新潟駅付近で
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
27日に続き、28日もE1系が走りました。28日は東京→新潟
を「ありがとうE1系Maxとき」として運転。
天気が良かったら浦佐~長岡で撮影しようかと思いました
が雨予報。荒れるという予報もあったので出かけるのはやめ
に。といって新潟駅では27日と変わらなくなってしまうので、
高いところから眺められる朱鷺メッセ展望台へ。でもここも
賭けで、雨が降るとガラスに水滴が付くので撮りにくくなるし、
高さ125mということで最悪雲の中に入ってしまう場合もあり
ます。様子を見ながらダメだったら駅に行くということに。
115系を撮影。霞んだ写真になってしまうので、今回の写真
はパソコンで補正してあります。
同じ編成かどうかわかりませんが、車両センターにE4系が
いるのが見えました。
今回のメインのE1系が見えました。12両300mの編成も縮ま
った感じに。
レインボータワー(休止中)とE1系の組み合わせもおそらく
ラストに。
朱鷺メッセにしたのは回送線の走行を見るというのもありま
した。雨でガラスに水滴が付いてしまいましたが、なんとか
回送シーンを撮影。遠くからお見送りすることができました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月28日に定期運転を終えたE1系ですが、この週末は団体
専用の臨時列車で走りました。26日は東京→越後湯沢を
片道だけ走ったみたいですが、平日なので見ていません。
27日は「ありがとうE1系Maxあさひ」として新潟→東京を走り
ました。こちらは新潟駅で撮影。
朝の霞んだ風景の中、車両センターから回送されてきました。
304号発車後、「とき306号」が入線。先輩200系より先に発車
です。
Maxを含めた「あさひ」が「とき」になったのは2002年。E1系
の塗装変更は2003年からなので、この組み合わせって最初
で最後だったのかもしれません。
(イベント運転があったかどうかわかりません)
9月28日までE1系だった「Maxとき310号」、今はE4系16両に
なっています。発車を見送り。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
続いて新幹線車両センターへ。新幹線展示は外からも見え
ましたが(以前、E1系出区や解体を見た場所です)。
会場間シャトルバスに乗車。以前の日野マークのバスでした。
床が木だったり。
会場内の部品売り場にあったこれが気になりました。200系
先頭部です。連結器改造のリニューアル塗装とはいえ3万円
は物のわりに安いかったかも。さすがに買えなかったですが。
建屋内部にE1系M6編成がいました。こんなアングルは普段
は撮影できません。
この建屋からのE4系16両の出区を以前見ようとしたものの
見ることができませんでした。それもそのはず、この建屋、12
両分の長さしかありません。E4系16両はばらさないと入ること
ができないようです。
留置されているE1系。M3、M5編成の乗務員室窓が売られて
いましたが、写真はどうやらM3かM5編成。解体のようです。
展示場所へ。7本のうちの3本、E3系、East-i、E1系M4編成。
7本の並び。Eシリーズ勢ぞろいです。そして200系とEast-i。
明日、10月23日で8年。8年前のあの日で運命が変わって
しまった200系がシートに覆われて置かれていました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は東新潟機関区と新潟新幹線車両センターが公開され
ました。この2ヶ所は隣接していますが、直接行き来できず、
ちょっと遠いです。
午前中は東新潟機関区へ。東新潟駅横にこんな貨車が。
コキの上のコンテナには車輪が入っています。以前は無蓋車
が使われていましたが、これもコンテナに変わったようです。
展示は3両で左からEF510-8、DE10-3501、EF81-742。他の
地域からの展示車はなかったです。
EF510-8は運転室乗車ができ、人の行き来が多かったので
人がいなくなった瞬間に3両一緒に撮影。
入区だったようですが、そのまま展示車両に。EF81とEH200
の間が空いていたので、もしかしてと思いましたが、午後は
入区してきた白帯入りEF81がここに入って展示車両になった
ようです。
(午後は新幹線の方に行ったため、5両並びは撮影できず)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
13日の信越本線荻川~亀田です。
EF81-454の4095レが通過。
「ばんえつ物語号」。この場所、鉄橋に向かって登っている
せいか結構煙が出ます。電化区間なので架線柱がありますが。
新潟駅まで回送を牽引していったEF81-134が戻ってきました。
「北越1号」。そろそろ来そうな感じがしていたのですが、勘
が当たって国鉄色がやってきました。
「北越4号」は上沼垂色。1号、4号とも3000番台ということも
あるので、今回は撮影するにはベストな結果に。
この後、只見線方面へと行ったのですが、その途中、野沢
駅付近で2回目の「ばんえつ物語号」撮影。
野沢付近ではあまり撮ったことがなく、こんなところに鉄橋が
あることも知らなかったです。山都のように編成全体を入れる
ことはできませんが、サイドから撮影できました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月頃は毎週のように撮っていた583系ですが、ここしばらく
ご無沙汰気味で13日夜に久々に新津で撮りました。
入線。
新津には20分ちょっと停車。今回は発車を待たずに京ヶ瀬
へ行きました。以前、同じダイヤで運転された時、京ヶ瀬に
停まっているのを見たので行ってみることに。途中の阿賀野
川橋梁のあたりで追い抜かれました。
やはり京ヶ瀬に停車中。暗くてさすがに撮りにくかったです。
右上の方にカシオペアが写っています。原版だともう少し
わかりやすいのですが。レンズの整備が悪く、光が変な感じ
に写ってしまっています。
橋梁に行ったのは暗かったこともありますが、列車と星を
組み合わせるためでもありました。上野行きの「あけぼの」が
橋梁を通過。冬の大三角形もなんとか写っています。またも
変な光が写りこんでいますが。
魚眼に付け替えて青森行きの「あけぼの」を撮影。パソコン
で若干編集していますが、すっきり晴れていて、最も明るいと
言われている星座付近が写っているので、条件はよかった
です。
でも、レンズやカメラの整備はちゃんとやっておくものですね。
こういう時にわかってしまうようです。
すっかり夜更かししてしまいました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年7月の水害で只見線大白川~会津川口が不通になって
いましたが、そのうちの大白川~只見が10月から運転再開。
昨日、その只見へと。
只見駅。右のマイクロバスは今も不通の只見~会津川口
の代行バスです。不通区間の状況は後日に。
この2色の組み合わせは、以前、上越線で見かけましたが、
しばらく続いているようです。
小出行きを撮影するため田子倉へ。ガソリンスタンドの人に
熊に注意してくださいねって言われてしまいましたが、幸い熊
には遭遇せずに済みました。
田子倉駅(跡?)。只見まで鉄道が復旧したものの田子倉は
通過です。
この場所、3年前の11月にキハ52国鉄色が走るということで
行ったことがありますが、鉄橋下に水がありました。今は鉄橋
下というか見える範囲には水がなく、土砂や木で埋められたと
いう感じに。木々の色や天候の差があるものの、ずいぶんと
雰囲気が変わってしまいました。
駅舎内は立入禁止になっていたので入口から中の様子を。
いずれは取り壊されるのでしょうか。
初めて車で六十里越。田子倉ダムです。地図で見てもかなり
広域に広がるダムですが、山の上から見ると果てしなく続いて
いるかのように見えました。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
7月から運航しているJALの新潟~新千歳便。CRJが使用
されており、鶴丸も存在しているので、撮りに行ってはみる
ものの、なかなか鶴丸に出会いません。もっとも写真の塗装
の方が貴重になっていくわけですが。
8日は天気が良く、離陸機はすっきりとした青空が背景に。
成田行きのANA3240便。
この日は台北からのチャーター便があり、復興航空のA321
が到着。
西の空が赤くなり始めた頃、沖縄便が到着。夕日はだいぶ
左の方に沈むようになってしまい、もう飛行機と組み合わせる
のは難しい季節になりました。
17時過ぎに復興航空がプッシュバック。背景が夕焼け、雲、
山の3段に。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月に山形に行った時に、山形駅前に模型店があったので
行ってみたらすごい品揃い。それもなかなかお目にかから
ない物までありました。欲しい物を全て買うわけにもいかず、
イベント限定品のクモユニ143、3色セットを購入。こういう物
があること自体知らなかったです。
一時、幕張に3色揃っていたとか。こういう3連があったか
どうかはわかりませんが。
横須賀色は千葉県内の新聞輸送が残っていた頃に撮った
ことがあります。長野にいるのもこれだったかと。
鉄道写真を撮り始めた30年前には115系との併結列車が
走っていました。連結器の都合上、クモニ143が入っています。
身延色は1985年頃に長岡に転属した後もこのままの塗装で、
一度だけ115系湘南色につながって走っていたのを見たことが
あります。それを再現。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は夕方からの用事ついでに新潟駅で少々撮影しました。
「いなほ7号」の485系3000番台が回送で入線。
「いなほ7号」と「北越8号」はホームが間に入りますが並び
ます。両方とも国鉄色という奇跡を撮ってみたいものです。
6、7番線の階段上。いつもと変わりない風景ですが、新潟
駅高架化工事の関係で6、7番線は11月3日で使用終了となり
ます。あと1ヶ月ほどになりました。「いなほ」の他、「ばんえつ
物語号」も発車するホームです。
6、7番線がなくなる代わりに1番線の新津新発田寄りに8、9
番線ができます。下の写真の左に写っているホームです。
8、9番線は行き止まり式で、信越本線・白新線方向にしか
行くことができません。ホームの使い方がかなり変わると思わ
れますが、どんな風になるかは来月になってみてということに
なりそうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント