« 信濃川を渡る新幹線 | トップページ | 長岡花火 2012年8月2日 »

2012年8月 6日 (月)

夜の花火臨~深夜早朝の列車

 3日夜、花火大会終了後の長岡駅。23時過ぎになると混雑
もだいぶ落ち着いてきていました。23時台、0時台と団体客用
の花火臨が続くようで、鯨波で撮影した683系が入ってきました。
 鯨波では撮影できなかった下り方の先頭車は非貫通型。
普段は見ることができない115系との並びです。

Dsc_2493_mini

 

 上り方の先頭車は貫通型。

Dsc_2503_mini

 

 こちらも花火臨。183系。

Dsc_2520_mini

 

 下り方の先頭車には特急シンボルマークが付いていました。

Dsc_2537_mini

 

 0時台にも183系の花火臨の設定がありましたが、そちらは
撮影せずに一旦休憩。せっかく来たので2時台の「あけぼの」
を近くの踏切より撮影しました。EF81で到着。

Dsc_2555_mini

 

 長岡でEF64-1000に機関車交代します。

Dsc_2614_mini

 

 ここでの撮影は3年ぶり。3年前は「北陸」「能登」と「日本海」
(通過でしたが)が健在で、びっくりするぐらい深夜の長岡駅
が賑やかでしたが、今は「あけぼの」のみに。上り「あけぼの」
が5番線なのは変わっていませんでした。

 「あけぼの」撮影後、移動。途中の東光寺で「トワイライト
エクスプレス」を撮影しました。

Dsc_2633_mini

 
 

 
 朝日を浴びて。

Dsc_2634_mini

 

| |

« 信濃川を渡る新幹線 | トップページ | 長岡花火 2012年8月2日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜の花火臨~深夜早朝の列車:

« 信濃川を渡る新幹線 | トップページ | 長岡花火 2012年8月2日 »