長岡花火 2012年8月3日
毎年8月2日、3日は長岡まつり花火大会。順番が入替わり
ますが、昨日3日の方を先に。
昨年初めて打ち上げ会場から4、5km離れている場所から
見ましたが、今年もその場所へ(悠久山という山)。間近で見る
のに比べて音の迫力は少し弱くなりますが、ワイド化している
長岡花火全景を見ることができます。
打ち上げ開始1時間前にセッティング。
天地人花火。テーマがある花火は音楽に合わせて次々と
連続して上がるのですが、それを写真にするのは難しいです。
上の花火の続きですが、これでもかというぐらい大きくなって
いくので、アングルがなかなか予想できないことが多く、上が
はみ出してしまいました。
この花火は上の方まで上がって終わりかと思ったら、終わり
ではなく続きが下の方から始まりました。
1日に2回上がる正三尺玉。1回目は上がる場所を見誤って
失敗。2回目は無事撮れました。アングルを広くしすぎたので
トリミングしていますが。
そして、ラストは2004年の新潟県中越地震からの復興祈願
で2005年より打ち上げられているフェニックス。いろんな復興
祈願が込められるようになりました。
平原綾香の「Jupiter」に合わせて打ち上げ開始。
2分ほど打ち上げが続き、最後の頃はすごくワイドになります。
打ち上げ会場だと全てを見るのが難しいです。
| 固定リンク | 0
コメント
8枚目キレイですね~。規模も大きいし。
これこそ打ち上げ花火ですね。
岡山でもこれくらいして欲しいな~(笑)
お邪魔しました。
投稿: 哲ちゃん | 2012年8月 5日 (日) 17時10分
>哲ちゃんさん
コメントありがとうございます。
長岡の花火は上がる玉が大きく、連発させるので迫力が
あります。でも見て感じた感動を写真にするのってなかなか
難しいものですね。
投稿: GO | 2012年8月 6日 (月) 23時47分