« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月30日 (日)

E1系その後

 E1系運転終了の翌朝、車両センターへ行ってみました。ひと
まず見えるところにE1系はいなかったです。

 「とき308号」の200系が出区。

Dsc_6980_mini

 

 左の建屋を抜けて回送線へ。

Dsc_6984_mini

 

 その建屋の中にE1系が1本いました。

Dsc_7015a_mini

 

 E1系だった「Maxとき310号」がE4系16両に変わったため、
ここで先頭の向かい合いが撮影できるかと思って待っていま
したが、すでに左の建屋の中にいたようで回送線に出て行く
ところだけが遠目に見えました。右の方にある建屋から8両
ずつ出てきて、左の建屋で16両にしたのかもしれません。

 E1系の解体ですが、先頭車が解体中でした。中間車よりも
切ないシーンです。

Dsc_7002_mini

 

 もう1両、先頭車が残っていました。

Dsc_7003_mini

 

 変化なしと思いながらも今日も同じ場所へ。たまには反対
側の貨物ターミナルを撮影。

Dsc_7320_mini

 

 右の建屋からE4系が出てきました。動作していなかったです
が、洗浄線を通過。

Dsc_7335_mini

 

 あのE1系の横を通過。

Dsc_7336_mini

 

 左の建屋へ。

Dsc_7340_mini

 

 解体中のE1系。

Dsc_7362_mini

 

 建屋内のE1系が2本になっていました。

Dsc_7369a_mini

 

 E1系はあと2本いるはずですが、見えないところにいるのか、
東京の方にいるのか、仙台に行ってしまったのか、ガーラ湯沢
あたりに案外いたりするのかわかりません。

 E5系はいなくなったようです。東北新幹線での運用に入り、
E4系と入れ替わりに仙台に行ってしまったのかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

E1系下り最終「Maxとき343号」

 E1系の定期運用が昨日28日で終了。下り最終の「Maxとき
343号」は新潟21:06着。見に行ける時間だったので新潟駅まで
行ってみました。

 到着40分前に新幹線ホームに行ってみたもののホーム上
は閑散。時間があったので「Max12両編成」や「12」の表示を
見つけて撮影してみました。

Dsc_6888_mini

 

 200系の回送が到着。30年前の開業時からの車両ではない
かもしれませんが、上野開業時からの車両でも27年です。

Dsc_6898_mini

 

 「Maxとき343号」が定刻に到着。まずは最後尾。

Dsc_6907_mini

 

 朱鷺イラスト入りの「Max」ロゴも見納めに。

Dsc_6914_mini

 

 先頭。いつのまにか撮影している人が増えていました。

Dsc_6923_mini

 

 開業時の200系からE1系へと受け継がれてきた12両編成も
消滅。今後、12両編成や8+4両とか6+6両でも登場しない限り
「12」の表示が点灯することはありません。

Dsc_6927_mini

 

 この後、E1系は拍手とありがとうコールが送られる中、車両
センターに回送されていきました。

 「Maxとき352号」が発車。

Dsc_6936_mini

 

 金曜は16両の「Maxとき345号」が到着。E1系の代わりに
16両編成が増えるようです。

Dsc_6946_mini

 

 遊び心で・・・。

Dsc_6963_mini

 

 古い写真も探してみました。運転開始まもない1994年7月
16日(おそらく運転開始翌日)にさっそく撮影。

Dsc_7188_mini

 
 

 東海道新幹線開業30周年の1994年10月1日。東京駅での
300系との並びです。どちらも過去の車両に。

Dsc_7185_mini

 

 2004年の新潟県中越地震で2ヶ月間運休。復活後、こんな
ステッカーが貼られていました。

P1000684_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

雨の新潟にANAのB767が

 久々に朝のFDA福岡行きを撮影。紫でした。

Dsc_6731_mini

 

 この日(23日)の伊丹からのANA513便は通常のB737-500
ではなくB767に機材変更。

Dsc_6752_mini

 

 雨が降っており、逆噴射時、豪快な水しぶきが。

Dsc_6755a_mini

 

 エアドゥ81便が離陸。やはり豪快でした。

Dsc_6765_mini

 

 B767を見に空港へ。空が背景だとわかりにくかったですが、
空港で見るとB767は大きいです。

Dsc_6768_mini

 

 ANA1660便が離陸。

Dsc_6776a_mini

 

 中国南方航空が到着。逆噴射。

Dsc_6787_mini

 

 B767がANA765便で新千歳へ。

Dsc_6798_mini

 

 やはり雨の日ならではの噴射シーン。

Dsc_6803a_mini

 

