしまいました。

Dsc_2636_mini

 

 これも大きな花火でした。

Dsc_2411a_mini

 

 大きなのが続きます。

Dsc_2424a_mini

 

 この花火は上の方まで上がって終わりかと思ったら、終わり
ではなく続きが下の方から始まりました。

Dsc_2445_mini

 

 これもまた大きく。

Dsc_2449_mini

 

 1日に2回上がる正三尺玉。1回目は上がる場所を見誤って
失敗。2回目は無事撮れました。アングルを広くしすぎたので
トリミングしていますが。

Dsc_2470aa_mini

 

 そして、ラストは2004年の新潟県中越地震からの復興祈願
で2005年より打ち上げられているフェニックス。いろんな復興
祈願が込められるようになりました。
 平原綾香の「Jupiter」に合わせて打ち上げ開始。

Dsc_2475_mini

 

 後ろの大きなのは三尺玉かと。

Dsc_2479_mini

 

 2分ほど打ち上げが続き、最後の頃はすごくワイドになります。
打ち上げ会場だと全てを見るのが難しいです。

Dsc_2481_mini_2

Dsc_2637_mini

 

 ラスト。右の花火のそれぞれの中心にフェニックス(不死鳥)
が描かれ終わりです。

Dsc_2638_mini

 

 2時間ほどの時間があっという間に過ぎました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

特急「踊り子」の分割併合

 東京から「スーパービュー踊り子7号」に乗車。

Dsc_1559_mini

 

 185系よりグレードが高い251系も登場から20年以上が経過
しています。185系の後継という存在ではなく、ここまでずっと
「スーパービュー踊り子」で走っています。

 店に入る時間がなかったので、お昼は車内でお弁当。

Dsc_1560_mini

 

 伊豆が目的地ではないので熱海で下車しました。1時間程
の間に185系の「踊り子」が3本あったので撮影することに。
 「踊り子108号」。

Dsc_1571_mini

 

 湘南色のE217系を初めて撮りました。

Dsc_1580_mini

 

 伊豆急からの乗り入れ車。

Dsc_1585_mini

 

 「踊り子117号」。ここで伊豆急下田行きと修善寺行きに分割。
こちらは後から発車する修善寺行き。

Dsc_1597a_mini

 

 伊豆急下田行き。

Dsc_1603_mini

 

 「踊り子110号」はここで修善寺からの列車と伊豆急下田から
の列車が連結されます。修善寺からの列車が先に到着。185系
登場時のストライプ塗装に戻った編成がやってきました。

Dsc_1612_mini

 

 後からストライプ塗装に戻った5両編成です。

Dsc_1620_mini

 

 伊豆急下田からの列車は現行塗装の7両編成。

Dsc_1622_mini

 

 修善寺からの列車の後方に連結。塗装が異なる混結編成。 

Dsc_1626_mini

 

 12両編成で東京へと向かって行きました。

 ストライプ塗装に戻った編成は10両編成にも存在しますが、
12両編成だと7両+5両になるので伊豆急下田からの列車は
ストライプ塗装にはなりません。もちろん全車ストライプ編成
にもなりませんが、今回は5両編成だけでもストライプ塗装を
見ることができてよかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)

211系のグリーン車に乗車

 静岡へと向かった先週土曜、D51を撮るために高崎で降り
ましたが、D51撮影後、上野まで乗る高崎線の列車が211系
だったので、まもなく乗れなくなるであろう211系のグリーン車
に乗りました。

 E231系のグリーン車は2両とも2階建てですが、211系には
1両が2階建て、1両が平屋という編成があります。その平屋
グリーン車へ。

Dsc_1533_mini

 

 隣は2階建てグリーン車。

Dsc_1535_mini

 

 サロ211-1005でした。

Dsc_1538_mini

 

 高崎の時点では空いていたので車内を撮影。

Dsc_1539_mini

 

 特急のような車内ですが、普通なので各駅に停まります。
上野に近づくにつれて混んできました。この車両、エアコンの
効きが悪く、途中から暑くなり、上野に着いた頃には汗も・・・。

 2時間ほどの乗車で上野に到着。そういえば今は新幹線
だと東京で降りるし、上野で降りるのも少なくなりました。
 下車後、撮影。211系は3両編成と5両編成の間にグリーン
車2両が挟まった10両編成なので、サロ211の隣には先頭車
がいます。

Dsc_1541_mini

 

 このシーンもまもなく見納めになるのでしょうか。10年前は
まだなかったシーンでもありますが。

Dsc_1542_mini

 

 先頭も撮影。

Dsc_1547_mini

 

 荷物ホームのこれが気になり撮ってしまいました。

Dsc_1553_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »