長崎電気軌道
だいぶ日が過ぎましたが、14日の長崎の話題です。
今回は九州北部の未乗路線に乗ってしまおうと、門司港
レトロ、島原鉄道と乗りましたが、残るは長崎電気軌道の一部
区間です。出かける前に乗っていない区間をチェックしたのに
肝心な時に忘れてしまい、結局、時間があったので全部乗る
ことに(ちなみに乗っていない区間は蛍茶屋~赤迫でした)。
まずは長崎駅前から蛍茶屋へ。
正覚寺下のこの風景は覚えていました。以前来た時(11年
前)に乗っていました。
ここから分岐点の西浜町まではそれほど遠くないようなので
撮影も兼ねて歩くことに。途中の思案橋近くにカーブがあって
撮影できそうな感じだったのでしばらく滞在。
思案橋を発車。
行き止まりの石橋から同じ路線を戻ることに。距離があった
ので歩かずに電車に乗りました。次の列車が接近。
築町で下車し、最後の1路線、赤迫行きに乗車。赤迫までは
行ったことがないのは覚えていたので初乗車区間です。この
区間は少し距離があります。最後部に乗っていたので後方の
景色を楽しみました。
これで全路線乗車完了です。同じ路線を長崎駅前まで戻り
ました。長崎駅前で。
| 固定リンク | 0
« ブルームーン | トップページ | 富山駅と駅周辺で »
コメント
正覚寺下から西浜町の間のカーブは、私も撮影しました!!
去年のゴールデンウィークでしたが、雨でした。
♪ああああ~~ 長崎は~~ 今日も~~ 雨だった~~♪
投稿: はんぐ | 2012年9月 2日 (日) 19時59分
>はんぐさん
あの場所は撮りやすい場所なんでしょうか。歩いて
いったら良い感じだったし。天気は雨上がりで蒸し暑く。
投稿: GO | 2012年9月 3日 (月) 23時51分