 離陸していきました。

Dsc_6812a_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

200系、E1系の並び

 越後湯沢から新潟へはおそらくラストになるであろうE1系
乗車。「Maxとき333号」に乗車です。

 こちらは333号の22分前に発車した「Maxたにがわ422号」。

Dsc_6617_mini

 

 333号の車内から見た長岡付近の夕空。18時前が薄暗い
季節になってしまいました。

Dsc_6638_mini

 

 新潟に到着。「Maxとき333号」は折り返し「Maxとき348号」に。
右の200系は333号のすぐ後にやってきた回送列車。左は
「とき346号」。3色並びです。3月まではこの場所には入ること
ができなかったですが、16両編成が入線するようになり、入る
ことができるようになりました。

Dsc_6648a_mini

 

 346号と348号。

Dsc_6653_mini

 

 そこに「とき335号」が到着。再び3色並びに。

Dsc_6662a_mini

 

 角度を変えて。

Dsc_6670a_mini

 

 今は4種類あるMax乗車口。

Dsc_6661a_mini

 

 Maxのロゴのところに「祝 朱鷺のひな誕生」ステッカーが
貼られています。朱鷺色のピンク帯の車両がなくなるわけ
ですが、まさかE4系がピンク帯になったりなんかは・・・。

Dsc_6676_mini_3

 

 ちょうどよい時間だったので在来線7番線に向かい、「ばん
えつ物語号」をお出迎え。

Dsc_6695_mini

 

 撮影している時に入ってきた「くびき野5号」が国鉄色でした。
これも撮影です。

Dsc_6717_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

越後湯沢駅で

 新潟駅で撮影。「2階建て12両編成」表示もまもなく見納め
です。

Dsc_6435_mini

 

 「Maxとき322号」。

Dsc_6440_mini

 

 322号には乗らずに1本前の「とき320号」に乗車しました。

Dsc_6447_mini

 

 長岡付近でEF81の貨物とすれ違い。

Dsc_6457a_mini

 

 越後湯沢で「とき320号」から下車しました。大清水トンネル
に入っていく320号をお見送り。

Dsc_6465_mini

 

 昨年、何回か撮影しましたが、下りホームの東京方で撮影。
E1系「Maxとき317号」が到着。ここからだと「大清水」が入り
ます。

Dsc_6480_mini

 

 続けて撮影。越後湯沢は島式で、列車が入ってこない方
から撮影しています。

Dsc_6481_mini

 

 「とき361号」。

Dsc_6497_mini

 

 新潟駅で見た「Maxとき322号」。

Dsc_6509_mini

 

 「たにがわ412号」が発車。

Dsc_6510_mini

 

 新幹線撮影はここまでにして、食事。その後、通路から何気
に在来線ホームを眺めたら湘南色115系が入ってきました。

Dsc_6529_mini

 

 この後、ロープウェイで山頂へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)

E1系解体中 建屋にE5系

 22日朝、新潟新幹線車両センターが見える道路を走行中、
編成がばらされたE1系が見えました。なので少し前に行った
場所に行ってみると・・・。

 1両が解体されており、車端部1/4ぐらいが残された状態に。

Dsc_6401_mini

 

 隣の先頭車はまだ解体前でした。

Dsc_6404_mini

 

 かなり辛い姿です。そう思いながらも撮っているのですが。

Dsc_6411_mini

 

 一方、建屋の中にはE5系が2本。なので新潟にE5系がいる
ことはこの時点で知ってはいたものの、土曜に走るとは思って
いなかったし、越後湯沢のあのタイミングで見ることができる
とは思っていませんでした。

Dsc_6416a_mini

 

 23日午後、再び、車両センター横へ。動きのある時間のよう
でE4系が入区。

Dsc_6826_mini

 

 こちらは出区の編成。

Dsc_6830_mini

 

 この後、もう1本、E4系が入区してきました。

 E1系の解体車の左側にいた車両。こちらも先頭車で連結器
カバーが外された状態に。奥の車両は機器室が開かれていま
した。

Dsc_6853_mini

 

 土日は解体作業は行なわなかったようで、22日朝の状態の
まま。

Dsc_6857_mini

 

 最後はE5系。越後湯沢で1本見ているので、もう1本残って
いるのかと思っていたら3本に増えていました。E5系の動きも
気になります。

Dsc_6860a_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

こんな場所でE5系。越後湯沢の山の上。

 越後湯沢駅付近から山の上の方に向かうロープウェイが
ありますが、それに乗ると新幹線や越後湯沢駅が見えます。
そんなタイミングよく新幹線なんて来ないだろうと思っていたら、
なんとE5系がやってきました。

Dsc_6538b_mini

 
 

 越後湯沢駅へ。停車のようです。

Dsc_6541b_mini

 

 新幹線を俯瞰できるだろうか?と思って山の上に行ってみた
ものの、木(山?)があってロープウェイからの俯瞰のようには
いかなかったです。
 何とか駅付近だけを眺めることができたので、そこから「Max
とき326号」を撮影。空気が霞んで白っぽかったので色は補正
してあります。

Dsc_6545b_mini

 

 少しアップです。

Dsc_6547b_mini

 

 駅の上り方は木で全く見えず、と思ったら、ほんのわずか
だけ見えたので強引に撮影。

Dsc_6555_mini

 

 ロープウェイの駅付近で。かなり小さいですが新幹線が写
っています。E4系「Maxとき325号」。

Dsc_6563_mini

 

 200系「とき328号」。

Dsc_6573_mini

 

 上越線1738M。ロープウェイのケーブルが写ってしまいます。

Dsc_6577_mini

 

 岩原スキー場前~越後中里のカーブが見えました。やはり
霞がひどかったので補正をしてみたものの、さすがに色合い
まではうまくいかなかったです。でも空気が澄んでいたらここ
から岩原のカーブが撮影できることがわかりました。

Dsc_6581a_mini

 

 200系「とき327号」。やはりロープウェイのケーブルが。

Dsc_6594_mini

 

 ロープウェイからの風景です。左の山をかわさないと新幹
線の俯瞰は無理のようですね。帰りに気づきました。

Dsc_6597_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

ばんえつ物語号~東赤谷へ

 久々の「ばんえつ物語号」。いつも咲花なので初めて五十島
へ。
 五十島で「ばんえつ物語号」と交換する227Dが先に到着しま
した。

Dsc_6171_mini

 

 「ばんえつ物語号」が通過。カーブしており、良い感じに撮る
ことができました。

Dsc_6188a_mini

 

 続いて、いつもの津川発車シーンをと思いましたが、津川を
通り過ぎて隣の鹿瀬へ。近くに鉄橋がありますが、間に合い
そうもなく(行き方知らないし)、鹿瀬駅近くで撮りました。

Dsc_6202a_mini

 

 これ以上は追いかけず、三川から新発田方面に向かう道
へ。昨年も訪れていますが、この道、途中で赤谷を通ります。
今回も赤谷から少し逸れて東赤谷へ。
 東赤谷のバス停。昨年は見つけられなかったです。

Dsc_6210_mini

 

 バス回転場の中にありました。ここはかつての東赤谷駅
付近。

Dsc_6212_mini

 

 東赤谷から奥へも道がありました。所々細い場所があり、
ついにはこんな案内も。なんとなくここで折り返すことに。軽
自動車だったら行ったかもしれませんが。

Dsc_6225_mini

 

 この場所で風景撮影。

Dsc_6229_mini

 

 東赤谷に戻ったところでバスがやってきました。東赤谷行き
ですが、乗ってきた人も乗った人もおらず、先ほどの回転場
で方向を変えて新発田方面へと戻っていきました。

Dsc_6235_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

上越線を走る風っこ

 先週末、風っこ使用の列車が上越線の県境区間を走った
ので、15日に土樽付近で撮りました。

 水上発越後湯沢行きの「風っこもぐら号」。風っこの後ろに
タラコ色のキハ47が2両連結されていました。

Dsc_6082_mini

 

 背景も入れて。

Dsc_6084_mini

 

 再び列車だけ。トロッコということもあってか、ゆっくり走って
きたのでたくさん撮ることができました。

Dsc_6085_mini

 

 こちらは「一村一山」の183系の回送。清水トンネルの向こう
側の土合からの運転で、この区間では「回送」幕でした。

Dsc_6095_mini

 

 越後湯沢発水上行きの「風っこループ4号」。車両は「風っこ
もぐら号」と同じですが、上りは2つのループ線を通るし、下り
は長い新清水トンネルを通るせいか名前が違います。

Dsc_6112_mini

 

 風っこは後方に。

Dsc_6113_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

稲刈りシーズンの新幹線

 上越新幹線燕三条~新潟の田園風景。稲刈りが終わって
しまう前にと、最近、行くことが多いです。

 15日。朝が順光なのと、E1系、200系の絡みで撮る列車が
ほぼいつも同じです。200系、「とき308号」。

Dsc_6010_mini

 

 E1系、「Maxとき310号」。

Dsc_6015_mini

 

 310号を後追い撮影。

Dsc_6019_mini

 

 稲刈り前の広大な越後平野。E4系が小さく写っています。

Dsc_6031_mini

 

 200系、「とき305号」。

Dsc_6038_mini

 

 E4系。稲刈りが始まりました。

Dsc_6042_mini

 

 E1系、「Maxとき307号」。こちらも稲刈りをしているところを
撮影。

Dsc_6052_mini

 

 この場所での最後はE4系の「Maxとき318号」です。

Dsc_6051_mini

 

 この後、越後湯沢方面へと向かったのですが、越後湯沢駅
付近で気になっていた場所があったので行ってみることに。
ちょうどE1系の「Maxとき322号」がやってきました。

Dsc_6283_mini

 

 大清水トンネルに入るところですが、線路の手前に建物が
あり、すっきりと撮ることができなかったです。

Dsc_6064_mini

 

 細い道がさらに上へと続いていましたが、暑かったので行く
のはやめました。  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

稲刈りシーズンの白新、信越線

 前回の特急に続き、稲刈りシーズンの田園風景を行く普通
列車と貨物列車です。

 16日。白新線佐々木~西新発田で。852レです。コンテナが
1個しか載っていませんでした。

Dsc_6242_mini

 

 サギが1羽飛び立ちました。とり鉄?な1枚に。

Dsc_6245_mini

 

 940M。稲刈りが終わった田んぼとともに。

Dsc_6268_mini

 

 1937M。

Dsc_6280_mini

 

 17日、白新線黒山~佐々木で。2両ともキハE120の快速
「べにばな」。

Dsc_6304_mini

 

 1632M。緑6両の115系。

Dsc_6307_mini

 

 930M。今度は4両編成。

Dsc_6309_mini

 

 851レ。

Dsc_6334_mini

 

 夕方の信越本線さつき野~荻川で。磐越西線直通の2236D。

Dsc_6359_mini

 

 3097レ。EF81-501で2両目にDE10が連結されていました。
その後ろのコキにはコンテナが全く載っていなかったです。

Dsc_6361_mini

 

 ここでのメインはこの2547D。キハ40、47の6両編成ですが、
この日は3色でした。陰になってしまった前面が背後の家の
暗いところと重なってしまったのが残念・・・。

Dsc_6364_mini

 

 最後は115系の2550Mです。側面に夕日の光を浴びながら
通過していきました。

Dsc_6376_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

稲穂と「いなほ」「北越」「くびき野」

 9月中旬になり、稲刈りが行なわれています。すでに稲刈り
後の田んぼも多くなってきました。
 この週末が稲刈り前のラストかなと「いなほ」を撮影。

 昨日16日、白新線佐々木~西新発田です。「いなほ7号」。
3000番台。まだ稲刈りされていなかったですが、この時間は
前面が逆光に。

Dsc_6263_mini

 

 「いなほ10号」も3000番台。稲刈りされていない田んぼを
見つけて一緒に写してみました。

Dsc_6277_mini

 

 線路側はすでに稲刈り終了。

Dsc_6279_mini_3

 

 続いて今日17日。白新線黒山~佐々木のカーブです。線路
沿いの1ヶ所だけ稲刈りされていませんでした。
 「いなほ1号」はまたも3000番台。1号の前に見た2号と4号も
3000番台でした。 

Dsc_6302_mini

 

 3000番台続きでしたが、ここで会った人から6号が国鉄色だと
いう話を聞き、待つことに。6号の場合、前日夕方以降の酒田
行きに使用された編成が戻って来るので、前日の段階でわか
ってしまいます。そのせいかだんだんと人が増えてきました。
 そして国鉄色K-1編成の「いなほ6号」が通過。

Dsc_6327_mini

 

 もう1枚撮影。

Dsc_6328_mini

 

 稲穂が残る田んぼと最も「いなほ」らしい485系の組合わせ
が撮影できました。

 「いなほ8号」。豊栄~黒山で。昨日の7号の車両が戻って
来るので見る前から3000番台確定でした。

Dsc_6344_mini

 

 「いなほ5号」。再びK-1編成が。これで14号も国鉄色確定
でしたが、夜なので撮っていないです。

Dsc_6346_mini

 

 暑い時間を避けて、夕方、信越本線さつき野~荻川へ。
「北越5号」です。

Dsc_6367_mini

 

 続いて「くびき野4号」。

Dsc_6370_mini

 

 「いなほ」では見なかった上沼垂色編成を2本連続で撮影。
この場所も線路に近い田んぼの稲刈りが終わっていましたが、
隣に稲刈り前の田んぼが残っていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ほくほく線を行く485系

 ほくほく線、六日町~魚沼丘陵で撮影しました。

 「はくたか16号」。

Dsc_6121_mini

 

 842M。

Dsc_6125_mini

 

 今回の目的の1つ、「ほくほく大地の芸術祭号」に使用される
485系の回送です。国鉄色がやってきました。

Dsc_6130_mini

 

 もう1枚。

Dsc_6132_mini

 

 843M。

Dsc_6137_mini

 

 「はくたか17号」。

Dsc_6139_mini

 

 「はくたか18号」。自分の影入りで。

Dsc_6141_mini

 

 844M。夕日に照らされています。

Dsc_6145_mini

 

 もう1つの目的、HB-E300系を使用した「リゾートビュー大地
の芸術祭号」の回送。日没前だったものの夕日が山に隠れて
しまい日があたらない写真になってしまいました。

Dsc_6153_mini

 

 「はくかた20号」。魚沼丘陵駅で。暗くなり始めた頃に通過
しました。

Dsc_6165a_mini

 

 「ほくほく大地の芸術祭号」はこの20分ぐらい後の通過でした
が、すでに日没後。撮影はしなかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

767鶴丸機が新潟へ

 9日の新潟空港付近。水色の小牧行きFDA374便が離陸。

Dsc_5881_mini

 

 場所移動して、いつもの土手へ。海上保安庁の飛行機が
着陸せずに通り過ぎたり、タッチアンドゴーしたり、何回か通り
過ぎていきました。

Dsc_5896_mini

 

 土手の上で工事をしており、いつもは行ける場所まで行け
なかったのですが、いつもの場所の案内板が新しくなっている
のが見えました。

Dsc_5932_mini

 

 こちらが以前の案内板。

P1100669_mini

 

 この案内板のところにフェンスがあり、その先に入れない
ようになっていますが、案内板は古くからあったようです。今回、
新しくなって乗入禁止対象から牛、馬、山羊、羊が外されま
した・・・。見たことないですけど。

 何もなさそうな日曜でしたが、携帯で新潟空港の発着情報
を見てみたら16:05にカナダ(地名を忘れてしまいました。冬季
オリンピックやった場所ですが)からのJALのチャーター便が
来るらしく、待つことに。

 やってきたのはB767の鶴丸塗装機。新潟では珍しいです。
鶴丸自身、新潟ではCRJに続き2回目の目撃。CRJの鶴丸の
方が今は珍しいですが。

Dsc_5951_mini

 

 佐渡便が滑走路画前で待機中。奥は佐渡。

Dsc_5956_mini

 

 滑走路の端まで行ったようです。

Dsc_5960_mini

 

 ターミナルへ。

Dsc_6003_mini

 

 この便、空港に置かれている月ごとの時刻表にも掲載され
ていなかったし、携帯を見なかったら気づかずに帰ってしまう
ところでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

食べっしゃ485系つばさ

 8日土曜に福島から仙台経由で山形まで「食べっしゃ485系
つばさ」という列車が運転されました。マークも付くということで
何となく行ってみることに。

 マークはステッカーでしたが、20年ぶりの485系「つばさ」
撮影かもしれません。

Dsc_5690_mini

 

 沿線で撮影後、山形駅へ。

Dsc_5696_mini

 
Dsc_5712a_mini

 

 485系「つばさ」に接続する「食べっしゃぐるっとつばさ」という
列車が山形から福島まで運転されました。いずれも団体扱い
ですが。

Dsc_5719_mini

 

 山形新幹線開業20周年記念ラッピング編成で車体にSuica
ペンギンが。

Dsc_5721_mini

 

 発車。新庄延伸前、特急「こまくさ」が運転されていた頃は
485系との並びもありましたが、当時は400系でした。

Dsc_5727_mini

 

 帰り道、羽前中山~中川で撮影。「つばさ150号」。こちらも
ラッピング編成でした。

Dsc_5748_mini

 

 「つばさ141号」。季節が秋へ移行しているという風景で。
暑さは夏でしたが。

Dsc_5759_mini

 

 田園風景なので撮影できそうかなと思ったものの、なんか
いまいち・・・。

 この後、高畠駅で温泉に入ってから国道113号線を新潟へ。
新潟県側の空が雷で光っており、雨も強そうだったので途中
で休憩してから帰宅しました。 

Dsc_5813_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

稲刈りシーズンの田園風景

 気がつけば9月で稲刈りシーズンとなり田んぼも黄色っぽく
なってきました。そんな風景を撮影。

 まずは新幹線燕三条~新潟。以前、弥彦山背景に撮った
あたりです。E4系「Maxとき311号」。デジカメの画面で見ると
それほどでもなくても、パソコンで見るとなんか霞んだような
写真になってしまいます。

Dsc_5861_mini

 

 最後の秋、E1系「Maxとき322号」。12両編成のE1系は小さく
なってしまい難しいです。

Dsc_5866_mini

 

 なので、最後尾をズームで。

Dsc_5868_mini

 

 E4系「Maxとき315号」。E4系の黄色い帯と田んぼの色が
近いです。

Dsc_5872_mini

 

 新潟方面へと向かう新幹線の高架が田園風景をつっきる。

Dsc_5876_mini

 

 続いて信越本線さつき野~荻川。キハ6連の2547D。

Dsc_5978_mini

 

 「北越5号」。

Dsc_5982_mini

 

 「くびき野4号」。

Dsc_5984_mini

 

 233D。

Dsc_5990_mini

 

 最後は1350M。夕日に照らされて赤っぽくなりました。

Dsc_5993_mini

 

 ここでも越後平野の田園風景を撮影。

Dsc_5995_mini

 

 この時間帯(17時台)が撮影できなくなる季節が近づいて
おり、暑くなくなるのと引換えに寂しい季節もやってきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

車両センターのE1系

 E1系をいろんな所で撮影しようと、弥彦山背景なども撮って
きましたが、基地(新潟新幹線車両センター)からの出区も
できるのなら撮ってみようと昨日東新潟へ。日中の3往復は
全て新潟折り返しなので、出区は朝の310号しかありません。

 貨物ターミナルの上の道路に行ってみたら、基地内にE1系
が。この時点ではこれが出区する編成とばかり思っていたの
ですが。

Dsc_5641_mini

 

 310号は新潟駅7:45頃入線で、時間があったので貨物ター
ミナルを眺めてみました。ワムが4両。

Dsc_5644_mini

 

 DE101730が入換中。

Dsc_5646_mini

 

 下に降りる坂道で待っていたら310号になるE1系が出てきま
した。

Dsc_5652_mini

 

 引きで。

Dsc_5657_mini

 

 建屋内を通り抜けて回送線に入るようです。

Dsc_5659_mini

 

 出区後、310号を撮影。以前撮影した信濃川の橋です。

Dsc_5668_mini

 

 望遠で「新潟米」アングル。

Dsc_5673_mini

 

 いちばん上の写真、編成が2本並んでいることに後で気づき
ました。手前は中間車。気になって今朝行ってみたら編成が
ばらされたE1系が。

Dsc_5826_mini

 

 いちばん上の写真の所に行ったら、奥の先頭車も出区編成
ではなかったです。昨日と同じ風景が。

Dsc_5836_mini

 

 落ちついて見てみたらドア窓が低く、すでに運用から外れて
いるM1、M2編成でした。解体待ちなのでしょうか。
 半年ぐらいいるはずですが、ずっと気づいていなかったです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 7日 (金)

スターフライヤーで羽田へ

 スカイビューで撮影後、飛行機に乗るため空港へ。
 空港自体に展望デッキはないものの検査場通過後の待合
スペースからは滑走路を眺めることができます。
 エールフランス。

Dsc_5542_mini

 

 搭乗便はスターフライヤー羽田行き。真っ黒い飛行機です。
北九州がベースのようですが、関空~羽田もあるようです。

Dsc_5546_mini

 

 スターフライヤーはシートごとにモニター画面があり、上空
では飛行MAPを見ることができます。データも表示。

Dsc_5560_mini

 

 紀伊半島北部を横断し、まもなく伊勢湾へ。外は雲が多い
風景でしたが。

Dsc_5564_mini

 

 掛川の南側を通過し、駿河湾に抜けるあたり。海に突き出た
三角形の陸は御前崎です。

Dsc_5570_mini

 

 それらしき地形が確認できました。

Dsc_5573_mini

 

 駿河湾を横断し、伊豆半島南部へ。

Dsc_5575_mini

 

 左側の席だったら富士山が見えたかもとMAPを見ながら
思いましたが、こんな状態ではおそらく富士山も見えなかった
かと。

Dsc_5576_mini

 

 伊豆半島を横断し、海上へ。丸い島が見えました。

Dsc_5581_mini

 

 伊豆大島上空を通過したようで、後で地図で調べてみたら
上の写真の島は利島という島のようです。

Dsc_5583_mini

 

 この後、房総半島南部、館山付近から木更津付近を通過、
東京湾を横断して羽田空港に着陸しました。木更津駅が見え、
キハE130らしき車両が見えたような気がしますが、着陸態勢
でデジカメ撮影ができませんでした。

 羽田では少しだけデッキへ。ちょうどB787がプッシュバック。

Dsc_5591_mini

 

 東京から新潟へ。金曜、休日に3分間見ることができるE4系
の向かい合わせの並び。

Dsc_5603_mini

 

 この日は普通の鉄道、新交通、バス、船、飛行機、モノレール、
新幹線、いろんな乗り物に乗った日でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

関西空港

 関西空港到着後、飛行機撮影。でもこの関空、ターミナル
ビル内にデッキがなく、飛行機を撮るにはバスでスカイビュー
というところへ行くことになります。バスは無料ですが。

 スカイビューに到着。暑かったですが、屋外じゃないと撮影
できないので・・・。ガラス張りでもよければ室内からも撮影
できたみたいですが。
 フィンランド航空。

Dsc_5402_mini

 

 アシアナ航空のSTAR ALLIANCE15周年塗装機。

Dsc_5419_mini

 

 ルフトハンザドイツ航空のB747。

Dsc_5427_mini

 

 マレーシア航空。

Dsc_5430_mini

 

 ベトナム航空が手前と奥に1機ずつ。右に写っているのが
ガルーダインドネシア航空。奥の「A」みたいなマークの飛行
機はどこの航空会社かわからないです。

Dsc_5473_mini

 

 ベトナム航空が2機連続で出発。こちらは2機目。

Dsc_5492a_mini

 

 ジェットスター航空。

Dsc_5494_mini

 

 KLMアジア航空。

Dsc_5504a_mini

 

 中華航空の貨物機。

Dsc_5517a_mini

 

 続いてANAカーゴ。

Dsc_5528a_mini

 

 日程的に長い時間いられず、これで終わり(暑さも考えると
長居できなかったですが)。この日はこちら側からの離陸だった
ので離陸を前から撮ることができませんでした。着陸便は遠い
別な滑走路。結局、地上の飛行機撮影のみでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

三宮から神戸空港、海上経由

 2日は三宮からポートライナーに乗車。無人運転しており、
最前列に座ると前面の走行風景を楽しむことができます。

Dsc_5325_mini

 

 ゴムタイヤ式のポートライナーは普通の鉄道より急な坂が
あります。
 

Dsc_5333_mini

 

 終点、神戸空港。空港がすぐ横に。

Dsc_5353_mini

 

 乗ってきた列車が折り返し発車して行きました。

Dsc_5355_mini

 

 今回は神戸空港には入らず、駅から少々撮影。

Dsc_5359_mini

 

 「神戸空港」という表示も入れて。

Dsc_5364_mini

 

 スカイマークと船。

Dsc_5366_mini

 

 鉄道だけで見ると行き止まりの神戸空港ですが、その先が
あります。空港島内巡回バスに乗り、海上アクセスターミナル
へ。

Dsc_5371_mini

 

 船で関西空港に行くことができます。船がやってきました。

Dsc_5377_mini

 

 乗船時間は約30分。

Dsc_5385_mini

 

 関空の近くでは飛行機を見ることもできました。

Dsc_5391_mini

 

 船を降りてからバスに乗車し、関西空港に到着。

Dsc_5398_mini

 

 最初は神戸から大阪経由の列車で関空に行く予定でした
が、現地でこのルートを知り、予定を変更して利用しました。
結構近かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

新大阪から神戸へ

 新大阪駅で。「サンダーバード27号」が到着。

Dsc_5239_mini

 

 221系。

Dsc_5248_mini

 

 「くろしお18号」が到着。381系かと思っていたら・・・。すでに
287系に変わっていたのですね。

Dsc_5249_mini

 

 続いて神戸に移動。反対ホームに「はまかぜ4号」が到着。

Dsc_5259_mini

 

 神戸に降りたのって初めてか久しぶりのようです。こんな
駅舎だったのですね。

Dsc_5263_mini

 

 JR神戸駅から少し離れたところに高速神戸駅があります。
今回は神戸~三宮間の行き来が何回かありましたが、高速
神戸駅の方が利用しやすかったのでJR神戸駅は1回だけで
あとは高速神戸を使いました。

 高速神戸で路線図を見て、三宮に行くのはどれ?と思って
しまいましたが、阪急、阪神ともに三宮、それと梅田に行ける
ようですね。高速神戸のホームは共通だったのでまずは阪神
を利用。

 そして帰りは阪急三宮から高速神戸へと戻ったのですが、
ここでも戸惑い。券売機に三宮~神戸の120円がありません。
正確なところの阪急線は三宮より東側で、三宮~梅田は
神戸高速鉄道。券売機で「神戸高速」を選択しないと120円
は出てこないようです。
 まだまだ未知なことってあるものです。

 高速神戸駅で。阪急9000系。

Dsc_5304_mini

 

 同一ホームに阪急と阪神の乗り場があります。

Dsc_5307_mini

 

 東側の阪急、阪神の他、西側は山陽電鉄と直通運転して
おり、山陽電鉄の車両も乗り入れてきています。山陽5000系。

Dsc_5310_mini

 

 最後は阪神5000系です。

Dsc_5317_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

富山駅と駅周辺で

 この週末はある目的のために西の方へ遠征。昨日は信越
本線、北陸本線経由で移動しました。

 新潟から「北越2号」に乗りましたが、その前に発車した臨時
の「大地の芸術祭号」を撮影。新潟駅高架化工事により11月
3日で6、7番線がなくなります。この風景もなくなるわけで。

Dsc_5159_mini

 

 信号のところの「7番」を強調。

Dsc_5161a_mini

 

 見送り後、「北越2号」に乗車。朝ごはんは駅弁でした。

Dsc_5170_mini

 

 富山で下車。

Dsc_5177_mini

 

 大阪方面への特急を1本見送って富山で撮影。まずは駅前
で富山地鉄の路面電車を撮影。
 セントラム。富山駅前ですが、北陸新幹線工事のため駅舎
を移設し、以前の駅舎は取り壊されていました。いずれ新幹線
対応の駅舎ができるのかと思いますが、今は背景に駅舎が
ありません。一時代の風景です。

Dsc_5183_mini

 


 2010年5月30日の写真がありました。同じ車両ですね。後ろ
の風景がだいぶ違います。

Dsc_6258_mini

 

 同じ場所でもう1枚。

Dsc_5186_mini

 

 続いて駅の反対側でライトレールを撮影。青が発車。

Dsc_5196_mini

 

 続いて黄色が到着しました。

Dsc_5200_mini

 

 特急を1本見送った目的はこの列車の撮影でもあったのです
が、直江津で見かけたので来るのはわかっていました。
 富山以西で走っている521系との並び。

Dsc_5210_mini

 

 次の特急で西に向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 1日 (土)

長崎電気軌道

 だいぶ日が過ぎましたが、14日の長崎の話題です。

 今回は九州北部の未乗路線に乗ってしまおうと、門司港
レトロ、島原鉄道と乗りましたが、残るは長崎電気軌道の一部
区間です。出かける前に乗っていない区間をチェックしたのに
肝心な時に忘れてしまい、結局、時間があったので全部乗る
ことに(ちなみに乗っていない区間は蛍茶屋~赤迫でした)。
 まずは長崎駅前から蛍茶屋へ。

Dsc_3725_mini

 

 そして蛍茶屋から正覚寺下へと乗車。

Dsc_3731_mini

 

 正覚寺下のこの風景は覚えていました。以前来た時(11年
前)に乗っていました。

Dsc_3732_mini

 

 ここから分岐点の西浜町まではそれほど遠くないようなので
撮影も兼ねて歩くことに。途中の思案橋近くにカーブがあって
撮影できそうな感じだったのでしばらく滞在。
 思案橋を発車。

Dsc_3748_mini

 

 正覚寺下からの蛍茶屋行き。

Dsc_3750_mini

 

 西浜橋まで歩き、石橋行きに乗車。

Dsc_3792_mini

 

 行き止まりの石橋から同じ路線を戻ることに。距離があった
ので歩かずに電車に乗りました。次の列車が接近。

Dsc_3800_mini

 

 築町で下車し、最後の1路線、赤迫行きに乗車。赤迫までは
行ったことがないのは覚えていたので初乗車区間です。この
区間は少し距離があります。最後部に乗っていたので後方の
景色を楽しみました。

Dsc_3819_mini

 

 終点、赤迫で。

Dsc_3834_mini

 

 これで全路線乗車完了です。同じ路線を長崎駅前まで戻り
ました。長崎駅前で。

Dsc_3869_mini

 

 今回の長崎訪問は路面電車乗車だけで市内観光をしない
慌しさでした。せめてということで前日の皿うどんに続き、
ちゃんぽんを。

Dscn0172_mini

 

 食事後、特急に乗り、博多へと向かいました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »